今日は息子の1歳の誕生日でした。私たち夫婦と夫の両親で、誕生日のお祝いをしました。息子が私たちのところにきてくれて、ほんとうにハッピーだなぁという思いをかみしめました。
去年の今日、病院に着いてから3時間半ほどでするりと生まれてきてくれました。 最初はあんまり泣かなくて、心配で心配で仕方なかったのですが、今ではちゃんと泣くし、しゃべるし(まだ日本語じゃないけど)、にぎやかです。新生児のころの写真を見て、あまりに小さい(新生児としてはふつうサイズ)ので、改めて驚きました。
最近は、つかまり立ちをしていて、ふと気づくと手を離していることも増えました。両手をもってひいていけば、歩いてついてきます。自分の足で歩く日も近いのではないかと感じます。「ほしい」「いやだ」「やって」というような意思がはっきりとしてきて、それを一所懸命に伝えてきます。私が協力してほしい内容を息子が理解して了承すれば、ちゃんと協力してくれることも増えました。こちらの言っていることはだいぶ伝わっているなぁという実感があります。
この一年、長かったような、早かったような、不思議な時間の感覚です。これからの一年はどんな年になるのかな? まだまだたのしみです。
最近は、つかまり立ちをしていて、ふと気づくと手を離していることも増えました。両手をもってひいていけば、歩いてついてきます。自分の足で歩く日も近いのではないかと感じます。「ほしい」「いやだ」「やって」というような意思がはっきりとしてきて、それを一所懸命に伝えてきます。私が協力してほしい内容を息子が理解して了承すれば、ちゃんと協力してくれることも増えました。こちらの言っていることはだいぶ伝わっているなぁという実感があります。
この一年、長かったような、早かったような、不思議な時間の感覚です。これからの一年はどんな年になるのかな? まだまだたのしみです。