goo blog サービス終了のお知らせ 

「一ノ木会報」 ~ 雑記版 ~

タイトルは昔某サークルから発行されていた、部員の部員による部員の為の会報の名前。このブログは私の私による私の為のブログ。

「ノストラダムス封印された予言詩」

2010-03-18 22:30:43 | 本・漫画・アニメ
「ノストラダムス封印された予言詩」の上下を読了。

んー、ちょっと期待外れ。
もっと四行詩やノストラダムス関連の謎が要所要所にちりばめられ、それらをどんどん解きながら真実に辿り着くみたいなのや、所々にノストラダムスに関する薀蓄や四行詩の解釈がちりばめられてるようなのを勝手に想像してたのだが、大まかな部分でノストラダムスが絡んでるだけで、普通の冒険活劇って感じ。
もとからそう言う目で見てればそれなりに面白いのだが、ノストラダムスと言う部分に惹かれて、ノストラダムスを題材にした小説と言うのに惹かれて読むとがっかりするかもしれない。
フランスやスペインの地理も良く分からんし、オレが学がないだけで、詳しい人が見れば面白いのかな、これ?
個人的にはノストラダムスの小説と言うより、ジプシーの小説って感じを受けましたよ。
まぁノストラダムスとか頭から外して読めば、そこそこ面白いとは思うんだけどね。


以下、ネタバレ含みますが、、、



はっきり言って、最後のサビアとカルクの十数ページ余りの会話だけでよくね?
いや、マジでこれだけが書きたいが為に、700ページ以上の蛇足を付け足した、って感じしたわ。

驚愕、先行掲載ですか。

2010-02-27 23:43:57 | 本・漫画・アニメ
2年振りに会った大学の後輩に「先輩、ベッキー・クルーエル好きでしょう?」と言われました。
パッと見は可愛い気もするが、よく見るとそうでも無い感じ。何よりもダンスがうまくないw

知らない内に化物語の新作がweb配信されてたんだな。
ブラック羽川、中々いいですねー。
おっと、浮気はしませんよ。
そして刀語の2話も知らない内に、そしてとっくに放送されてるし。
何だかんだ言ってあんまり自分から情報を取りにいってないんだよな、俺。
たまたまどっかの情報系サイトとかで目にしたら気づく感じで。

そんな中、つい先日「涼宮ハルヒの驚愕」の一部先行掲載の記事を。
実際に掲載されるまで信じないんだからね!
でもホントに掲載されるなら、ザ・スニーカー6月号買っちゃうかもな。
と、その前に分裂をもう一回読み直さないと、話もうほとんど忘れてる。
しかしあくまで先行掲載するのは一部。
ここで言う一部ってのは第一部?それとも一部分?
どっちにしろ驚愕が完結して、ラノベとして出版されるのはまだまだ先って事なんだろうな。
正直佐々木とか藤原とかあの辺の敵対組織いらないから、早くこのエピは終わらせて欲しいんだが。
俺はそんな展開をこの物語に欲してない。他のファンは知らんけどな。

そして今日一番受けたネタ。
『涼宮ハルヒの消失』神フィルム&ネタフィルムまとめ

「ガンダムUC」見た

2010-02-21 01:07:50 | 本・漫画・アニメ
「ガンダムUC」、早速PSPでダウンロード。
因みに原作は「ユニコーンの日 上下」のみ既読。
尺の関係でかなり原作と違ってるが、いい感じにまとまってるかと。
むしろこっちの方がすっきりしてないか?
まぁちょっとバナージが強すぎて萎えたが。

クシャトリヤかっこいいね~。
ファンネルがバインダーに収まるシーンとか素敵。
マリーダも良いわ。
ミコットがラノベの絵より全然可愛くなってる感じw
バンクロフト先生が地味にかっこいい件。
ユニコーンモードからデストロイモードへの移行シーンもかっこよす。
特に顔の時。まぁデストロイモード時の顔自体はそんなにかっこ良くないけどw
つか一本角のまんまでいいじゃんって思うのだが。
V字じゃないとガンダムと認めて貰えないのかしら。
PSPの小さい画面じゃなく、せめてTVサイズで観たいと思いましたよ。

「ギレンの野望」の続編とか出るんなら、本作のモビルスーツやキャラも盛り込んで欲しいなぁ~。


もう長門しか見えない ~「涼宮ハルヒの消失」感想~

2010-02-20 23:25:05 | 本・漫画・アニメ
長門最高!俺の嫁最高!!大迫力の長門に興奮!!
もう長門が神すぎて思考回路停止ですわ。
とにかくとにかく観た後ずっと頭の中長門!
やばい。もう長門しか見えません><
と言う訳で「涼宮ハルヒの消失」観てきました。
以下ネタバレ含みます。

>READY?



















やはり長門が最高最強。
俺も長門に噛まれたい。
そして長門の「ありがとう」に感動。

いや、自分はそもそも消失に出てくる人間長門は否定派だったのですよ。
長門はやはり感情表現の乏しい万能ヒューマノイドインターフェースでこそであって。
キョンは長門の作り主に対し「どうしてこんな性格にしたんだ?」と怒りを見せるが、ノエル風に言えば「キョンは分かってない。長門はそこがいい。」だと。
しかしだ!
初心撤回。人間長門もいいじゃないですかぁ!!
あんな表情で袖つままれたら「はい。このままの世界でいいです。」って言っちゃうよ、俺。
作品自体もほぼ原作を踏襲しつつ良い出来で、多少くどいシーンもあるけど、最後の長門がお見舞い、と言うか報告かな?に来た時のアレンジが、「入院患者なのにそんなに自由に動けるのか?」と思いつつもかなり気に入っており、150分にも及ぶ大作ながら全然長く感じなかったですよ。
長門関連以外でもキョンの話聞いた後の光陽学園版ハルヒの目の変化や古泉の体操服姿、部室に連れ込まれ監禁される時のみくるとハルヒの例のやりとり、鶴屋さんの強さとか印象深く、ハルヒの猪突猛進ぶりや古泉のうざさも健在で、ハルヒ好きなら観に行って損は無いと思える作品かと。
と言うか「エンドレスエイト」で萎えた方こそ是非と思いました。まぁそれでもつまらなく感じたら、多分ハルヒはあわない作品って事で。
あ、朝倉涼子ファンにとっても朝倉さん大活躍(?)な作品ですので。

一応不満点もあげておくと、背景に実写を使い過ぎ。その方が効果的なシーンもあるけど、普通に背景描いた方がいいような気が。
後、キョンがハルヒに「私はここにいる。」と告げるシーンは、もう少しドラマティックな演出にして欲しかったかなぁと。
それと不満点ではないですが、基本的に予備知識とか全く無しで観に行ってもあまり楽しめないかも。行くなら「憂鬱」と「笹の葉」のエピだけでもフォローしといた方がいいかと。
でも総合的に観て大満足でした!!!
DVD出たら覚悟を決めて買っちゃうかもしれん。と言うかもう一回劇場で観たい。
密かに「劇場版マクロスF」も観に行ってて、あれはあれで凄い面白かったし、エヴァだ化物語だけいおんだと楽しんでいたが、「自分はやっぱりハルヒが一番好きなんだなぁ~」とまたまた改めて再認識しましたですよ。
とにかく長門最高!何度言えば気が済むんだ俺?って感じだが、最後にもう一回あえて言おう。
長門最高!

因みに当然ながら映画観に行った事は、アキバ系ヲタ系大嫌いな嫁には内緒です。
なんで他の女と密会してる訳でもないのに、こんなコソコソしなきゃいけないんだw

「ガンダムUC」見たい。

2010-02-18 23:37:03 | 本・漫画・アニメ
居間にいる俺に寝室にいる嫁から携帯にメール。
「来て」との事なので行くと背中が猛烈にかゆいからかいてくれって。
うちの嫁、体が硬くて背中に手が届かないのだが、ちゃんと行ってかいてあげる俺、世界一優しい旦那さんじゃね?

「ガンダムUC」見たい。
劇場の大スクリーンで観たいけど、とりあえずPSPで我慢するか。
最初に出版された直後に小説読んだ時は全っっっっく面白く感じる事なく、上下巻出てたうちの上巻だけで読むのやめた唯一の本だったのだが、この度改めて出版されたラノベ版を読んだら凄~~~く面白く感じたのは、モビルスーツのフォルムとかが視覚的に分かるようになった事が大きいと思う。
だって最初読んだ時、クシャトリヤにしてもジェガンにしてもリデルにしても、いっさい絵が無いんですぜ。
そんな中、バインダーがどうとかかんとかって戦闘シーン書かれても、俺の乏しい想像力では補いきれませんでしたよ。
あの情報だけで小説読んで楽しめる人、素直に尊敬します。
まぁ今は自分も早く続きが読みたいし、映像で観てみたい気持ちでいっぱいなんですが。
ソフトカバー版買っちゃおうかな。

「けいおん!」二期は4月から

2010-01-29 22:07:19 | 本・漫画・アニメ
「けいおん!」二期は4月からなのか!はや!

http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/news/news1001-03.html#news30

てっきり早くても秋頃かと思ってた。
早過ぎる気もするが、間が空き過ぎたハルヒよりは良いタイミングかと。
ハルヒもここまで早くとは言わないが、せめてもう1年早く二期をやってれば。。
まぁぶっちゃけこのアニメ、内容以上にOPED、挿入歌が楽しみなのだが。
また「ふわふわ時間」のような名曲を頼んます。

TBSはスポーツ中継とか止めて、アニメだけやってればいい局なのにな。

「君に届け」10巻

2010-01-13 22:53:35 | 本・漫画・アニメ
「君に届け」10巻。
遂に結ばれたか、風早と爽子。心から「良かったね。」と言ってあげたい感じだわ。
あまりこの手の話は結局結ばれる主人公達についつい嫉妬してしまうので好きになれないのだが、この作品は主人公達の考え方とか気持ちとかに共感できるところが多くて、ついつい応援したくなってしまうのですよ。
仮装行列前の「・・・すきだよ」でキターってテンションでウルウル。
この時の矢野ちんとちづの表情がこれまたイイんだよね~。
にわかファンの俺ですらこうなんだから、連載開始当初からのファンはさぞかし感慨深いんだろうなぁ。
それこそ爽子を見守る矢野ちんやちづのような心境なんだろうね。
今巻は幸せいっぱいって感じの内容なので、この先一悶着とかあるよりも、もう「やっと届いた」って所で最終回でいいじゃん、って思ったり。
この後どうなるか分からないけど、幸せなまま終わろうよぉ~。
アニメはここまで放送するのかな?して欲しいなぁ~。

自分がこの漫画好きなのは、きっとこう言う恋愛がしたかったからなんだろうな。
いや、「したかった」じゃなく「したい」なのかもしれんがw
まぁ俺のポジション的には、風早に一喝され連れ去られるおふだ姿のジョーがお似合いなのだが。

10巻読んで、何か自分も幸せな気分ですよ。

「傷物語」読了

2009-12-13 14:43:45 | 本・漫画・アニメ
「傷物語」読了。
時系列的に「化物語」の前の話。
忍野メメがかっこいいです。
ひたぎも神原も真宵も撫子も出て来ないせいか、「化物語」で延々と続く楽しい会話シーンは少なめ。
なのでそこを期待すると物足りないかも。
ただストーリー的にはこっちの方が中味がある気がする。
印象としては、「化物語」とこれでは全然カラーが違う感じ。
なので、「化物語」が楽しめたからコレも楽しめるか、と聞かれると微妙な気もする。
まぁでも自分は楽しめました。

アニメ「化物語」第一話の冒頭シーンに、この本の内容がダイジェストで描かれているのだが、読了後改めて見返すと面白いな。意味分かった。
ただちゃんとしたアニメ化はされないだろうなぁ~。
されても確実にR18指定とかされそう。グロ過ぎて。
実際、ダイジェストのよく見るとグロいしw
ただ文章的にはグロさも痛さもそんなに感じさせません。

つか、こんだけの関係があったのに、あっさりひたぎとくっつくのか、阿良々木君は。
委員長、何かちょっと可愛そうだよ。。。
皮膚も弱いし口内炎も出来やすい、傷も治りにくい自分としては、吸血鬼の回復力は羨ましいですわ。

PSPのコミックリーダーと「君届」

2009-12-11 23:22:24 | 本・漫画・アニメ
PSPのコミックリーダーってのを試そうと、「君に届け」の1,2話を買ってみた。
普通に1ページ毎に画像に取り込んだだけみたいなのを予想してたら、1コマごと、コマの大きさによっては1コマの中でも動きがあり、なかなか良い感じだった。
パラパラと瞬時にめくれないので、途中途中のページを探して見たい時とかちょっと面倒臭いけど、中々面白い試みだと思う。
まぁ料金設定が高いので、普通に本として買った方がお得な感じだが。
自分は特に普段そんなにじっくり作画とか見ないのだが、これだと強制的に1コマごと見る事になるので、本をめくってる時にわりと飛ばしてたような細かい描写とかに気が付く事ができ、新鮮な感じがしましたよ。
ただ色々と評判見ると、読ませる方式が作品(出版社?)によって結構違うらしく、中にはホントにスキャンしたページを垂れ流すだけみたいなのもあるらしいのでご注意を。

で、「君に届け」自体も面白かった!
アニメにはない部分で笑えたし、絵とか表現が漫画ならではの良さを出してる。
かなり本が欲しくなったのだが、これバリバリ少女漫画なんだよね。
ちょっと買うのが恥ずかしい。
いや、あんたはもっと恥ずかしがるべき物買ったりしてるじゃん!
ってツッコミが入りそうだがw
原作読んで何よりも思ったのが、風早も爽子もアニメより美男美女じゃん!

そう言えば「君に届け」、この間の放送でネタバレ騒動があって一部で騒がれてたのだが、個人的にはあのネタバレは反対だな。
無理矢理ドラゴンボールに例えると、、、
ジャンプで悟空×フリーザを連載中、テレビでは悟空×ギニュー辺りをやってて、その放送終了後にジャンプ編集長が出て来て、「前回スーパーサイヤ人になった悟空が、次週発売のジャンプでフリーザを倒します!」とか言っちゃうようなもん。
いくらそれが予想通りの展開でも、「いつ」というのを限定して「どうなる」まで言ってしまっては、楽しみの幅が大幅にカットされてしまう。
上の例で言うと、「最後は悟空が勝つ」ってのは予想できても、いつ決着がつくのかは分からないから楽しめる訳で。
特に原作も読んでない自分としては、ただただ唖然でしたよ。

超今更だが劇場版「愛・おぼえていますか」

2009-12-04 23:53:53 | 本・漫画・アニメ
マクロスFの劇場版、観に行く予定だったのに行けなくなってしまった。。。
なのでちょっと前に見た劇場版「愛・おぼえていますか」の感想を。
因みにテレビ版見てません。予備知識も皆無に等しいです。

中盤、ミンメイの存在感薄過ぎない?
ゼントラーディに捕まってからの放置が長過ぎる気が。
ストーリーで良く分からない部分があったのは、俺の理解力の欠如?
和平が突然反故にされた理由とか良く分からん。
ハルヒのエンドレスエイトでネタになっていた柿崎、出番少な!
どこがどう元ネタだったのか結局分かりませんでした。
後、どうしても自分は輝の声がダメだった。あってない気がしちゃって。
ただアルトと違って、ちゃんと1人を選んだのはいいね。

で、結局「テレビ版全部見ろ!」って事ですね。