goo blog サービス終了のお知らせ 

うららかな日々

2013.8月から夫の赴任地のジャカルタへお引越し。
愛猫うららと旦那さんとの日々、晩ご飯、ジャカルタ生活など。

手作り♪焼き鯖とサーモンの押し寿司の晩御飯

2011-07-13 09:38:45 | 晩御飯
               7月13日(水)








今日も暑~い

天気予報見たら35℃だって。見なきゃ良かった。。。



朝の涼しい時間に~!・・・って思って朝から掃除機かけて雑巾がけしたり拭き掃除したら朝から汗だく

暑いけどまだ午前中だからエアコンは我慢


セミも早朝から元気にミンミン鳴いてるし、夏だなぁ






さて、昨日の晩御飯






  ・焼き鯖の押し寿司
  ・サーモンの押し寿司
  ・大根と水菜・じゃこのサラダ
  ・厚揚げ
  ・もずくと豆腐のお吸い物







焼き鯖とサーモンの押し寿司






この押し寿司が作りたくて、昨日は午前中から仕込んで作りましたよ♪

レシピはこちら⇒焼き鯖寿司の作り方      サーモンの押し寿司の作り方


焼き鯖の押し寿司の方は、時間を置かないと切る時に崩れるようだったので午前中のうちに作っておきました。
レシピでは生サバに塩を振って焼いていたので、「塩サバでも問題ないだろう」との勝手な解釈で塩サバ使用。
サバと酢飯の間に大葉を挟みました。


サーモンの押し寿司の方は仕込んでおいて夕方に作りました。



切る前はこんな感じ





どっちもすっごくおいしかったです
旦那さんも「うまっ!ビールに合う!!!」って喜んで食べてくれました

ただご飯の量がちょっと多かったかな~・・・
私は4個でお腹いっぱい。
旦那さんは6個食べてたけど。。。

今度はご飯の量をもっと少なめで作ってみようっと^^


焼き鯖寿司は今日の旦那さんのお弁当にも入れました♪






大根と水菜とじゃこのサラダ






摩り下ろし玉ねぎドレッシング(市販)で♪
冷やしてたからおいし~






厚揚げ






フライパンでカリカリに焼いて、しょうが・ネギ・鰹節をのせて、お醤油でいただきました。





もずくと豆腐のお吸い物




レシピはこちら⇒もずくと豆腐のお吸い物の作り方


このお吸い物、かなりオススメです!
とってもいいお味でしたよ~
もずくもいい感じ。

旦那さんもこのお吸い物を気に入ってました^^






昨日もお腹いっぱい、おいしい晩御飯でした











食後、ソファで寛ぐ旦那さんとう~ちゃん




「このTVつまんにゃい」







う~ちゃんはいつも大体ソファの背に・・・。




「ここだとたあくんと目線が一緒にゃの






食後、私が洗い物をしている間いつもこんな感じで仲良しの二人です






「今日も暑いけどみんながんばってにゃ~!」







それでは今日も良い一日を


























最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗! (いそべえ)
2011-07-13 10:38:23
おはようございます!
調子に乗ってまたコメント書いちゃいます~

押し寿司、お店レベルですね。というか、毎日こんなに手の込んだご飯食べれてご主人が羨ましい。家に帰るのが楽しみで仕方なくなりますね。
手間と愛情真心が伝わるお料理、目で頂きました

今日も暑さでしんどいですが、頑張って乗り切りましょうね


返信する
Unknown (ミミィ)
2011-07-13 14:37:31
なんと、押し寿司だったの!?
いやぁ本当にすごい☆見た目もかなり綺麗だし、旦那さんも大喜びだったのねぇヽ(*^^*)ノ
朝から頑張って作ったかいがあったねっ♪

うち最近、旦那のダイエットのために晩御飯のお米を抜いてるんだ~!
だから、親子丼とかオムライスとかチャーハンみたいな簡単なご飯が作れないでいる。
なかなかめんどくさい…(´Д`)

う~ちゃん、クッションに埋もれて旦那さんの真横キープだね(笑)
お二方とも幸せそうで何より( *´艸`)フフフ♪
返信する
いそべえさん♪ (うららにゃん)
2011-07-13 18:52:21
こんばんは^^
またまたコメントうれしいです(><)♪

お店レベルって言ってくださってうれしいな^^
押し寿司の型もないから、ラップだけでは意外と難しくてちょっと大変でした^^;
押し寿司の型があればどっちも簡単なんですけどね。
うちの旦那さんの毎日の楽しみが会社からお家に帰ってう~ちゃん見ながらご飯を食べることらしいので(笑)
いそべえさんのこの間のご飯の写真も見ましたがおいしそうでしたよ~^^
餃子の皮ピザ、ビールに合いますよね!

毎日ホント暑いですが夏バテしないように乗り切りましょう^^
返信する
ミミイさん♪ (うららにゃん)
2011-07-13 18:58:40
そう^^押し寿司だったの(笑)
なんかもっと手のかかる煮込み料理かなんかだと思った~?
旦那さんも喜んでくれて、午前中から作った甲斐があったよ~♪

旦那さん、お米抜きしてるの~?
ってことは晩御飯はおかずだけかぁ。
おかずだけ、ってなると何品か作らなきゃいけないから面倒かもね(*_*)
ユキはご飯食べてるんだよね?
まさか一緒に米抜き?
あたしも前に炭水化物抜きダイエットしたけど、やっぱり米とかパスタとかうどんとか食べたくなっちゃって続かないね~(*_*)
まさか来月の旅行まで続けるの?

う~ちゃんと旦那さんラブラブでしょ(*^^*)
返信する
Unknown (のりすけっち)
2011-07-13 19:39:06
これだったのね~。
スゴイね!
私、押し寿司作った事ないよ!って、うららにゃんさんが作ってるちょっと凝ってるような料理はほとんど作った事ない気がする~。

あ、↑炭水化物抜きダイエットしてるんだね~。
うちは夜はほとんど炭水化物なしよ~。
昨日はね、枝豆とパプリカのマリネ、キュウリのたたき、豚肉焼いただけのもの。と「麦とホップ」以上。
ヒドイ晩御飯だけど食べ始めが0時過ぎだから~。
これで太ってきちゃうのは深夜に食べるからだね?

>炭酸って夏バテにいいんですか?
そんなこと誰かが言ってたような気がするよ♪

>すごい!ちょっとの間先生って言われてたんですか(笑)
>伊豆で先生って言われてたんならすごいですね!
夏休みの間だったかな。プールで、マスククリアとバディーブリージングのやり方を教えてた。超流行ってた頃で人手が足りなかったのよね。
今じゃ自分で出来るのかあやしい(笑)
返信する
Unknown (まぁちゃん)
2011-07-13 22:35:30
サバ寿司おいしそうですね!いつも仕事から帰ってきてブログ見るのが日課になっています。そして癒されています!
この間は鮭と豆腐のハンバーグにトライしてみました。塩を入れるのを忘れていて、味ポンで味をごまかしましたが。。笑
今度はサバ寿司も作ってみたいです!
ブログアップ楽しみにしてますね^^
返信する
のりすけっちさん♪ (うららにゃん)
2011-07-14 09:05:41
これだったんです♪
押し寿司って私もお店で買うものだと思ってたから、自分で作れるって最近知りました^^
自分で作った方が安いしおいしかったです。

のりすけっちさん家は深夜ご飯だから炭水化物抜きなんですね~。旦那さんもですか?
豚肉の焼いたのとかだと・・・白いご飯が食べたくなりますね(><)
まあでもビール飲んでるからご飯は食べなくても大丈夫ですかね。うちの旦那はご飯でもビールですが(笑)
私がビールとご飯一緒に食べたら即ブタになりますよ・・・

ダイビングって流行ってた頃があったんですか?!知らなかった・・・
マスククリアにバディブリージングを教えてたなんて・・・すごい!!
マスククリアならまだしもバディブリージングはやったことすら覚えてない人がほとんどですからね~。ホント先生だ^^
返信する
まぁちゃんさん♪ (うららにゃん)
2011-07-14 09:12:39
はじめまして!

コメントありがとうございます(*^^*)

毎日の日課にしてくれてるんですか~っ!
うれしい限りです(><)

今日はだるくてご飯だけの更新にしようかと思いましたが、、まぁちゃんさんのコメントを見て「楽しみにしてもらっているのならがんばらなくては!」と思い、う~ちゃんの写真も入れてみました~
う~ちゃんもだるだるですが癒されてもらえればうれしいです^^

鮭と豆腐のハンガーグ、作ったんですね~♪
ヘルシーでいいですよね^^
焼き鯖寿司もおいしくてオススメですよ!
是非作ってみてくださ~い

これからもよろしくお願いしますね(*^-^*)
返信する
初めまして (ゆいっちょん)
2011-07-14 10:24:11
こんにちは、ゆいっちょんといいます。
ブログをはじめたばかりの初心者です。

ページを作るのに色々な人のブログを
参考にしていました。

今回のページを見て、魚好きの主人が
「おれもこんなのが食べたい!」とつぶやきました。

また頑張ってみます。

普段の我が家のリアルな食卓風景です。
時間があれば時々のぞいてみてください。
返信する
ゆいっちょんさん♪ (うららにゃん)
2011-07-14 10:48:52
はじめまして^^

コメントありがとうございます♪

ブログ覗いて来ましたよ~^^
6人家族なんですね!
お弁当、3人分で大変そう(*_*)
晩御飯もおいしそうですね!

鯖とサーモンも押し寿司、魚好きにとったらたまらないですね^^
今度是非ご主人のために作ってみてくださいね~(*^^*)



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。