goo blog サービス終了のお知らせ 

takeho!

酒と祭とJRA&釣り

竹若で打合せ

2007-03-10 16:40:41 | 宴は竹若

 10月に行く「四国巡礼の旅」の打合せで本所竹若に集まりました。

 

30年前に同じ職場だった、岡山の中須賀さん・福島の酒井君と私達東京グループ4人の6人衆で2年に一度旅行会を行なっています。

 

今までに北海道・東北・北陸・関東周辺・沖縄・韓国・北京など旅をしたが、九州と四国は行っていないので、前回で東北の古びた温泉めぐりに行った時に次回は四国で美味いうどんを食べに行きましょうと意見が合いました。

 

幹事は順番で回り、今回は岡山の中須賀さんが幹事長です。「皆の意見を聞いて旅に反映したいので、行きたい場所や食べたい物を聞いてもらえないかな」と事前に頼まれました。

 

四国にも名所旧跡は沢山在るが東京グループは道後温泉近くでのんびりと過ごしましょうと意見がまとまり(あかねさんのブログも参考にさせて貰いました)後は幹事一任と言う事で・・・・乾杯をして竹若の料理に舌鼓を打ちました。

 

    

       まぐろぶつに銀嶺立山 最高!

      

                 明石風玉子と手羽塩焼きの親子揃い踏み

               

       天かす おにぎに{たぬき}人気があり美味い。

      


竹若 忘年会。

2006-12-22 23:01:24 | 宴は竹若

会社関係や友人との忘年会は今日で終わりです。 (あかねさん付合いですので・・)

 

場所は第六区・第五区頭の御用達 本所竹若です。

 

店に入ると浅草三社祭表門宮入道中の写真や新しいお手拭が飾られています。今年?回目の忘年会で寄りました。

 

マスターは大の祭り好きの優しい人で、地元本所の町内会と会社関係は元より、浅草からのファンも多く、連日多くの人で賑わっています。

 

今日も第五区三番組の若い人達も忘年会をしていました。

 

 

寒くなると竹若の鍋が食べたくなります。今週2回目のあんこう鍋で味噌仕立て。ボリュームが有り、味もしっかりしています。今年の忘年会は鍋が多かったな。

刺身も毎日築地に買出しに行くので、新鮮でうまい。

友人は冷蔵庫で冷やした日本酒(八海山)を4杯も飲んで、刺身をつまんでいました。

残るは、クリスマスの25日に、うどん屋「但馬庵」での忘年会と、暮れに〆飾りの「がさ小屋」を閉めた後に、最後の忘年会が控えています。

本所 竹若

墨田区本所2-10-6

0336222426


美人姉妹

2006-10-28 09:31:57 | 宴は竹若

仕事が8時で終わり、高校時代の友人小川夫妻(豊&和ちゃん)と食事会です。

 

場所はお馴染み本所2丁目、気の良いマスターと美人の女将さんの店「本所竹若」です、小川に電話をすると「もう竹若に居るよ早く来いよ」との返事、急いで御徒町からタクシーを拾い「本所2丁目、左にセブンイレブンが在るから、その先の信号で良いです」でタクシーを降りて竹若の戸を開けると、カウンターの手前に和ちゃんの妹さんのたえちゃんが座っていました。

 

姉妹はセンスもよく美人で優しい気持ちを持った素晴らしい人達です。

 

普段はテーブルで飲むのですが、今日は宴会が入り大盛況でカウンターに成ったみたいです、この席はマスタ-・女将さんとも話が出来るので特等席なのです。おいしい鍋・刺身と酒(東北泉・立山)、楽しい会話で盛り上がりました。

本所竹若を出て小川夫妻、たえちゃんと別れタクシーで浅草まで戻ろうと思ったのですが、夜風が気持ち良かったので、偶には歩くかと歩き始めました。

 

駒形橋を渡りアサヒビールの金団雲を眺め雷門から仲見世を抜けて観音様へ、昼間の賑わいとは違い、誰もいません(当たり前か時間は夜中の1時) 

浅草ビューホテルを過ぎ、国際通りから合羽橋に向う一方通行を逆に歩いていると、私に向ってヨチヨチ歩いて来る物がいました、最初は猫が道路の真中を歩いているのかと思ったが、なんと鴨だったのです。

 

私が近づいても逃げようとしない、怪我でもしているのか心配で暫らく見ていたのですが、羽ばたきもして大丈夫そうです、鴨は昼間は不忍池や水場に居ますが、夜は餌場や・ねぐらに帰るのですが、夜中の浅草餌場・ねぐらは無いと思うのだが・・・何とも不思議だ?