goo blog サービス終了のお知らせ 

ふみ日記

信州中野のこと、畑のしごとのことなどを家族や友人に報告しています。

大雪警報

2007年01月07日 | ■季節の話題
長野県北部には大雪警報が出ているようです。中野でも雪が降っています。


朝9時ごろの様子です。今朝起きたときにはまだ雪が積もっていなくて、この写真は雪の積もり始めです。


朝10時半ごろの様子です。


昼13時半ごろの様子です。だいぶ積もりました。車も埋もれてきています。雪が降っているので暗いですね。


15時ごろの様子です。


17時ごろの様子です。このあと雪かきをして車を掘り起こし、雪道運転の練習に行ってきました。まだ降ったばかりで凍っていないので、多少ハンドルがとられる程度であまり滑りませんでした。

今日も晴れ

2007年01月05日 | ■季節の話題
今年は去年に比べてずっと雪も少なく、あたたかです。まだ雪は積もっていません。去年は特別に雪が多くて、今年は5年ぶりくらいに雪が少ないのだそうです。近くに見える高社山も雪は薄っすらとしか積もっていません。今日もよく晴れていて洗濯物もよく乾きます。





左から戸隠、黒姫。下の写真は、妙高です。どれも去年に比べて白さが薄めだと感じます。

とてもあたたかく日中は窓を開けて過ごしていますが、今週末はどうやら雪の予報です。暖冬といえども、そろそろ寒くなってくるのでしょうか。

雪が降りました。

2006年12月29日 | ■季節の話題
予報どおり雪が降りました。中野飯山地域は80センチの積雪との予報でしたが、今朝の時点ではまだ少しでした。これからも雪が降るようで、油断はできません。写真は午前8時ごろの様子です。

その後晴れてきて、だいぶ雪が解けました。

写真は午前10時ごろの様子です。


帰ってきたら、雪。

2006年12月18日 | ■季節の話題
浦安はあたたかいなぁと思いながら昨日帰ってきたら、今朝は雪。積もったのは今年初めて。今朝は寒いです。


今朝7時の時点では、こんなに降っていました。寒そうでしょ?


車も寒そうな様子。


でも、9時の時点でこんなに溶けました。まだまだ地面は冷え切っていないようです。

山が白く見えます。

2006年11月23日 | ■季節の話題
里の紅葉もそろそろ終わりに近づいていますが、赤や黄色がきれいです。遠くの山は白く見えます。写真は南に向かう車窓から。真ん中にある山が白くなっているのが見えますか?遠くの山だけが白くなっているときが一番きれいに見えます。もうすぐ冬です。


小布施の町でおいしいケーキ屋さんをみつけました。シフォンケーキとパイがおいしいお店だそうで、紅茶のシフォンと栗のケーキを買ってきて食べました。

カサブランカ

2006年08月02日 | ■季節の話題
夫の実家の庭の植木鉢のユリ(カサブランカ)が咲いています。梅雨も明けて日中は暑くなり、カサブランカの花も「今だ!」というふうに思いっきり咲いています。


今日は通常の荷造り作業が早く終わったので、久しぶりの外仕事。雨よけハウスのビニルをはがしました。

雨よけハウスは、花が咲くとき実がなるときに雨があたらないように、梅雨の時期に雨があたって病気にならないように、というためにビニルを張ります。そして今、梅雨も明けたので、順々にビニルをはがしていきます。ビニルをはがせば、ハウスの天井を開けたりする手間もなくなります。

ハウスの上の作業は怖くて思うようにはかどりません。それでも夫が「ふたりでやると早い」と言ってくれるのがうれしいです。

梅の実、収穫。

2006年06月23日 | ■季節の話題
今日は仕事の合間に、梅の実を収穫しました。



↑梅の木は家のすぐ脇に植えてあり、枝はそれほど高くなく手の届く高さです。今年は梅の実もだいぶ大きくなりました。



↑梅の実を集めてみたら、お鍋いっぱいに。これから、お義母さんが梅を漬けてくれるようです。楽しみです。

今日は曇りのような晴れのような。しかし、ハウスの中は暑く、たびたび休憩をとっていました。夕方はだいぶ涼しくなるので、作業がはかどります。



↑夕方、近くの高社山に雲がかぶっていました。山もだいぶ緑が濃くなり、春の山から夏の山に姿を変えました。

夜には近くのちいさな水路にホタルを見にでかけました。今日は涼しかったので、ほんの数匹でした。もっとじっとりと暑い夜にはたくさんのホタルが舞うようです。また暑い日にでかけてみたいと思います。

*おばあちゃんへ
 そういえば、去年は結婚前のこの時期に家族でホタルを見に来ましたね。1年はあっという間です。8月に遊びに来てくれるそうで、楽しみにしています。

ツバメ

2006年05月31日 | ■季節の話題
ツバメが子育てをしています。



5月のはじめ頃からツバメが飛び交うようになったと思っていたら、夫の実家の軒先にツバメが巣を作っていました。写真はツバメの巣の様子ですが、携帯電話のカメラではなかなかきれいに撮れません。巣の中に親鳥の姿が見えるでしょうか。巣の中からは小さな泣き声がいくつか聞こえてくるので、もう雛がかえっているのでしょうか。親鳥は行ったり来たり。



上の写真は、先々週くらいに撮った2羽のツバメの様子です。夫の実家の庭から撮影。これも携帯電話のカメラなので、ほとんど影しか写ってはいませんね。


*やっと写真を2枚以上載せる方法がわかりました。明日から6月。また新しいスタイルでふみ日記を続けていけたらと思います。

山菜とり

2006年05月09日 | ■季節の話題
今日は晴れ。とても暑く、真夏日だったそうです。

実家の両親が昨日から来ていました。朝から夫の両親と私の両親、そして私の5人で山菜をとりに出かけてきました。(夫はぶどうハウスの世話のためお留守番です)

写真はコシアブラです。今日はこのコシアブラがたくさん採れました。

お昼はりんご畑でバーベキュー。お義母さんがコシアブラの天ぷらを揚げてくれました。

実家の両親も楽しんでくれていたようなので本当によかったです。夫の両親にお世話になりっぱなしの2日間でした。


桃のお花見

2006年05月03日 | ■季節の話題
今日は晴れ。朝からとてもいい天気。

お義姉さん一家も一緒にきのこのお仕事。小さい子がいるととてもにぎやか。

お昼は、友達家族とお花見ランチ。お隣の桃畑をお借りしました。桃の花は枝に直接ついて、葉よりも花が先に開くのでピンクが映えます。お昼休みの短い時間でしたが、桃の花を満喫しました。写真は桃の花です。

夜には埼玉から友達が遊びに来てくれました。結婚式以来はじめて会ったのに、なんだか久しぶりの気がしませんでした。

梨の花が咲いてます。

2006年05月01日 | ■季節の話題
梨の花もだいぶたくさん咲いてきました。ひとつの芽から7つくらいの花と葉っぱが出てきています。

今日は晴れ。半加温ハウスで新梢(新しい緑色の枝)の枝えつけをしました。ハウスの中は一日中暑かったです。

明日からしばらく、ぶどうのお仕事をお休みして、きのこ(万年茸)のお仕事をすることになります。


梨の花

2006年04月27日 | ■季節の話題
畑の脇に植えてある梨の木に花が咲きそうです。写真は、芽から葉っぱと花のつぼみが出てきているところです。

今日は曇りのち晴れのち曇り。

私は午後から雨よけ②で枝えつけ、夕方は半加温ハウスで芽かきをしました。