goo blog サービス終了のお知らせ 

ふみ日記

信州中野のこと、畑のしごとのことなどを家族や友人に報告しています。

和服

2007年01月30日 | ■日々のこと
今日は晴れていてあたたかいし、お仕事もお休み。

久しぶりに和服を出してきて着てみました。

でも残念ながら草履がきつくて、外に出かけるときには洋服に着替えてしまいました。安くて履きやすい草履を探して、和服でも外にも出られるようにしたいです。

それに、もう少し練習して、きちんと着られるようにしたいです。

冬のお仕事(アルバイト)

2007年01月29日 | ■日々のこと
今年の冬は(不定期ですが)ジャムを作るアルバイトをしています。写真は、ジャムを煮ている大きな釜です。

りんごを刻んでいる間は寒いですが、煮ている時間はあたたかくて好きです。材料から完成品まで、1日の作業で完結するので達成感のある仕事です。毎回おいしいジャムが次々とできあがっていくのがうれしいです。おもにりんごのジャムを作っていますが、洋梨のジャムやいちごのジャムを作ることもあります。来月も半ばまで仕事をさせていただく予定です。

日本の歌

2007年01月16日 | ■日々のこと
昨日の新聞に文化庁が発表した日本の歌百選が掲載されていました。
日本の歌百選(文化庁のサイトはこちら

今夜は夫とふたり、この日本の歌百選を歌ってみました。中野市出身の中山晋平が作曲した曲(肩たたき、シャボン玉、背くらべ、など)、同じく中野市出身の高野辰之が作詞した曲(ふるさと、もみじ、春の小川、など)も含まれていて、それがなんだかうれしいです。


*あやママさん、コメントありがとう。
 今年は雪が少なくてびっくりでしょう?でも、畑でも地面が見えていて、雪のないところは凍っていて寒そうよ。道路には雪がなくて車も走りやすく、歩道も歩きやすくて助かっているわ。
 あやのちゃん、大変だったのね。おだいじに。もう誕生日を迎えるのか、子どもの成長は早いね。

アルバイト

2006年12月27日 | ■日々のこと
12月になってから、たまにアルバイトをしています。今日はりんごジュースの検査とラベル貼りと荷造り(箱詰め)などをしてきました。写真はラベルを貼ったジュースです。このジュースは近所のジャスコでも売られているそうです。ジュースは瓶入りで重いので、一日中ダンベル体操をやっているようで力がついたような気がします。

アップルパイ

2006年12月26日 | ■日々のこと
りんごを使ったお菓子を作りたくて、アップルパイを作ってみました。今は冷凍のパイシートを売っているので、作るのはラクチンです。ただし、中身についてはもう少し味の研究をする余地がありそうです。アップルパイに使ったりんごは、青みが抜けなくて甘くなりきらなかったりんごです。

洋梨のジャム

2006年11月08日 | ■日々のこと
今朝はよく晴れて、山もきれいでした。妙高山(煙で隠れているところ)は白く雪化粧です。

ジャム作りのアルバイト3日め。今日は洋梨のジャムを作りました。洋梨は剥くのに手がすべり、刻むのに時間がかかりました。煮込むとりんごよりも水分が多くトロトロとしたジャムになります。


洋梨の形が残り、歯ざわりのいいジャムです。

今年のジャム作りのバイトはこれで終わり。年が明けたら、またりんごのジャムを作るのかしら?機会があればがんばります。

りんごのジャム

2006年11月07日 | ■日々のこと
ワイナリーでのアルバイト2日め。今日はりんごのジャム2種、午前中に紅玉のジャムを午後にふじのジャムを作りました。写真はふじのりんご(またお土産にいただいてきた)です。

紅玉のジャム:紅玉は酸味が強いので、りんご+砂糖のみで作ります。皮のきれいな赤を入れるため、皮も煮出して色だけ入れます。やさしいピンク色のジャムになります。

ふじのジャム:ふじは酸味があまりないので、りんご+砂糖+レモン汁で作ります。皮は入れないので、色は黄色~黄金色になります。

ジャム作りは、りんごを切るのに時間がかかり、足が棒のようになりました。

下の写真は、できあがったふじのジャム。

紅玉のジャム

2006年11月01日 | ■日々のこと
今日は近くのワイナリーでアルバイト。紅玉(こうぎょく)のジャムを作ってきました。写真はできあがった紅玉ジャムです。

午前中からお昼過ぎまで約4時間ほど、3人でりんごを剥いて割って薄く切ってという作業をしました。薄く切ったりんごに砂糖を混ぜ合わせなじませてから、お昼休み後に大きな釜?で煮て、ビンに詰めました。


材料となった紅玉です。お土産にいただいてきました。写真のジャムも初バイトの記念にといただいたものです。

こたつでおでん

2006年09月13日 | ■日々のこと
このところ雨続きで、寒くなってきています。先週の土日には最高気温が30℃を超えていましたが、今日の最高気温は20℃を下回りました。1週間のうちに最高気温が10度以上も下がったようです。

昨日、我が家ではこたつを出しました。今日の夕ごはんは、おでん。こたつでおでんを食べました。もうそんな季節なのかしら。


*マンボーさん、コメントありがとうございます。
 ふぞろいの巨峰、たくさん食べていただいてありがとうございます。ふぞろいだけど本当においしいんですよね。私も出荷できなかったものを食べたりしますが、甘さが濃くておいしいです。

五つ葉のクローバー

2006年06月26日 | ■日々のこと
五つ葉のクローバーをみつけたので、写真に撮ってみました。

露地のぶどう畑で休憩中にみつけました。畑の下は草が生えているので、ぺたりと座り込んで休憩します。

写真には撮れませんでしたが、時々キジが畑を横切ったり、道を横切ったり、「ギ・ギ」と鳴いたりしています。


あと少し

2006年06月24日 | ■日々のこと
信州に来て10ヶ月。車での移動にも慣れてきましたが、細い農道に車を止めるのが大変です。なるべく際に止めようとするのですが、あと少し、もう少しはじっこに寄れたらいいなという感じ。「これ以上寄せると落ちそう」と思っても、写真に写っているくらいの余裕があります。

今日の作業が終了したあと、さくらんぼの収穫をしました。さくらんぼは、庭に1本だけ植えてあるので、もちろん自家用です。夫がはしごに登って採ってくれました。



↑写真はちょっと暗めですが、よく見ると、さくらんぼがついています。小さくてまるっこいのが、さくらんぼの実です。