goo blog サービス終了のお知らせ 

「一ノ木会報」 ~ 雑記版 ~

タイトルは昔某サークルから発行されていた、部員の部員による部員の為の会報の名前。このブログは私の私による私の為のブログ。

にわかな俺が現時点でのアニメベスト8を書いとく

2012-12-02 00:19:02 | 本・漫画・アニメ
1.涼宮ハルヒの憂鬱
2.魔法少女まどか☆マギカ
3.機動戦士ガンダム(1st.ガンダム)
4.君に届け
5.Fate/ZERO
6.みなみけ
7.ちはやふる
8.けいおん!
後は順位つけられん。

※ 分割2クールとか1期2期みたいになってるのは全てひっくるめた感じで。
 ただし「みなみけ」は「おかわり」のみ除く。

驚愕読了(ネタバレあり)

2011-06-01 12:56:42 | 本・漫画・アニメ
驚愕前編後編読み終わったー!
普通の人は4年、俺も3年待ちましたw
以下ネタバレありなのでご注意を。




















色々突っ込むところはあるし、「ちょっとキョンの独白がくどいかな」と思ったりもしましたが、かなり楽しめました。
長門成分があまりにも少ない気はしましたが、その分古泉君が格好良かったですな。
因みに自分はそっちの気は全くございませんがw
まぁ何でもかんでも長門頼みじゃアレですしね。

基本的にハルヒにはこう言う敵対勢力との戦いとか求めてないし、今回ちょっとクライマックスが「陰」な感じだったので、あんまり好きな展開じゃないんですが、読み終わって思ったのは「劇場版ぽいなぁ~」と。
実際に劇場版にしたら、三部作にでも分けない限り尺が足りなさ過ぎて改悪されそうですが、これ、劇場版じゃないにしてもアニメで見たいなぁ。
九曜と朝倉のやり取りとか、最後の部室での攻防とか、動いてる絵で観たいじゃない!
ただ消失に対する笹の葉みたいに、これをアニメにするには陰謀もしないと意味分かんなくなっちゃうけどね。

他にも佐々木とハルヒの接点とか、古泉の機関での立場とか、国木田の鋭い観察眼とか鶴屋さん萌えとか、数年後のキョン&ハルヒとか、結構興味深い描写もあって面白かったですよ。まぁ中にはとってつけた感のあるのもあるけど。

次回作は何年後になるんだろう?
今度はもっと明るい内容を期待したいな。

いろいろ

2011-05-27 23:59:31 | 雑記
AKBとか総選挙とか全然興味無かったのだが、一人で5,500枚買ったとか2,200枚買ったとかの記事見てたら、何かちょっと気になってきてしまった。
速報の数字や去年の結果を見ると 5,500票あると結構順位に影響でそうだけど、売上数とか出荷数とか見る感じだと、最終的にはそんなに影響でない数なのかね。
気になる。ゆきりんの順位も気になる。気になる。
こうしてオレも秋元さんの術中に嵌っていく訳ですねw

秋元さんと言えば、スカパーの日テレプラスで再放送してる「歌のトップテン」が、丁度おニャン子系がいっぱい出てる時期の再放送だった。
他に見たい番組があって5,6月だけと思い契約したのだが、渡辺満里奈やら河合その子やらうしろゆびやら、おまけに藤井一子とか長与千種まで出てきて何て俺得。
ランニングショットとか嵐のマッチョマンとかPINKのCHAOとかピンポイントで琴線に触れてくるし、「あぁ、いたいた!」、「あったあったw」のオンパレードで楽しい。
これでアイドル夢工場が出てきたら嬉しすぎて絶対悶絶するね。ニャンギラスが出たら失笑するけど。

ニャンギラスと言えば「憂鬱」と言う字が書けても(書けなくてもだっけ?)どーたらこーたらって歌詞があった気がするけど、自分、未だに「憂鬱」と言う字が書けません。
ハルヒファンとしては失格だよなぁ、なんて思ったり。
丁度子供が中間テストの勉強始めるので、俺も憂鬱と言う字を書けるように練習するか。
と、その前に驚愕読まないと。

驚愕と言えば1人でCD5,500枚も買った人がいて驚いたのですが・・・。


色々と強引過ぎだなw

すっげー今更だけど「まどか☆マギカ」の感想のような。

2011-05-07 16:27:52 | 本・漫画・アニメ
すっげー今更だけど「まどか☆マギカ」の感想のような。
まず自分がアニメは好きになったのは「らき☆すた」以来で、エヴァはおろかハルヒすらリアルタイムでは体現していない事を最初に言っとく。
で、その後もそれほどそんなにいっぱい観てない所謂にわか。

とにかく面白かった!
これほど続きが気になってしかたなかったアニメは久しぶり!
細かい理屈とか整合性とかどうでもいいわ。楽しめた。
魔女っ子ものなんて幼少の頃のチャッピーとかサリーちゃん以来観てなかったし、絵的にも普通なら敬遠するところだったのだが、食わず嫌いは良くないとも思い、またシャフトと言う事でとりあえず1話視聴。
女の子同士のきゃっきゃうふふなやり取りや、目玉焼きがどうのこうの主張する先生を観るに、あぁこう言うぬるい笑いをちりばめながら魔法少女としての活躍を描くような、いかにもなブヒアニメなのかなぁ=俺には向かなそう、、、とか思いつつも、後半のイヌカレー空間に引き込まれてとりあえず2話も視聴決定。
つか今考えると1話の目玉焼きの焼き方をどうのこうのってギャグの下りは何だったんだw
で、2話。ストーリー云々よりも戦闘シーンのかっこ良さに痺れ、予想外な魔女のデザインが気に入り視聴継続決定。

そしてあの第3話。
グロとかは感じなかったけど、とにかく展開が衝撃的でしたよ。虚淵さんって脚本家の事も知らなかったし。
えっ?えっ?って感じで物語りに引き込まれ、後はもう言わずもなが。そのまま週一番のお楽しみに。

一時はそのまま放送中止かとやきもきさせたが、全話放送してくれてホッと一息。
翌日会社あるのに真夜中リアル視聴はサッカーワールドカップ以来ですわ。
ラストは賛否両論あるけど、自分はかなり好きですよ。
ほむほむが弓を弾くシーンに感動し、ビルの屋上から飛び降りるほむほむがかっこ良過ぎ。
各話終了後のネットとかでの盛り上がりも楽しめたし、自分の中で確実にベスト3に入る作品。

ただ一部の信者が言うような、エヴァを超えたと言う感覚は今はないなぁ。
そもそも「超えた」の定義が曖昧だけど、作品の面白さは人それぞれだから、そう言った意味でエヴァを超えたと言うのなら分かる。自分もそう。
でもアニメ史においての影響と言うかポジションと言うかそう言う意味や、一般への知名度、諸々関連商品などをひっくるめた売り上げなどを考えた場合、現時点ではまだエヴァと比較できるレベルにすら無いと思ってる。今後の展開次第でどうなるか分からないけど。
個人的な面白さではまどっち>エヴァ だし、自分の脳内アニメ史にはくっきりと残ったけどね。
経済的な理由でBD全巻購入とか無理そうだけど、とりあえず5巻6巻は買おうと思う。

それにしても4ヶ月滅茶苦茶間楽しめた~~。
ありがとう!そして、ありがとう!

気がついたら

2011-04-12 09:04:09 | 雑記
四ヶ月位投げっぱなし。
文章を書く意欲が沸かないんだよな~。
書きたい事は色々あったんだけど。

とりあえず不謹慎厨は取り締まる法案でも作ってくれ。