goo blog サービス終了のお知らせ 

takeho!

酒と祭とJRA&釣り

葛西 江戸兼

2007-06-06 23:29:54 | 食べ歩き

高校の同級生が葛西で寿司屋を開いているので行かないかと誘われました。

 

始めてで場所が判らないと思い住所と電話番号だけは以前に行った友人から聞いていました、同級生と会うのは37年ぶりお互い判るかなと期待と不安で住所を頼りに店へと向います。

 

店は直ぐに判りましたが誰が先に入るか戸惑っていると浅草の{フクヤ}の同級生が暖簾をくぐり店に入りました。カウンターには一人板さんがいて目があった瞬間に「おっ!」という様なしぐさ、その後笑顔に変わりました、お互いは37年振りに会ったのですが直ぐに判ったのです。やはり学生時代の友人はいいものだ、話しを一言二言話しただけで学生時代に逆戻り、早弁・修学旅行・ボタンダウン・スニーカー等楽しい話題で盛上りました。ガキの頃の友は、しがらみも無く対等に付き合えるのが良い。

 

近くには回転寿司ではないコジャレタ寿司屋があるが、江戸兼は昔ながらの寿司屋で、冗句が好きな親爺(同級生)と下町育ちの賑やかな女将さんでこじんまりとした小奇麗なお店です。

         

 

 江戸前の穴子・やわらかく口に入れるととろけそう

    

 

                アボカドとホタテの甘酢味噌和え{美味い}

               

その他に刺身の盛合わせ{何故か鴨肉が出たが脂がのって最高でした}・天ぷら・手作り蒲鉾・・・・・。

楽しい時間は「あっ」と言う間、気が付くと10時を回っていた話しは尽きないが次回の再開を約束して店を出ました。


蕎麦が美味い大自然。

2007-05-23 20:54:08 | 食べ歩き

大自然 蕎麦・豆富・酒・肴

合羽橋道具街から合羽橋本通りを上野方面に歩いて信号二つ目を右に曲がるとすぐに在ります。

以前は下町のそば屋だったのが昨年の10月に大自然がオープンしました。この店は友人の「とんかつ・はせ川」の長男が副店長を務めていると聞きやって来ました。

先ずは座っていると注文を聞きに来ました、その時に「オシボリと水はセルフサービスになっていますのでカウンターまでお願いします」とランチタイムは混むのでこのシステムを取り入れていると言っていたが、注文を聞きに来る時に持ってくればいい事なのでサービスとしてはマイナスだな。テイクアウトもあります  500円

            

私はセットメニューを頼みました、天ぷらは揚げたて、種類も多い(海老・きす・椎茸・なす・かぼちゃ・その他)そばは朝打ちでのど越しがいい、そば湯はポットに入りテーブルに置いてありました。 セット料金 790円

値段も安く全体的にボリュームがあり、天ぷらも蕎麦も美味くて大満足、最後にコーヒー(ランチサービス100円)を頼みましたが、残念な事にセルフでした。{100円じゃしょうがないか}    

           

来月は矢先神社祭礼なので、昼から飲めるのと聞くと「OKですよ」良い返事、夜も出し巻き卵とデザートの杏仁豆腐があるので近い内に友を誘い飲みに来よう。

台東区北上野2-1-14

電話03-5826-1556


浅草 はせ川

2007-05-21 22:24:16 | 食べ歩き

とんかつ「はせ川」

出没!アド街ック天国「浅草・花川戸」に浅草三社祭(19日)に合わせて放映されました。

マスターは頑固な所もあるが心優しい人で一緒に居ると気持ちが安らぎます、女将はチャキチャキの浅草生まれで下町育ち、いつも賑やかでお店を明るくしています。

三社祭の為に見る事が出来なく、本日ビデオで見ました、仲が良い夫婦アツアツごちそう様でした。

         

          

 

とんかつは大振りで柔らかく定食は980円でビールを付けても1,250円お徳です。

 

 

開店の時に友人有志で贈った「招木」です、送る時は繁盛する様にと心を込めて送りました、「はせ川」は多くの常連さんが居て繁盛しています。

    

           

 

ビデを見ていて驚いたことに三ツ星の仲間、履物総合問屋「フタバ木田」の萩原さんも出ていました、こちらご夫婦も仲良しです。

奥様は私も憧れていた、女の子だけの祭の会「紅」の人です。

 


すぐれもの納豆の友。

2007-04-07 19:30:50 | 食べ歩き

納豆はかき混ぜれば混ぜる程、うまくなると食べて判っていたので、箸で手がくたびれるほど掻き混ぜて(回数は不明)、うまさ成分がでてから食べていました。

 

 納豆のアミノ酸と甘み成分は混ぜるほど多くなり。

アミノ酸は100回で1.5倍、200回で2.5倍

甘み成分は100回で2.3倍 200回で3.3倍 400回で4.2倍になるそうです。

 

納豆の友  ㈱森井  180円

先が2つに分かれていて、イボイボが付いています、力もいらず楽にかき混ぜる事が出来ます、このイボが空気を取込ながら混ざるので、まろやかでコクがある納豆ができる。

            

 

            

 

            

1万回かき混ぜるとどうなるか?面白いサイトがありました。http://portal.nifty.com/koneta05/03/28/01/


玄米&五穀米

2007-03-18 19:34:51 | 食べ歩き

義父の葬儀も無事終え我家も平常に戻りました。

 

車で15分ぐらいの所に義理の母が住んでいます、母は足が悪く体も弱ってきたので妻が送り迎えをして週に3回我家で食事をします。 

 

最近健康とおばあちゃんの為に食事のメニューが変わってきました。「今日は玄米その後五穀米、次は八穀米にしますから、消化が悪いので良く噛んで栄養価値が高いのよ・・・・」と妻の気合が伝わります。

 

おじちゃんの心配が無くなり次はおばあちゃんへの思い遣りがエスカレートするのでは・・・・・・?

 

子供と私は不満ですが食事を作るのは妻です文句は言えません、「たまには白米と肉も食べさせろよ」と小声で言いたいが・・・・・(笑)

 

       

 

 玄米・五穀米の友、ごま塩や海苔の華があれば・・・・・おいしく頂けます。