goo blog サービス終了のお知らせ 

「一ノ木会報」 ~ 雑記版 ~

タイトルは昔某サークルから発行されていた、部員の部員による部員の為の会報の名前。このブログは私の私による私の為のブログ。

ドラクエ クリア後の感想(注:ネタバレ含む)

2005-01-08 00:33:47 | ゲーム
ドラクエ8、竜の試練はまだクリアしてませんが、一応真のエンディングも見たので感想をダラダラと。
以下、ネタバレを含んでますので、知りたくない方は見ないで下さい。


























グラフィックは鳥山明ワールド全開って感じで、自分好みでした。
まぁどこかで見たようなキャラも多かったですが。
フリーザとかナメック星人とか。

昔から高橋名人なんかが、「ゲームは1日1時間!」なんて言ってましたが、このゲームの仕様では物理的に不可能です。
特に暗黒都市進入 → ドルマゲス撃破 → 脱出は、普通にプレーしてる人だったら最短コース進んでもきついでしょ。
イベント前とかにセーブできるポイントを作って欲しいって、マジで思うんだけど。

ストーリー的には、まぁマンネリ感はあるものの、そして単純ではあるものの、充分楽しめました。
ただ最後の大きいラプソーンとの戦いはいらない気がしたなぁ~。
オーブ集めも必要なイベントか?
オーブをとる為の戦いとか謎解きがあるならわかるけど。
そもそも大きいラプソーン自体蛇足だと思うので、暗黒魔城都市に結界をはらせればでいいような気も。
このイベント入れるより、ニノ大司教の脱出 → 法王就任劇の過程とか、マルチェロのその後を描いて欲しかった。
ってマルチェロ、あの戦い以来出てきませんよね?
エンディングでもほったらかしだし。
結構重要な役だったろうに、不憫だなぁ。。。
ラグサットですら登場するのに・・・。

トーポが爺さんだったてのは萎えたなぁ~。
あんな可愛い小動物が。。。
これを知ると、ストーリーの中にあったトーポを見て、バニーとかが「かわいい♪」とか言うやりとりが、妙な風に感じてしまう。
「えっ?うん百才のじじいが変身してんだぜ!」って。
せめて主人公のお母さんのペットだったとか、そういう設定の方が良かったと思うんだけど。
どうでしょうね?

空を飛んでる時の操作がし辛いような気がしました。
船とかキラーパンサーと同じ操作にしてくれれば良かったのに。

スキルシステムは良かったけど、スキルの種類をもう少し増やして欲しかったかな。
各キャラ4種類ずつは少ない気が。

スカウトモンスターも他のモンスター同様に、倒した奴をリストで見れるようにして欲しかった。
後、金銀銅貨も売れるだけではなく、何か別の意味を持たせて欲しかったかな。
コレクター的要素でもいいので。

鎌金も良かったです。が、ヒントが少なすぎ。
操作性ももう少し改善して欲しい。
例えば2つのアイテム固定で、1つのアイテムを順々に試せるようにとか。

テンションは微妙かなぁ。
あってもなくてもいいかなと。

クリア後に楽しめるようなサブイベントが少ないかと。
裏ダンジョン、竜の試練だけだと、結局ひたすらレベルアップして戦うだけになっちゃうので。
モンスターロードが、結構早い段階でクリアしちゃったのもあるんだけど。
モンスターロードを、もっとやり込めるようにしてくれても良かったかな。

女性キャラの乳が揺れるのは密かにいいです。
ゼシカの衣装が変わるのも。
どうせなら、もっと衣装が変わる防具を多くして欲しかった。
まぁ別に私はゼシカヲタではないですが、おまけの楽しみとして。ね。

と、文句ばっか垂れてますが、「もっとこうして欲しかった。」というのはどんなに満足
しても尽きないもので、今回充分楽しめた事を最後に付け加えておきます。
まぁ今回はあんまりネットに頼らなかったのも大きいかな。
まわりでプレイしてる人も多かったし。
原点に戻った感じで遊べたので。
自分は今回の「ドラクエ8」に満足しています!

ドラクエ8、やっと表終了。

2004-12-31 18:57:13 | ゲーム
やっとドラクエ8の表面クリア。
84時間32分。
勇者のレベル43。
長かったなぁ~。
今までのドラクエは、裏を一通り遊んでももっとプレー時間短かった。
まぁ他の人の話し聞くと、かなりのまったりプレーだったみたいなので、こんなもんなのかな。
そして全滅回数0!
のはずなのに、何で5回もした事になってんの?
バグ?と思って調べたら、モンスターロードで負けても全滅扱いになっちゃうのね(涙)
メインストーリーと全く関係のない部分で、こういうデータが影響うけるのは、何か納得いかないなぁ。

しかし最後の方はちょっとだれたなぁ。
ネタばれしたくないので細かい事は書かないが、ちょっと最後の方は蛇足っぽかったかな。
長いエンディングはまぁまぁかなぁ。
ちょっと釈然としない終わり方というか。
別につまらなくはなかったけど。

エンディング中に親戚が来たりフリーズしたり。
しかもフリーズはスタッフロール中に起こり、ディスクトレイを開閉し直したらなんとか再開できたが、もう少しで1時間が水疱と帰す所だった。
ボスキャラ戦に挑む前まで戻されるのは辛いよなぁ。
もう少しで受話器をとるとこだったよ。
ありたっけの文句をスクエニに言う為に。
それにしても青ざめた。

これから裏の世界を堪能します!

ドラクエ8 まったり進行中

2004-12-19 02:16:36 | ゲーム
この間「鉄拳5」を久しぶりにやった。
が、何も知らずに渋谷のTAITO STATIONへ。
とりあえず初段相手にストレート負け×2回。
他の台は師範だの皆伝だの、レベル高すぎ。
後から聞いたが、ここメッカの一つなのね。
勝てる訳ねえって言うか後で考えると、こんな場所で良く1勝3敗のカードで乱入したなぁ、俺。
無知と言うのは恐ろしいと言うか、きっと回りのギャラリーから見たら無鉄砲な奴にうつったんだろうな。
結局別のゲーセンで計3勝2敗。トータル4勝7敗。
ただし3勝のうち2勝の相手は無勝利の人だった。
いや、俺は乱入された方ですから。
狙ってないですから。

ドラクエ8はまったり進行中。
やっとの思いでモンスターロードのランクBをクリア。
ランクCまでは無敗で順調にいってたのに、ランクBで何度はねかえされたか・・・。
しかも決勝戦で、2匹×1匹の有利な展開まで持っていってからの逆転負けが2回(涙)
運も手伝って何とかクリアー!!

かなりのんびり進めてるのか、戦いの記録を見る度に、トロデ王には散々な事を言われるよ。
「よもやドで始まりスで終わる道化師の名を忘れてはおるまいな?」とか「ドルマゲスが老衰で死ぬのを待つ作戦か?」とか「 誤解だったらすまんが電源をつけっぱなしで寝たり・・・いやっ!なんでもないぞ!忘れてくれっ!」とか。傑作だけど。
まぁ実際かなりノロノロしてるんだけどさ。
今回は極力ネットを見ず、お互いストーリー上のネタバレはしない暗黙のルールのもと、会社で他にやってる人との情報交換で補完しあって進めてる。
何か中学、高校の時のプレイスタイルに戻った感じでいい。
ネットだとどうしても先の展開とか、余計な情報も目に入ってしまうので。
そもそも当時は詰まってもネットなんてないし、ちょっと先に進んでる友達の情報しかなかったからな。

それにしてもドラクエにしてもFFにしても、ボスキャラや中ボスの強さがインフレーション起こしてない?
まさにドラゴンボール状態。
まだボスキャラまでは全然到達してないが、途中の中ボスレベルでかなり強い気がするんですが。
いや、強いというより、無駄にヒットポイント高くない?
我慢比べみたいな展開ばっかで、何か萎えるんだよなぁ~。
時間ばかりかかる感じで、もっと他の部分で楽しませてくれよ、って思う。
別にそんなに強くする必要ないと思うのだが。
竜王、シドー、ゾーマなんか、今考えると雑魚に毛が生えた程度の気がするよ。
まぁシドーはベホマ使えるから、ある意味最強なんだけど。
回を重ねる毎にしんどさが増して、やっと倒しても疲労感ばかり大きくて、達成感とか満足感が少ないんだよね。
まぁ、「前作のよりは強くしなくちゃ」ってやってった結果なんだろうけど、そろそろ歯止めをかけて欲しい。
完全にスカウターじゃ表示しきれない戦闘力だよな。

今、我が家のテレビのブラウン管は80%位の時間、ドラクエを映している状態。
完全に寝不足気味だし、目も疲れ気味。
冬休み中には終わらせたいけど、他の人の話しとか聞くと無理っぽいね。
寝不足気味で思い出したが、取引先の会社は業務命令で「平日ドラクエ禁止令」が発動された。
なんでも仕事に支障をきたす位、寝る時間を削ってプレイする社員が続出した為の措置らしい。
皆、ホントに守ってるのかわからんが、これを聞いた時は爆笑してしまった。
小学校の規則じゃないんだから(笑)

「ドラクエ8」をちょこっとだけやった感想

2004-11-27 16:27:14 | ゲーム
「ドラクエ8」買いました!
まだ2時間程しかやってませんが。
今回はスクウェア・エニックスから
「発売は7:00から」とお達しまで出た為、
コンビニの時計がちゃんと7:00を過ぎてたからレジに行ったのに、
レジの時計がまだ6:58だったらしく、
「こっちの時計で7:00にならないと売れないんですよ~」
って、だったら店の時計もあわせとけよ!
ハタから見たら我がまま言ってフラゲしようとしてる人みたいじゃん!

グラフィックはいいなぁ~。元々鳥山明好きだし。
FFのグラフィックとはまた違った良さがあるね。
ドラクエの世界観の場合、こういう絵の方が合うね。
今回、R2ボタンで主人公視点に切り替わるんだけど、これ何気にいいなぁ。
キャラの顔をアップで見れるし。
アングルも、上下左右を向きを変えられるので、
「胸元のアップを、上から見下ろすアングルで・・・」とか、
「○○たんハァハァ」とか間違った使い方してる奴、絶対いるな。
いや、俺の事じゃないっすよ。
そこまで毒されてないので。多分。。。

後、真っ先に驚いたのが、今回は、
初期レベルでスライムを一撃で倒せます!
今までのドラクエは、最初はスライムすら倒すのに
2、3ターン必要だったのに。
それとエンカウント率は低くなった気も。
まだダンジョン1個しか行ってないけど。
基本のシステムはほぼ定番なので、
今までこのシリーズをやってた人はすんなり出来ます。
FFって戦闘システムとかいちいち変わるからなぁ~。
操作性も、今の所マイナスの意味で特別気になる所はないかな。
ただ、ダッシュの時どうしてもR1を押してしまうのは、ウイイレの影響か?

2、3時間程度やった感想でした。
きっと購入の参考にはなんねえだろうなぁ。