今日、長野県も梅雨明けしたようです。昨日から、昼間は暑く、夕立が降るという天気になりました。これまでの梅雨の時期は曇りばかりで涼しい日も多かったので、一気に夏!という気分です。
昨日今日と、夕方に雷を伴った激しい雨が降ったのですが、ふと思いました。浦安にいたときと比べて、雷の迫力が違います。びりびりと家が震えるような雷が、何度も鳴り響くのです。雷は海に落ちたほうが穏やかなのでしょうか、それとも山に囲まれた土地柄でしょうか、とにかく浦安の雷とは音も振動も比べものにならないくらい激しいのです。最初は特別に大きな雷だったと思っただけでしたが、どうやら毎年夏になるとこういう激しい雷雨が何度かはあるようです。
最近の雨で、千曲川はだいぶ増水して、茶色くにごった水が流れていきます。立ヶ花駅ふきんの木がもこもこと生えて中州のようになっていたところも、心なしか小さくなったように見えます。夜になって、市内でも山のほうの地区の斑川が氾濫していると防災の放送がありました。わが家とは千曲川をはさんで反対側になりますが、被害が大きくならないことを祈ります。
きっと浦安では今日から夏休みですよね。こちらは夏休みが短く、まだ1学期が続いているようです。
昨日今日と、夕方に雷を伴った激しい雨が降ったのですが、ふと思いました。浦安にいたときと比べて、雷の迫力が違います。びりびりと家が震えるような雷が、何度も鳴り響くのです。雷は海に落ちたほうが穏やかなのでしょうか、それとも山に囲まれた土地柄でしょうか、とにかく浦安の雷とは音も振動も比べものにならないくらい激しいのです。最初は特別に大きな雷だったと思っただけでしたが、どうやら毎年夏になるとこういう激しい雷雨が何度かはあるようです。
最近の雨で、千曲川はだいぶ増水して、茶色くにごった水が流れていきます。立ヶ花駅ふきんの木がもこもこと生えて中州のようになっていたところも、心なしか小さくなったように見えます。夜になって、市内でも山のほうの地区の斑川が氾濫していると防災の放送がありました。わが家とは千曲川をはさんで反対側になりますが、被害が大きくならないことを祈ります。
きっと浦安では今日から夏休みですよね。こちらは夏休みが短く、まだ1学期が続いているようです。