goo blog サービス終了のお知らせ 

「一ノ木会報」 ~ 雑記版 ~

タイトルは昔某サークルから発行されていた、部員の部員による部員の為の会報の名前。このブログは私の私による私の為のブログ。

さけび

2010-12-15 23:51:57 | 雑記
例えばシャナを観てたとする。
正味25分の番組で異能バトルが延々繰り広げられる中、1分あるかないかの風呂シーンの時に嫁が来る。
例えばマクロスFを観てたとする。
バルキリーにミサイルをばんばん撃ちまくった後のランカちゃんのシーンで嫁が来る。
例えばハルヒを観てたとする。
神人が暴れるエピとか巨大カマドウマと戦うエピとかあるのに、「朝比奈ミクルの冒険」の時に嫁が来る。
例えば小説を読んでたする。
東野圭吾とか伊坂幸太郎とか読んでる時は見向きもしないくせに、「猫物語」を読んでる時に限って「何読んでるの?」と本をパラパラめくり出す。

ZZ観てりゃプルがロリ全開なシーン、八雲観てりゃ晴香が拗ねてるシーン、音楽ランキング系の番組観てりゃAKBが歌ってる時に限って嫁が来る。
そりゃ嫁の中の俺の認識もキモヲタになるって!!

「ANIMAX MUSIX」行って来た。

2010-11-04 16:13:37 | 本・漫画・アニメ
昨日。
神宮周辺で10万人弱の人たちがスポーツ観戦に拳を振り上げ燃えてた中、横アリでアニソンのイベント「ANIMAX MUSIX」でサイリュウム振りながら燃えてました。いや萌えてました。
約7時間半。70曲。疲れたーーっ!けどすげー楽しかった!!!
因みに初の複数アーティスト参加のイベント、初のヲタ系のライブ、サイリュウム買ったのも初めてだったんですが、何か色々凄いな。サイリュウムってあんまり好きじゃなかったんだけど、これはこれでアリかなって。

まだまだヲタレベルが低いので半分くらいは知らない曲だったけど、「このアーティストならこれを聞きたい!」ってのが概ね聞けたし、コラボ&カバーが予想以上に良かったし、ステージが遠くて表情とか全然分かんなかったのは残念だったけど大満足です!!!
色々書いてくとキリがないので、特に良かったのをツラツラと。

瞬間センチメンタル/SCANDAL
My Soul, Your Beats!/Lia
鳥の詩/Lia
「ELISAマジ天使」のやりとり
空色デイズ/中川翔子
フライングヒューマノイド/中川翔子
Re-sublimity/KOTOKO
ハヤテのごとく!/KOTOKO
being/KOTOKO
Lost my music/May'n
星間飛行/中川翔子
God knows…/HIMEKA
ゆずれない願い/Kalafina×ELISA
愛・おぼえていますか(アコースティック)/ELISA
ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~(アコースティック)/Lia
Don't say “lazy”/SCANDAL×中川翔子
射手座☆午後九時 Don't be late/May'n

しょこたんとKOTOKO目当てだった部分も大きい訳で、そして実際目の当たりにして、この二人はもっと狭い箱でのワンマンに行きたいと強く思わせてくれましたわ。
ぶっちゃけしょこたんで全俺が壊れたと言っても過言ではないw
ただ、あえてこの日の一番を選ぶならKalafina×ELISAの「ゆずれない願い」に一票。
いやぁ~、また行きたいよ、このイベント。
今度はもっと予習して行こうw

そう言やアニメ関係ない曲も歌っている人いたな。
だったらKOTOKOに「さくらんぼキッス」歌って欲しかった。
つかKOTOKOのLIVEマジで行きて~~!


因みにセットリスト。台湾のサイトだけど。

http://www.anisong.org/2010/11/03/2602

※佐咲紗花の曲を1曲と数えてるので、全69曲となってますが。

今更ながら凱旋門賞とか屍鬼とか

2010-10-10 16:32:42 | 雑記
何かもう書くの面倒臭くなってきたな。
凱旋門賞とか屍鬼の原作読んだとか、それなりに話題はあったのだが。
簡単に書いとくか。

凱旋門賞は素晴らしいタイミングでスカパー!無料開放日と重なり、生中継を視聴。
普段馬券買ってるレースより興奮して観たわ。
惜しい!あそこまで行けば勝って欲しかったって素直な気持ちもある一方、この馬が日本初の凱旋門賞馬にならなくて良かったと言うホッとした気持ちも少々。
やはり最初は、複数回一番人気でG1勝ったような日本を代表するような馬に勝って欲しいんだよな。
ナカヤマフェスタが今後どう言う活躍するか分からないけど、現時点で日本を代表する馬かと言ったら、そうじゃないと答える人が圧倒的に多いと思うし、自分もそう思うので。
それにしても何で武はロンシャンだと三流ジョッキーになるんだ??
後、今回のナカヤマフェスタの結果をもってエルコンドルパサーの評価云々言う人がいるけど、俺はエルコンドルの評価は決して凱旋門2着だけの評価とは思ってないので、評価をかえる必要とかは無いと思うんだよな。充分殿堂入りの資格ありと、今でも思ってるよ。

「屍鬼」の原作全5巻読了。ほとんど一気読み。
星新一のショートショートですら読むのにアップアップしてた俺が、、、と自分をほめてあげたいわ。
簡単に言うと、前半はひたすら屍鬼に人が殺され、最後はひたすら人が屍鬼を殺す話なのだが、村の異常が屍鬼の仕業とわかるまでの件とか、人々の葛藤とか、多少ここまで長く書く必要ないんじゃね?と言うグダグダ感もあるものの、一気に最後まで読ませる面白さがある。
最期まで残ると思ってた人物があっさり死んだり。
また結構色んな事を考えさせられる内容だったな。秩序とか善悪とか。自分だったらどう言う決断、行動を起こすかとか。
しかしグロ描写とか、アニメこの先どうするんだろ?

「君に届け」劇場版(注:ネタバレあり)

2010-10-02 21:05:46 | 音楽・芸能
「君に届け」劇場版観てきました。
実写映画は「シービスケット」以来か?邦画の実写に限ると大学生の頃まで遡らないとないかもしれん。
感想を。勿論ネタバレあり。
























前半は基本原作遵守なのだが、エピを詰め込み過ぎな気が。で、その分細部がはしょられてて、原作やアニメを見てない人には説明不足で、色々な部分が唐突に感じるのではないだろうか。
後半は原作を微妙に絡ませながらオリジナルの展開。
爽子が生まれた日のお父さんのエピソードとうまく絡めたり、予想通りではあったが生徒手帳の伏線がうまい具合に回収されたり、自分は結構良かったと思うんだけど。
最後ハッピーエンドだし。原作は付き合うまであんなにかかったのにねw
最初はミスキャストと思ってた爽子役の多部未華子が、段々良く見えて来た不思議。
全体的にはこれはこれで楽しめた。

しかし原作といいアニメといい映画といい、この作品観ると恋がしたくなって困るw
アニメの二期も早くやって欲しいわ。

劇場版「ガンダムOO」観た!(注:ネタバレあり)

2010-09-26 00:01:33 | 本・漫画・アニメ
劇場版OO観てきました。
感想とかつらつらと。
以下ネタバレ注意。


































敵が宇宙人もどきのミサイルみたいなのばっかなので、戦闘シーンが基本逃げて撃ってってパターンが多く、MS同士のつばぜり合いとか、パイロット同士の駆け引きとかが皆無でつまらない。いや、最初の方はそれでも面白いんだけど飽きる。
更に言うとおじさんの目には動きがついてけないですよ。。

デカルトの扱いが可哀想過ぎw
てっきりエルスに取り込まれて、最後ラスボスとかとして立ちはだかるのかと思いきや・・・。
最初ちょっと活躍したものの、出した意味が良く分からん。これではかませにもなってない気がする。
あー、後ミーナの存在意義もよう分からん。ビリーといちゃついてただけで、特に大発見や活躍もなく、出す意味あったの??

ダブルオークアンタも何かなぁ~。戦闘的にほとんど活躍してなかった感じだよなぁ。
ラファエルはかっこよかった!あー言うの好きです。個人的に。
それだけにもっと活躍して欲しかったかな。あれで充分か。
つかクアンタ以外のMSの動きとか凄いかっこ良かったんだけど、先述したように相手が相手なのでかっこ良さが充分引き出されてない感じなんだよなぁ。凄い勿体無い感じ。ガンダムの無駄遣いと言ったところかね。

あの本編のラストはいまいち好きになれなかったかな。
と言うか刹那と敵の対話の内容がいまいち良く分からんかった。
唐突に花が出て来て全てが丸く収まっちゃった感じ。
そしてスタッフロール後のエンディング。
貧乏姫の老いた姿に全俺が泣きました。。。
俺の貧乏姫がぁーーーっ!!!

コーラサワーとマネキンの絡みとか沙慈の「俺、映ってなかったな」の台詞とかは面白かったし、大まかなストーリー自体はつまらなくもないんだけど、、、
OOの完結編としては、それなりにうまくまとめた感じなんだけど、、、
ガンダムの、一つの新しい形としてアリだとは思うんだけど、、、
結局「俺がガンダムに求めてるのはコレじゃないんだな。」と。
そんな自分はオールドタイプなんですかね?

とにかく物足りなさを感じた。
そしてこの物足りなさの根本的な理由は、ひとえに敵が魅力的じゃない、と言う理由が大きいんじゃないかと思った。
感情移入とかが全く出来ないし。
魅力的な敵はガンダムの基本の一つだろうと思うんだが。

よって私的には
消失>破>マクロスF>OO
かなと。異論は認める。


最後にコーラのがぶ飲みと予想よりきつかった劇場の冷房にやられ、途中尿意に負け3分ほど退席したすきにスミルノフ(小熊)が死んでしまい、屈指の名シーン(らしい)の一つを見逃すと言う大失態を演じてしまった事を付け加えておく。
万死に値する!!・・・orz