goo blog サービス終了のお知らせ 

ふみ日記

信州中野のこと、畑のしごとのことなどを家族や友人に報告しています。

きものの練習

2009年01月05日 | ■日々のこと
年末に着付けを習い、年始会できものを着ました。家族や親戚にも好評だったので、覚えていたらまた来年も着たいと思います。

来週は着付けの講座の最終日なので、忘れないように今日も着付けの練習をしてみました。きものを着て過ごそうと思ったので、今日はウールのきものです。ちょいと首がきつそうになってしまいました。割烹着を着れば台所仕事もふつうにこなせます。また練習を重ねて、気軽に着られるようになりたいです。

お正月をきもので

2008年12月22日 | ■日々のこと
お正月をきものですごしてみたいと思い、11月から着付けを習いに働く婦人の家(公民館みたいなところ)に通っています。きものは母からもらったものを着ています。今日はなんとなく写真を撮ってもらいました。時間はかかるけれど、なんとか着られるようになってきました。あと1週間くらい、忘れないようにがんばりたいと思います。

今日は朝からずっと雨でした。朝のうちはあたたかかったのですが、お昼過ぎに急に寒くなり、午後には雨が雪へと変わりました。夕方帰る頃には、雪の大きさも大きくなり、一層寒さも増してきました。雨が降っているうちは、まだまだあたたかいものなんだなと感じました。

おからドーナツを作りました

2008年12月21日 | ■日々のこと
先日、豆腐を作ったときに「おから」もいただいてきたので、教わったレシピでおからドーナツを作ってみました。穴の開いたドーナツではなく、丸いドーナツです。ホットケーキミックスを使うので、作り方はとても簡単でした。そして、思ったよりたくさんできてしまいました。味はふつうのドーナツみたいです。おからの存在感はほとんどありません。冷めたら、存在感を発揮してくれるかしら?

今日も晴れていたので、大掃除がはかどりました。

豆腐を作りました

2008年12月19日 | ■日々のこと
今日はノーキョー女性部の地域のグループで、大豆から豆腐を作りました。先生(女性部の先輩です)に教わりながら、6人のメンバーで作りました。水に漬けておいた大豆をミキサーにかけて、それを煮て、漉して豆乳とおからに分けます。できた豆乳をあたためてにがりを加えて、固まったものを型に入れて水をきります。こんな感じで、おいしそうな豆腐ができました。お土産にそれぞれ2丁分の豆腐をいただいてきたので、今晩は湯豆腐にします。

豆腐を作るのは手間がかかって結構大変だったので、たぶん家では作らないでしょう。残ったおからで作る「おからドーナツ」のレシピをもらったので、それは作ってみようかな、と思ってます。

新しい小屋

2008年08月30日 | ■日々のこと
我が家の犬、プーチャンに(やっと)新しい小屋を買ってきました。前の小屋が壊れて、住めなくなっていたのです。ただ今14歳のプーチャンは、新しい小屋にも慣れて元気に過ごしています。暑さも峠を越したので、ほっとしているようです。

図書館の庭

2008年06月08日 | ■日々のこと
今日はお昼に図書館に行ってきました。たくさんの本を見てしまうとどれも読みたくなり、選ぶのが大変です。今日もおもしろそうな本を借りてきました。

図書館の周りにはいろいろな種類の木が植えてあり、初夏は若い葉っぱが茂っていて気持ちのいいものです。駐車場から図書館入口までの短い小道の上は、まわりの木で屋根ができているようです。写真は、その小道から上を見て撮ったものです。

ジャム作り

2008年01月30日 | ■日々のこと
今年はたくさんのジャムを作るため、熱心に毎日のようにアルバイトに通っています。写真はアルバイト先のたかやしろファームの建物です。屋根のあるところですが、ドアがいくつもあってそのいくつかは開いているので、室内にいても結構寒いです。


今朝の高社山です。まだ曇っていて、なんとなく寒そうな景色です。


昼は珍しく晴れて青空が見えました。実家にいた頃は冬は晴れるものだと思っていましたが、日本海に近いこちらでは冬は曇りか雪が多いです。だから、昼間に青空が見えるとなんだかとてもうれしくなります。(夜に晴れると翌朝がとても寒いので、あまりうれしくありません。)

ジャムおばさん

2007年12月14日 | ■日々のこと
今週からジャム作りのアルバイトに通っています。といっても週に2~3日ののんびりペースです。このアルバイトのことを私は「ジャムおばさん」と呼んでいます。アンパンマンに出てくるジャムおじさんみたくて、かわいらしい名前でしょう。

ここ数日あたたかい日が続いたと思ったら、今日はとても寒く、雪もちらついています。

ジャムは、地元産(中野市や山ノ内町)のりんご「ふじ」を使って、りんごジャムを作っています。りんごを刻んで、煮て、瓶詰めして。手作業の多い仕事です。

写真は作業終了後のジャム工房の様子。昨日の帰りに撮ったものですが、できあがって瓶詰めされたジャムと翌日使うりんごを洗ったものの山です。

障子張りも無事に終わり、年賀状も印刷しました。少しずつですが、年末らしくなってきました。そろそろ大掃除もしなくてはいけませんね。

障子の張替え

2007年12月06日 | ■日々のこと
今日から障子の張替えを始めました。写真は、張り替えた障子を乾かしているところです。

最初はのりと水の割合を間違えて、乾かしているうちにパラリとはがれてしまいました。やっとはがれないように張れたと思ったら、なんだかシワシワです。去年はお義母さんが張ったので、今年私が張り替えたほうが(残念ながら)きたなく見えます。枚数をこなすと上手になるというお義母さんの言葉を信じて、がんばりたいと思います。

今日は晴れていて、日のある時間は外にいてもあたたかな一日でした。

引っ越し準備中

2007年09月24日 | ■日々のこと
この三連休は、実家の両親が引っ越しの荷造りを手伝いに来てくれていました。

自分たちでやっているとなかなかはかどらない荷造りも、母がテキパキと箱詰めしてくれてだいぶ形になりました。

引っ越して落ち着くまでは、パソコンもつなげないかもしれません。でも、できたら携帯から更新してみたいと思います。しばらくは、あまり期待しないで見に来てください。


新しく「掲示板」というのを作りました。日記とは関係なくメッセージを書きたいけれど、メールを送るほどではないというオープンなメッセージの場合はこちらに書いてください。
←左側の「ブックマーク」の中にある「掲示板」をクリックすると開きます。

バラのつぼみ

2007年05月21日 | ■日々のこと
誕生日に友達からバラの鉢植えをいただきました。まだ固いつぼみがついていたのですが、だんだんとふくらんできています。種類はモリニューというイングリッシュローズで写真も見ましたが、実際はどんな花が咲くのかとても楽しみです。

冬のアルバイトも終わり

2007年02月16日 | ■日々のこと
冬のアルバイトも今日で終わり。今日はりんごのジャムといちごのジャムを作りました。

いちごを煮始める時に写真を撮らせてもらいました。いちごを砂糖に漬けているだけの時からいい香りがしてきます。甘酸っぱい香りはかなり強烈に広がっています。

今日まで楽しく仕事させていただきました。また来年もお仕事させてもらえるといいなぁと今から楽しみにしています。たくさん作っているりんごのジャムも売れ行きがいいようで、とてもうれしいです。


いよいよ今年も春の畑の作業が始まります。日曜日から、畑に出ます。


チーズケーキ

2007年02月04日 | ■日々のこと
今日は母に習ったチーズケーキを友達に伝授しました。前回焼いたものよりも焼き目がしっかりとついておいしそうです。

まだあたたかいケーキを味見してみましたが、しっかりと冷めてしっとりしたものとは違い、ふんわりとやわらかい感じがしました。

いちごジャム(アルバイト)

2007年02月02日 | ■日々のこと
最近はジャム製造のアルバイトに週2~3日ほど通っています。ほとんどがりんごジャムを作っているのですが、今日はいちごジャムも作りました。写真は半端になった残りをもらってきたものです。

いちごジャムは、りんごジャムや洋梨ジャムに比べて、とても香りが強いです。甘酸っぱいいい香りがします。いちごジャムの香りは、母がよく作ってくれたいちごジャムを思い出させてくれます。ジャムのこびりついてしまったお鍋で牛乳を沸かして飲んだら甘くておいしかったことを思い出して、あたたかい牛乳にいちごジャムのシロップをたらしてみたら、懐かしい味がしました。