goo blog サービス終了のお知らせ 

「一ノ木会報」 ~ 雑記版 ~

タイトルは昔某サークルから発行されていた、部員の部員による部員の為の会報の名前。このブログは私の私による私の為のブログ。

DS版FF3

2006-09-12 23:43:44 | ゲーム
DS版のFF3をとりあえずクリア。
ファミコン版の時は、最後の長い長いダンジョンで
一度挫折したのだが。
ラストダンジョン、短くなった気がするんだが気のせい?
と言うかトータルで30時間かからずにクリアしたのだが、
こんなもんだっけ?

で、出来としてはまぁまぁかな、と言う感じです。
楽しめたんだけど、クリア後のお楽しみが少ないのと
(そもそもwi-fiできない俺には、楽しみすらないのだが)、
やっぱりトータル30時間弱だと、昨今のRPGになれてると、
ちょっと短過ぎる気がしたな。
50時間弱で本編クリア出来る位が、丁度良い気がするのですが。
後、贅沢言えばオープニングと同じクオリティのムービーを、
ところどころに挿入して欲しかった。

しかし携帯タイプのハードでRPGやったの初めてだけど、
電車の中でも出来るって、格段に早く進められるね。
最近にしては珍しく、まぁゲーム自体の長さの違いはあるものの、
2週間たらずでクリアできてしまった。
そう言った意味でも、物足りなさが残ってしまったかなぁ。

まぁでも面白いっすよ。

テトリスDS

2006-06-21 22:41:03 | ゲーム
DSのテトリスにはまってる。
元々それほど好きでも得意でもないゲームだったが、
会社で対戦プレーをしたら予想以上に熱く、
ぶっちゃけ「勝ちたい!」ってのもあって、
先日ついに買ってしまった。

まぁでも面白いのは対戦プレーだから、
「買ったはいいけど、そんなにやらないかもなぁ。」
なんて思っていたが、対COM戦も中々熱い!
きっとこれ、上級者から見たらつまらないんだろうけど、
自分位の腕だとかなり楽しめる。
つーかレベル5、最高レベルのCOMであるクッパに
全然勝てない!
と言うか勝てる気がしない。
でも義理の弟は勝っているので、
娘に「パパはまだ勝てないの?」なんて言われてた。

しかししかし!
昨日の夜(正確に言うと日付は今日だが)!
やっと!
やっとこさクッパに勝利する事が出来た!!
ドイツ×エクアドル戦をBGMに、
夜中の1時頃ついにその瞬間が!!
思わず一人でガッツポーズ!!!

で、翌朝娘に
「クッパに勝ったよぉ!!」
と歓喜の報告。
一緒に喜んでくれるかと思ったら
「ふ~ん」の一言。
寂しいもんである。

FF12、やっとエンディング

2006-05-16 22:07:03 | ゲーム
ようやっとFF12のエンディングを見た。
レベルが充分すぎるほど上がってたようで、
最後の敵は楽勝でした。
今回のゲームの感想をツラツラと。

全体的にスターウォーズを意識してる気が。

戦闘システムは従来の方がいいなぁ。
オンラインみたいに、各キャラを各個人が操作するならともかく、
一人用であのシステムはちとやり辛い。
せめてガンビットの設定を、
もっと細かく出きるようにして欲しかった。

ストーリーが、最近のFFシリーズみたいに、
複雑すぎないのは分かり易くて良かった。
ここのとこのシリーズは、
大どんでん返しとかを意識し過ぎてるのか、
最後は訳がわかんなくなる話が多かったので。
それにしてももう、
「ファイナルファンタジー」って感じはいまいち。。

召喚獣があんまり使えない気がしたんだが、
やっぱりFFと言えば召喚獣と言うイメージなので、
もう少し使い勝手を良くして欲しかった。
それともオレのやり方が下手過ぎなのか?

しかし何と言っても一番の印象は、
「女性キャラに魅力が無い!」って事なんだよなぁ。。
パンネロもアーシェもフランもいまいち。
男性キャラも含め、各キャラの顔も似たり寄ったりだし。

まぁでもなんだかんだ言って楽しめました。
CGは結構好きです。
X-2よりかは全然ましだし、損した感じとかは全くなし。
でも裏ボス退治はやらないかなぁ。
めちゃくちゃしんどそうなので。

恐れていた事がぁ!!

2006-05-09 23:23:32 | ゲーム
遂に恐れていた事が!

ドラクエとFFの対応ハードが遂に分かれてしまった!
思い起こせば「絶対任天堂のハードで続編を出す」
と思ってたドラクエが、「プレステで出る」と
聞いた時は物凄い喜んだものだが。
ドラクエシリーズの最新作
「DRAGON QUEST SWORDS 仮面の女王と鏡の塔」
が任天堂のWii、FF13がPS3と、
今回遂にこの2大RPGのたもとが別れてしまった。。
せっかく会社は一つになったのに!
それともこの「仮面の~」はシリーズとは全く別の、
外伝的なもので、「ドラクエ9」はPS3で出るのだろうか??

それにしてもPS3の価格、
20GのHDを積んだ安い方ので62,790円。
次世代DVDを再生出来るとは言え、
いくらなんでも高過ぎるよ!
Wiiがいくらかわかんないけど、
どんなに安くみても2~3万円だろう。
ソフトもいくらか分かんないけど、
2タイトルともやろうと思ったら、
10万円前後の出費が必要って事になる。
2つとも好きなユーザーにとっては惨過ぎる!!!
つーか2つ買うの無理。
4万円弱だったiPod photoすら半額現金、
半額は10回払いのローン組んで買ったのに、
今回は何回払いのローン組めばいいんですか??
そもそも嫁が許してくれねえよ。
ゲームでこんな多額の出費!

いよいよドラクエ、FFから卒業せざるえない日が来たのか?(涙)
あー、でもどっちもやりてぇ!
吹けよ神風!!

Wii

2006-04-29 00:08:03 | ゲーム
任天堂の次世代ハードが「Wii」に決まったんだ。


http://www.nintendo.co.jp/wii/index2.html


オレは2chの「スタン・ハンセン」スレを見て知ったよ(笑)
そんなオレも「ウィー」と言えば真っ先に思い浮かぶのは、
やっぱハンセンとテキサスロングホーンだな。

「ウィーーーーーーーーーッ!!!」

「プレステ」とか「ファミコン」、
「ディーエス」って響きと比較すると、
斬新すぎて(?)違和感があるなぁ~。

「FINAL FANTASY7 ADVENT CHILDREN」

2005-12-12 23:41:40 | ゲーム
見たい見たいと思っていた
「FINAL FANTASY7 ADVENT CHILDREN」
をやっと見た。借りてだけど。

舞台はFF7から2年後なんだけど、もうFF7を全然覚えてない。
やったの何年前?
子供生まれる前だから、少なくみても7年前かぁ。
一応FF7の総集編みたいな映像もついてるが、
見てもあんまり思い出せない。
多少「おぉっ!こんなシーンあった!」
とか「こんな奴いたなぁ~」程度。

CGの技術の差は良くわかる。
かつてFF7を最初見た時、そのCGムービーに
「すげぇっ!!!」なんて思っていたんだけどね。

で、この「FF7 AC」。
まず何はともあれティファが(・∀・)イイ!!
戦闘シーンが特にグッド!
かっちょいいしかわいい!
エアリスも悪くはないが、FF7のイメージと、
顔の感じが違っちゃってる気がした。
ましてこのキャラは、
ファンの思い入れが強すぎる感があるので、最後まで
はっきりとした表情は出さなくても良かった気がするのだが。
因みにおいらはファンでもないし、思い入れもない。
エアリスもティファも。
ただ「FF7 AC」のリアルCGだけで比べるなら、
おいらはティファに軍配を上げる。
って、あんまりこう言うことばっか書くと、
リアルにやばい奴と思われそうなのでこの辺で止めとく。
後、クラウドは気をぬくとガクトに見えてしまう(笑)

見終わった感想は、面白かったけど、
期待してた内容とは違うかなぁ~、ってところ。
CGは、所々クオリティが落ちるように感じられる部分は
あったものの(気のせい?)、やっぱ凄いです。
まぁこれが売りなんだから当たり前か。

でも何かバイクでのアクションシーンが
長すぎた気がしたんだよなぁ。
ああいうアクションより、FFならではの、
魔法を使った戦いとかを見たかったのだが。
召喚獣もバハムートらしきものが1体出てくるだけだし。
このクオリティのCGで描かれた
リヴァイアサンやオーディーンを是非見たかったのだが。
この辺りが想像してたのと違った部分。

んー、是非魔法が飛びかい、
召還獣がバンバン出て来るのを作って欲しいのだが。

まぁでもFF7をプレイして面白かったと思った人は、
見たらそれなりに楽しめると思う。
と言うかこれ見たら、「FF7」をやりたくなった!!

リメイク版でないかなぁ?

ウイポ7におけるシャトルの馬場適正

2005-09-18 18:24:42 | ゲーム
「ウイニングポスト7」、やっとタイキシャトルをゲット。
しかし堪え難い不満が一つ。
なぜ馬場適正が「芝」のみ!
エルコンドルパサーは芝ダート兼用の「万能」なのに。

シャトルはダート戦は未勝利、500万下、
そして3歳(当時の表記だと4歳)限定とは言え、
ダートのG3ユニコーンSも勝って3戦3勝という成績を収めてるのに。
いや、戦績も3戦だけだし、全て3歳限定のレースじゃ
馬場適正を「万能」に出来ないというなら、それはそれで仕方ないが、
だったらエルコンドルパサーの馬場適正も「芝」にすべき。
エルコンもダートは新馬、500万下、3歳限定重賞の共同通信杯と3戦3勝だけ。
しかもエルコンのダート重賞は、芝のはずが雪の影響で急遽ダートに変わったもの。
だから「グレードのつかない重賞」という扱いだし、
そもそも芝のレースを目指してた馬が相手なんだから、
価値から言ってもシャトルのユニコーンSの方が上だと思うのだが。
なのに片や馬場適正は「万能」で片方は「芝」のみ。
まぁこう言う実在の選手や馬を題材にしたゲームは、
多かれ少なかれ作った人のイメージとか思い入れが入るから、しょうがない事なのだが。

とは言ってもJRA史上、グレート制導入後、
同一年に芝ダート両方の重賞を勝ったのは、タイキシャトルが初めて。
その馬の馬場適正が「芝」のみってのは、自分がシャトル好きってのを置いといても、
やっぱ不満が残る設定だと思う。

「恐竜キング」

2005-09-03 08:00:32 | ゲーム
幕張のAMショーに。
今回の目当てはセガ社の「恐竜キング」。
「ムシキング」の恐竜版だが、前々から
「『ムシキング』の恐竜版を出して欲しい。」と思っていたので、
まず真っ先にこのブースへ。

で、感想だが、「ゲームとしてどうなの、これ?」と言った感じ。
結局ひたすらジャンケンするだけだし、勝ち負けによって、
余分にカードを貰える訳でも、キャラが成長する訳でもないし、
ゲーム自体がカードのおまけと言う感じで、あんまり面白さを感じなかった。
まぁ今日のはまだ、ソフトも最終版とは違うだろうし、
対コンピュータだったから、ってのもあるだろうし、
カードをいっぱい集めれば、また違うのかもしれないが。

自分は「ムシキング」はやった事もないし、ゲーム内容は知らないのだが、
聞く所によるとキャラが虫から恐竜に変わっただけで、ゲームシステムは同じらしい。
「良くこんなゲームが、あんなに売れたなぁ~」と思ったが、
皆カードが欲しいだけなんだろうな。
カード欲しさに「仮面ライダースナック」買ったり、
シール欲しさに「ビックリマンチョコ」を買ったり、
ってのと変わらない感覚なんだろうね。

ただ一応レアカードを手に入れたので、少しは遊ぶかもな。
でもこの間嫁に「今度『恐竜キング』が出るんだって。」と言ったら、
間髪入れず「(近所の)『ヨーカドー』では頼むからやんないで!」と、
釘をさされてしまった。
まぁいつ知ってる人に会うかも分からない場所で、
ガキンチョに混じって「恐竜キング」に並ぶのは、オレもちょっと嫌な訳だが。

ウイニングポスト7

2005-08-26 12:26:12 | ゲーム
昨日は台風接近の為、会社から「早く帰れ指令」。
5時前に上がったのをいい事に、「ウイニングポスト7」を購入。
ウイポシリーズは1、2、3、5とやっているが、
今回のウイポが今までのと大きく違う点は、
スタートが過去である1984年からであると言う事。
なので、今まで種牡馬としてしか出てこなかった実在の馬が、
現役としても何頭か出てくるのが特徴。
因みに1984年はルドルフが三冠+有馬を勝った年。

2,3時間プレイしてみたが、実在の馬が出てくる以外は、
良くも悪くも今までのウイポとそれほど変わらない感じ。
気になったのは1984なのに、レース体系が今と変わらない点。
ここは、もう少し何とかして欲しかったな。

因みにうちのウイポでは、1984年の有馬記念で、
シービーがルドルフをゴール前差し切りレコード勝ち、
三冠馬対決を制しました。
早くも史実と異なる展開!

AOUショーとか集団窃盗とか

2005-02-19 00:22:03 | ゲーム
AOUショーへ行って来た。
簡単に言うと業務用ゲームのショーで、今日は招待日。
昔はこの手のショーが楽しみで、1日いても飽きない感じだったのに、今や行くのすら面倒臭いし、とてもじゃないが1日なんていられない。
規模も小さくなってしまったのもあるが、今日なんて1時間で帰りたくなってしまった。
面倒臭いけど行く、帰りたいけど帰れないのは、それが仕事の一部だからなのだが。
そもそも幕張ってのは、うちから考えると遠い!
ディズニーランドより遠い所でやんなよと言いたい。
最近は自分自身のバイタリティとかも落ちてるから、前は並んででも色んなゲームをやりたかったが、今は5人も並んでると「もういいや」と思ってしまう。
よっぽど興味を引かれたら並ぶけど。
結局子供のお土産用に、ひたすらプライズあさり中心でした。

後はセガの競馬ゲーム「ビクトリーハロン」と、コナミのカードでやるプロレスゲーム「バトルクライマックス!2」やった位かな。
競馬の方は、俺がやった時は選べる種牡馬がグルメフロンティアとノボトゥルー(ジャックの方か?)、繁殖牝馬がノアノハコブネしかなかった。
何とか初戦の新馬戦、小倉芝1200を大外直線一気でハナ差勝利。
そこで終わってしまったが、やり込めば面白いかも。
でも金が果てしなくかかりそうだね。
「バトルクライマックス!2」は訳が分からんうちに、自分のブッチャーがライガーをバックドロップホールドでフォール勝ちしてた。
ありえねぇ・・・!
ナムコのカード対応のアイドル育成ゲーム「アイドルマスター」に興味をひかれてるのだが、うちの嫁ってこういうのに理解がないから、カード持ってるだけでメタクソに言われそうだなぁ。。。

それにしてもコスプレねーちゃんも少なくなってきてる気がするんだけど、AOUショーはこんなもんだっけ?
一般開放日はちゃんと(?)うじゃうじゃいるのかな?
初めてAMショーに言った時は春麗だらけだったんだけど。

全然話し変わるが、あびる優の集団窃盗告白が大きな波紋を呼んでるようね。
こんな事件全然知らなかったが、ほとんどのマスコミがアイドル名を隠して報道してるのに、東スポは思いっきり実名で報道してた。
俺もそのおかげでこの事件を知ったのだが、いいぞ!東スポ!
実名報道しないのが正義ではないのさ!
あびるがどうなろうが俺はどーでもいいのだが、一連の出来事が本当の事ならば、とっとと刑務所にでも入って下さい。
別にあなた、テレビに必要ありませんから!
因みにこの事件についてはココにまとめられてます。