goo blog サービス終了のお知らせ 

うららかな日々

2013.8月から夫の赴任地のジャカルタへお引越し。
愛猫うららと旦那さんとの日々、晩ご飯、ジャカルタ生活など。

ジャカルタ生活ラストスパート

2015-03-09 22:45:50 | 晩御飯
                              3月9日(月)






前回の更新から時間を空けずに更新するハズが、先週月曜日にお友達とハッピーアワーに行ったらお友達諸共何かの食べ物に当たり


結局木曜日までそれを引きずって体調不良だったのでPCを開けませんでした~・・・




最後まで何があるか分からないジャカルタ生活







そんなこんなで先週体調不良により何もできなかったので、本帰国まであと約2週間、バタバタして来ました~




とりあえず不要なものは処分しよう!!と、大量にあるグラスやカップ類を選別し、ずっと使ってないものは処分することに。
独身時代にニ○リで買った物、昔カッパ橋商店街で買ったカップ&ソーサー、誰からもらったのかも分からないマグカップ、セットじゃないもの、使ってないガラスポット等々・・・

ざっと20個ぐらいあったかな。





友達もこんなものもらっても困るだろう。。と、メイドさんに「この中で欲しいのあったら持って帰っていいよ~」と言ったら、全部持って帰るって




で、割れ物なので紙に包んだら特大紙袋1つ分になった訳ですが、お掃除を終えて特大紙袋を抱えて嬉しそうに帰ったメイドさん。















5分後。


アパートのレセプションから部屋にコールが。





「マダム、○○○(メイドさんの名前)が大きな荷物を抱えて帰ろうとしてるけど、大丈夫ですか?!」



と。




どうやらメイドさん、大きな紙袋を抱えてたので、地下のセキュリティに怪しまれてそこで足止めを食らってる模様・・・
ありゃりゃ たまに物を盗むメイドさんもいるようだからそれと間違えられちゃったかな




「ああ、私があげた物だから大丈夫です!」




とレセプションに伝えて、メイドさんは無事疑いが晴れて外に出れたようですが、アパートのセキュリティって案外しっかりしてたんだなぁ~ってちょっと感心しました






まだグラス&カップ類しか不用品処分してないけど ←オイ どんどん仕分けして不要な物は片付けていかなきゃ~















本帰国前なので悔いのないようにインドネシア料理も楽しむ毎日。






わたし的にインドネシア料理で一番好きなお店。(あくまで個人的意見)

CipeteにあるIkan Bakar Cianjur





ニラ(ティラピア)を揚げて、トマトや香辛料と煮たもの。

これ、味付けもちょうど良くて美味しいの



とうふゴレンと、カイラン炒め。

とうふゴレンだけは私的にイマイチ。



シラスの炊き込みご飯。

このシラスご飯が好き~



サンバル。

サンバルも大好き~



こんな感じでご飯の周りに色々おかずをのっけていただきます♪



ビール大瓶を頼んでもお会計が2千円ちょっとと安~い!!!

安くて美味しいローカルご飯、最高です














そして大好きIWSのMie Ayam


帰国までに飽きるまで食べる予定






Bakmi GMのMie Goreng

若干甘めの味付けなのでサンバルをたっぷりかけて食べると辛うま~
ひとりランチに♪









これはHarum Manis
旦那さんの会社の方達との食事会にお呼ばれで。




1メートルもあるサテ・プレート。






Harum Manisは初めて行ったんだけど、お店も綺麗だしお値段もしっかりするので接待とか誰かが遊びに来た時に・・・って印象のお店だね

ローカルご飯に慣れてくると、このお値段でインドネシア料理・・・が、高く感じる今日この頃











インドネシアの揚げ海老せん。

自分で油で揚げなきゃいけないからちと面倒。


でも揚げたては美味しい



が、美味しいからって食べ過ぎて1日で飽きました・・・

何事もほどほどです。











ここも食べ納めしておきたかったシャングリラホテルの香宮のランチブッフェ。












そして またまた~





Ikan Bakar Cianjur




スタッフお薦めのこのカイランじゃない野菜(何でしょう?)の炒めものが美味しかった












そしてHACIENDAのハッピーアワー




Buy1Get1でフローズンマルガリータが飲める幸せ~










こんな感じでジャカルタラストスパート、食を大いに楽しんでおります


















コメント欄は閉じておきま~す。





最近朝ごはん&お知らせ

2015-02-28 16:30:00 | 晩御飯
                          2月28日(土)






ブログサボってるうちに2月も今日で終わり~

明日から3月


結局2月はこれを入れて3回しかブログ更新できなかったな~・・・

最近バタバタとしており、夜にはすっかり疲れてしまってブログ更新まで手が回りません




そうこうしているうちにどんどん写真だけが溜まっていくので、とりあえず書くよ~









まずは朝ごはんから



先週たぶん木曜日??の朝ごはん



  ・秋刀魚の炊き込みごはん
  ・ポテトサラダ
  ・ブロッコリー&トマト
  ・えのきと白菜のお味噌汁



照明が未だ暗いので写真もまだ暗いです。



秋刀魚の炊き込みご飯。

レシピは大好きなこちら⇒Cpicon 超簡単 秋刀魚の炊き込みご飯 by ぷりんのママ

大好きすぎて何度も何度も作ってるこのレシピ
もち米はないので白米のみ、レシピに昆布茶粉末少々も追加で入れて炊いています。

やっぱり秋刀魚の炊き込みご飯は最高~




ポテトサラダ。











これは先週金曜日かな~??の朝ごはん



  ・サンドイッチ
  ・セロリのサラダ
  ・マンゴー




サンドイッチ。


軽く塩もみして絞ったきゅうりとタマゴ、前日のポテサラの2種。





この日は朝6時に出勤してそのまま翌日土曜日の朝8時まで、26時間徹夜勤務だった旦那さん
こういうの、今月2回目~




そして朝9時過ぎに帰宅した旦那さんの朝ごはん。

冷たいとろろ蕎麦。

とろろには疲れをとる成分が多く含まれているとの事なので、とろろ蕎麦に。



そして昼間仮眠を取って、また夕方から出勤して行くと言う・・・。。。
平日も毎日遅くまで残業して遅いのに、週末は徹夜勤務なんて・・・
ちゃんと休みが欲しいよねぇ・・・
どーなってんだ~ 全く。



ちなみに。。。

インドネシアも祝日だった旧正月も。


アパート近くから盛大に上がった花火。


お友達のところもみ~~~んなお休みだと言うのに、、、


旦那さんは1日も休みがなく普通に朝から深夜まで出勤でした。。

そして今週あった会社の創立記念日もお休みだったそうですが、旦那さんは早朝から通常通り出勤。
こんなに働いたって海外だから残業代もつかないしね。なんだかなんだかなんだかなぁ~。 もやもや









これは今週火曜日の朝ごはん



  ・じゃこご飯
  ・煮玉子
  ・茄子ピーマン味噌炒め
  ・蓮根きんぴら
  ・漬物
  ・茄子とほうれん草と長ネギのお味噌汁



じゃこご飯(雑穀米)。




茄子とほうれん草と長ネギのお味噌汁。




茄子ピーマン味噌炒めと蓮根きんぴら。










そして寝坊した水曜日の朝ごはん



  ・焼きおにぎり
  ・煮玉子
  ・茄子ピーマン味噌炒め
  ・蓮根きんぴら
  ・インゲン胡麻和え
  ・白菜とほうれん草のお味噌汁



起きたのが旦那さんが朝ご飯を食べる10分前




うわぁ~~~~~っ!


と、超特急で支度し、なんとか間に合ってほっ。

焼きおにぎりは前日に準備して朝に焼くだけにしておいたし、インゲンも茹でておいたし、味噌汁の具も切って入れるだけにしておいたので、寝坊してもなんとか間に合いました~
後は作り置きおかずに助けられた!






木曜日はまたまた寝坊して写真に撮れず~。。。
たしかパンでした。





金曜日の朝ごはん



  ・おにぎり(ツナマヨ・梅ちりめん)
  ・仙台麩のお味噌汁
  ・大根と帆立貝柱のサラダ
  ・きゅうりのピリ辛漬け
  ・こんにゃくピリ辛炒め



こんな感じで今週も1週間とりあえず頑張りました~









昨日の金曜日のジャカルタの夕焼け空。








これが火曜日の空。








で、これがたしか先週土曜日の空。




雨季はもう終わったのかな??
最近毎日天気もよく暑いです











あ~








よいしょっと。    みにゃさんにちょっとお知らせが。







おか~さん、最近ブログをサボってるからね、最近会う人会う人に、「う~ちゃんの首のやつは取れた?」って聞かれるらしいんだけど。。。     
とっくに取れたにゃっ♪
  心配してくれてありがとにゃ~







えっと。 その事じゃにゃくてね・・・








う~ちゃん、どうやら日本に帰るらしいんにゃ~







意外と短かったのにゃ。






そうなんです。

実は日本へ本帰国が決まりました


4月1日から東京勤務です。



ジャカルタは長くなるだろうと聞かされていたし、実際会社で帯同されている方達も長くジャカルタにいる人が多いので、まだまだ帰れないだろうなぁ~・・・と思っていました。。


今年はジャカルタで何して過ごそうかな~と考えてた矢先だったので、最初聞いた時はものっっっすごくビックリしましたが




そしてあんなに日本に帰りたいと思っていたくせに、いざ本帰国になると「あと1年ぐらいいたかったなぁ・・・」と寂しくも感じましたが・・・





でもこれからは新鮮な野菜が食べれるし、食材にも困らなくて済む、猫餌や猫砂の調達、う~ちゃんの病院にも困らなくて済む、外を自由に歩ける、自分で運転もできる、ネットショッピングやお取り寄せもできる!
そう思うと日本に帰るのも楽しみになって来ます



それに何よりこの1年休みもほとんどなく激務だった旦那さんが、このままあと1年ジャカルタにいたらいくら若くてもそのうち身体を壊すんじゃなうか?!と言う心配もあったので、日本に帰れるのは旦那さんの為にもいい事なんだと思いました。

仕事が忙しくて睡眠時間もほとんどなく毎日いっぱいいっぱいだった旦那さんも、「少し頭をリセットしたい。。」と言っていたのでいい機会なんだなと。

日本に帰ったら夫婦の時間も少しは持てるようになるといいなぁ~








さて、帰国まであと1ヶ月を切ったのでだんだんと忙しくなって来ました



これからは毎日何かが最後になっていくのですね。
ご飯食べに行ったりお買いものにいくたびに、「このお店ももう最後だろうな・・・」って思うのはちょっと寂しい・・・
大好きなお友達たちとのお別れも寂しい・・








お引越しの手配も無事済ませ、う~ちゃんの輸出入申請も始まっています。


う~ちゃんを日本に輸入する輸入許可証は日本からすでに発行してもらったし、、、




申請に必要な健康診断も病院に受けに行き・・・

また来たよ。



最近やたらとここに連れてこられるにゃ





帰国前に必要な健康診断も無事に済ませました。




前回日本で狂犬病の抗体価検査を受けてからまだ期限の2年が経過していないので、今回は日本から来た時の抗体価検査の結果をそのまま使って帰れるのですが、、、


まさかこんなに早く本帰国になると思っていなかったので、「早めに受けよう!」と1月に受けた狂犬病抗体価検査う~ちゃんが病院で針をずくずく刺されて大泣きした件です。は全く無駄でした~
あの恐怖の血液採取からわずか3日で本帰国を内示されると言うね・・・

針を両腕に刺されて痛い思いをしたう~ちゃんにも本当に申し訳なかったし、検査代2万5千円も無駄遣いに終わりました・・・


まぁ もうしょうがないよね・・・




いつも病院前に座ってるにゃんこ。


毛並も綺麗だし、どうやらこの病院でご飯をもらってるようですが、ドアが開いても絶対中には入って来ない おりこうさん


この子に会えるのもこれが最後かぁ~



今はう~ちゃんのジャカルタでの輸出準備の段階に入っていますが(輸出許可証待ち)、インドネシア側とのやりとりは業者さんに必要書類を全部出してお任せしています。
人間のフライト予約もう~ちゃんの搭乗予約も無事に済ませたし、着々と準備が進んでいます。













さて、ジャカルタ生活も残すところあと1ヶ月を切り、心残りのないよう自分の物やお土産をちょこちょこお買いもの。




これはとあるカフェに・・・


前にお友達に教えてもらってネットで購入した事のあるチークボードのお店、Kemalahomelivingさんが出店していると聞き、早速行って来ました♪



最後に買って帰ろうと思ってたからいいタイミングだった

長方形のチークボードはすでに持っているので、他の形のチークボードやコースターを。






私が一番最初のお客さんだったようで、このブルーのTeaマットをおまけで付けてくれてラッキー♪









あとはず~~~~~っと買おう買おうと思っていた、ナルミのインドネシア限定のバティック柄のカップ&ソーサーとケーキ皿をついに買ったよ!




が、前より値上がりしてて・・・


どうせ買うんならさっさと買っとくんだったな・・・とちょっと後悔



でもインドネシアの思い出として買えて満足~




あとは日本で買ったら高いから・・・

アタもちょこちょこ買い足し中。











う=ちゃんも最後のジャカルタライフをのんびり満喫中ですよ



アレルギーが出た時に刈られたお腹の毛は未だ生えず












すやすや


お腹たぷんたぷん
でもそのむちむち感がまた可愛い




すぴ~ すぴぃ~~・・・ Zzz






ぴぃ~  ぷぅ~~










・・・首、疲れないかな・・・?














写真が溜まっているので、そんなに間を空けずにまた更新予定。  ・・・たぶん。











多忙につきコメント欄は閉じておきますね~。




旦那さんのお誕生日と、朝ご飯、バレンタイン。

2015-02-16 22:42:12 | 晩御飯
                          2月16日(月)






バタバタしていたらいつの間にか前回のブログ更新から2週間以上経っていたと言う・・・



写真が溜まりに溜まってきたのでご飯写真だけ一気に更新~









旦那さんお誕生日前日。

1月31日(土)の晩御飯
あ、ちなみにこの日も旦那さんは夜までお仕事でした。



  ・牡蠣のチゲ鍋
  ・金華鯖の干物
  ・鶏のから揚げ
  ・人参ときのこのマリネ
  ・きゅうりのピリ辛漬け



日本食スーパーにて宮城県産の牡蠣が売られていたので(日本のスーパーで買う3倍のお値段がします!)


生食用って書いてあるし、生牡蠣が大好物なので本当は生で食べたかったのだけど、空輸の間に品質が落ちてるかもしれないからね・・・(←失礼)
ここはぐっと我慢して牡蠣のチゲ鍋にしたよ。


レシピはこちらを参考に⇒Cpicon 牡蠣のチゲ鍋 by しばちゃま

久しぶりの牡蠣に旦那さんがすごく喜んでくれたので、高くても買った甲斐があった♪





金華鯖の干物。



秋の一時帰国の時に姉から持たされた干物シリーズもあとわずか。

この金華鯖、大きくて脂がのってておいしかった~




鶏のから揚げ。

旦那さんの大好物。

林檎とニンニクと生姜のすりおろし、醤油、ごま油、酒、塩胡椒、に半日漬け込んでから揚げたので味もしっかり染みておいしい♪




きゅうりのピリ辛漬け。

これもいつも通り、白だしにごま油、みりん少し、昆布茶粉末、鷹の爪、を入れて袋でもみもみして3時間ほど漬けたもの。




人参ときのこのマリネ。

少し残ってたきのこマリネに人参マリネを合わせました。




こんな感じの旦那さんのお誕生日前日晩御飯。








そして日付が変わる時に手作りケーキとワインでお祝いしたよ



旦那さんパジャマだけど。。

う~ちゃんも治療中だったからエリカラしてるし。



ケーキ、なんだかイマイチの見た目&出来でしたが、一応手作りしました。

レシピはこちらを参考に⇒Cpicon 簡単ダブルベリーのガトーショコラ♪ by みーちゃ♪

ハッピーバースデーのロウソクが消えてるし~。



手作りケーキはちょっと面倒だったけど旦那さんが喜んでくれたから良かった





ちなみに、次の日の日曜日の旦那さんのお誕生日当日。



ランチ何食べたい? 






と聞いたら、










Mieがいい♪  だって~~~




いつものランチと変わんないじゃん!!







この後マッサージには行ったけど これもいつも通り。








晩御飯何食べたい?




お寿司でも焼肉でも鉄板焼きでも、お誕生日なんだから何でも食べたいもの言ってみて♪








と言ったのに・・・











旦那さんの行きたい場所はジャンクなお店でした・・・。


ここもよく行くお店だから普段と全く変わらんよね・・・??




お誕生日なんだからもっと食べたいものないの~?!、と聞いても、「俺はこれで満足なの♪ 一緒に楽しく飲めればそれでいいの♪」と。



な~んて欲のない旦那さんなんでしょう~



ちなみにお誕生日プレゼントは日本で後日買うことに


こんな感じの旦那さん33歳のお誕生日でした









節分の日の朝ごはん



  ・恵方巻き2種
  ・はんぺんと焼き椎茸のお吸い物
  ・ほうれん草のお浸し
  ・葡萄



節分なので恵方巻き。

レシピはこちら⇒Cpicon 豚肉の照り焼き巻き寿司。 by ラビー

豚肉の照り焼き巻き寿司とサラダ巻き。
結婚してから毎年、恵方巻きはこの2種。


ダイニングの照明が切れてしまったのですが、替えが未だに見つからず、この日からず~~~~っと写真が暗いです。。。



焼き椎茸とはんぺんのお吸い物。

これは自分レシピ⇒Cpicon 焼きしいたけとはんぺんのお吸い物♪ by うららにゃん☆


基本旦那さんは毎晩遅くまで残業の為、晩御飯が要らないので朝に作ったのですが・・・








この日は珍しく夜21時頃になって電話がかかって来て、「ごはんある?」と。







ないよ。いつも要らないのにあるわけないじゃん。











って、一瞬思うけど、毎晩遅くまで残業してる旦那さんなので・・・









夜遅くから肉うどん作ったよ。

旦那さんの晩御飯。



  ・肉うどん
  ・恵方巻き
  ・きゅうりのピり辛漬け
  ・ほうれん草お浸し


朝の残りのおかずがあったので、肉うどんを作っただけで済んで楽ちんでした。


肉うどん。

レシピはいつものこれ⇒Cpicon 我が家の定番肉うどん☆彡 by プル虫










先々週水曜日の朝ごはん



  ・チーズパン
  ・人参マリネサラダ
  ・ジャーマンポテト
  ・スクランブルエッグ
  ・チーズ入りソーセージ
  ・パッションフルーツ



ダイニングの照明が切れてるから写真が暗くてピントが合わない~~~


こんな感じのワンプレート朝ごはん。










先々週木曜日の朝ごはん



  ・梅じゃこのっけおにぎり 
  ・塩鯖
  ・煮玉子
  ・きゅうりピリ辛漬け
  ・ブロッコリー
  ・仙台麩と長ネギのお味噌汁
  ・パイナップル


ワンプレート和朝食。


ああ・・・写真が暗いね。。。

写真撮っても暗いしピントが合わないから写真撮るのが面白くない。。。
ちなみに替えの照明をず~~っと探してるんだけど、買った店ですら「コソン(ない)」だそうで、探しても探しても見つからず









先々週金曜日の朝ごはん



  ・オレオマフィン
  ・葡萄とブルーベリーのっけヨーグルト
  ・パイナップル
  ・パッションフルーツ



前日夜にオレオマフィンをまた作ったので♪

オレオマフィン作ると旦那さんが喜びます。










先週月曜日の朝ごはん



  ・おにぎり(梅じゃこ・おかか)
  ・海藻のお味噌汁
  ・きゅうりピリ辛漬け
  ・ドラゴンフルーツ



月曜日は簡単におにぎり(雑穀米)。










先週火曜日の朝ごはん



  ・野菜たっぷりワンタンスープ
  ・ワカメおにぎり(雑穀米)・きゅうりピリ辛漬け
  ・ドラゴンフルーツ




野菜たっぷりワンタンスープ。


写真がぁ~・・・(以下略)



ワカメおにぎり(雑穀米)。










先週水曜日の朝ごはん



  ・カレーライス
  ・福神漬け(友達作)
  ・林檎



お友達のchieちゃんに手作りの福神漬けとあんパンをいただいたので~




早速カレーでしょ!



chieちゃん作福神漬け

福神漬けを手作りするなんて考えた事もなかったんだけどね、初めて食べる手作り福神漬けはすんごく美味しかった~

市販のよりシャキシャキ歯ごたえがあって、しかも色んな具も入ってて美味しいの
ひとりで軽く1瓶いけそうだったけど、翌日むくむから我慢我慢・・・

手作り福神漬けは美味しくて感動だったよ~

chieちゃん、どうもありがと~







先週木曜日の朝ごはん



  ・あんパン
  ・紅茶のパウンドケーキ
  ・サラダ
  ・ドラゴンフルーツ
  ・パイナップルヨーグルト



あんパンはchieちゃん作

これまたあんこたっぷりで美味しい
あんこ好きの旦那さんも喜んでました♪

chieちゃん、ごちそうさま~


紅茶のパウンドケーキは前夜に作ったもの。

写真が暗い~


パン作りやお菓子作りの時ず~~~っと思ってた事があるんだけどね。。。



日本の小麦粉で作った方が美味しいんだよね・・・



日本でも作ってたレシピをいざジャカルタで作ってみるとね、同じ分量なのに生地が纏まらない事多し。
ピザ生地もレシピ通り作っても水分が多くてまとまらないし、ケーキも焼く前の状態が日本で作ってた時よりゆるい感じ。

そして味も日本で作ってた時の方が美味しいんだよねぇ。


やはり小麦粉の問題か。

パウンドケーキも日本で作ってた時のお気に入りレシピだったんだけど、ジャカルタで作るとそれほど感動を覚えず

それとも私の腕の問題か・・・?それかっ?!










先週金曜日の朝ごはん



  ・きつねうどん
  ・ドラゴンフルーツ



きつねうどん。




前日夜にお友達とのハッピーアワー会があったので(私が)、




次の日は麺類を欲するだろうと思い(これも私が)、きつねうどんに。





ドラゴンフルーツはお友達にいただいたもの

でっかいドラゴンフルーツと、これまたでっかい立派なマンゴーをいただいちゃったよ




見て~  

う~ちゃんの頭よりでっかいよ!





分かる?





ん~ 大きさが伝わらないね。。






じゃあマンゴーで。





う~ちゃんの頭よりでっかいよ!


・・・って、これも分かりづらいね。


フルーツは大好きだから嬉しいね







今年のバレンタインはレモンケーキ ウィークエンドシトロンなるものを焼きました。


レシピはこちら⇒Cpicon *レモンケーキ ウィークエンドシトロン* by olive leaf



バレンタインは土曜日だったけど、旦那さんはいつも通り朝から出勤だったので、朝に出しました。



手作りケーキに旦那さんは朝からにやにやと嬉しそうにしておりました



まずまずの出来だけど日本の小麦粉と国産レモンで作ったら更に更においしいはず!




今度は日本で作ってみようっと














コメント欄は閉じておきま~す。





今週の朝ごはん

2015-01-31 13:02:03 | 晩御飯
                           1月31日(土)





今週の旦那さんの朝ごはん






月曜日の朝ごはん


月曜日は旦那さんが普段よりも早く起きて仕事しています。

旦那さんが4時頃起きた時に目が覚めてしまって、その後少しのつもりで二度寝したら・・・



寝坊してしまって、結局時間がなくておにぎりしか作れず~の月曜日


炊き立ての雑穀米にワカメふりかけを混ぜ、中身は梅、ツナマヨ。








火曜日の朝ごはん



  ・ピザトースト
  ・コーンスープ
  ・パセリとトマトと人参のサラダ
  ・キウイのっけヨーグルト



前日いつもの如く残業で深夜1時過ぎ帰宅の旦那さん。
もちろん私はすでに夢の中。。

朝いつもの通り目覚ましで起きると、旦那さんから「今日は30分早く出勤するから~」と。


だったら早く言ってよ~!!!  



って思ったけど、言う暇もなかったよね。と、なんか納得。けど朝忙しいのは私だからやっぱりそういうのは早く言ってもらいたい



大急ぎで作ったピザトースト。

急いでたからチーズが少なかった~



パセリとトマトと人参のサラダ。




コーンスープ。

クリームコーンに牛乳、コンソメ、塩胡椒だけでできる、超~簡単コーンスープ。
速攻で出来るのでよく作ります。



そして旦那さんは朝6時には出勤して行きました~









水曜日の朝ごはん



  ・鮭の南蛮漬け
  ・インゲンの黒胡麻和え
  ・納豆(ネギ入り)
  ・スナップエンドウの柚子胡椒浸し
  ・茄子と大根と油揚げのお味噌汁
  ・雑穀米




この日も寝起きに、「今日も昨日と同じ時間に出勤するから~」と言われました~・・・


ちなみに、火曜日から金曜日までずっと朝6時出勤していました・・・
朝が早すぎてつらい・・・ねむいよ・・・



が、この日の朝ごはんはほぼ前日夜に作っておいたので、並べるだけで楽ちん♪



鮭の南蛮漬け。

レシピはいつものこれ⇒Cpicon 定番!アジの南蛮♪ by チョコ星人

南蛮漬けの時はこれにいつも昆布茶粉末も少し加えて作ってます♪



インゲン黒胡麻和え、納豆、スナップエンドウの柚子胡椒浸し。

スナップエンドウの柚子胡椒浸しは旦那さんが好きなので作ると喜びます。



茄子と大根と油揚げのお味噌汁。










木曜日の朝ごはん



  ・ほうれん草と卵とハムのトーストサンド
  ・きのこのマリネサラダ
  ・バナナヨーグルト
  



ほうれん草と卵とハムのトーストサンド。

前日にゆでておいたほうれん草を、卵と軽く炒めて塩胡椒し、トーストにハムと一緒に挟みました。

ほうれん草たっぷり。
おいしかった~




きのこマリネサラダ。

きのこマリネはこのレシピ⇒Cpicon ダイエットの味方!レンチン☆きのこマリネ by みつぞう









金曜日の朝ごはん



  ・チョコチップスコーン
  ・きのこマリネ
  ・ブロッコリー・スナップエンドウ
  ・キウイと葡萄のっけヨーグルト



Igのフォロワーさんが作ってたスコーンがすごく美味しそうだったので食べたくなって、前日夜に作りました

と言ってもホットケーキミックスを使うから超簡単♪

レシピはこちら⇒Cpicon ☆HMチョコスコーン☆ by ☆栄養士のれしぴ☆


朝から手作りスコーンとか幸せ~


旦那さんは「残業中に食べるから」と、この他に2つ会社に持って出勤して行きました。

朝も食べてるのに残業中も2つも食べて飽きないの?、って聞いたら、「好きだから飽きな~い♪」って。
そんなに気に入ってくれたんなら作った甲斐があった






今週はこんな感じの1週間分の朝ごはんでした







雨季に入って夕日が綺麗な日が多いジャカルタですが、今週も木曜日の夕焼け空が特に綺麗だったのでパチリ

雲は厚いんだけど・・・



この後・・・





空が真っ赤っか






雨季は毎日色んな夕焼け空を見れるのが嬉しい















今週のランチ。
今週はちょっと忙しかった。。




お友達とIKEAに行ったついでにIKEAランチ



IKEAのミートボールって初めて食べたんだけど・・・別に普通・・・だよね・・・。





これはお友達と朝からTanahAbangにお買いものに行った後の、三蔵でのランチ。

ばらちらしセット。








水曜日はインドネシア語の家庭教師の先生とのランチ@Beautika。

先生お薦めのマナド料理(インドネシアのマナド)のお店。

マナドには去年旅行で行ったけど、ホテルの周りが何もなかったからホテルでしかご飯を食べてなくて

だからちゃんとしたマナド料理って初めて♪




お店に入りまずはこの中から食べたいものを選んで注文すると、後からテーブルに持って来てくれるスタイルらしい。




どれも辛そう・・・





こっちは魚とか野菜とか色々。





イスラムなのでちゃんと「HALAL」の表示もあり。








こっちはインドネシアのお菓子のショーケース。




名前も知らない色んなお菓子がずら~~~り!



ケーキなんかも。








頼んだお料理。

先生と2人だけなのでどのお料理も「Setengah(半分)」で注文。

どれも超辛いっ
だけど美味し~~~




葉っぱに包まれたご飯はもち米かと思いきや、普通のご飯を潰して固めたご飯。

色んなおかずを周りにのっけて一緒に食べます。



イカのサテ(串焼き)と、とうもろこしのかき揚げのようなもの。

このとうもろこしのがすっごく美味しくて!!
おかわりしちゃいました




カツオが入ったスープ。

一見辛そうには見えないんだけど、青唐辛子が入っててこれも激辛

だけどトマトとたっぷり入ったシャキシャキのネギが美味しくて、汗をかきかき食べました!



マナド料理って美味しいんだ~

もっと早く来たかったわ・・・



もうこの時すでにお腹がいっぱいだったのですが、先生がデザートも頼んでくれたので・・・




インドネシアのデザートを初体験・・・!




左は、葉っぱの入れ物に黒糖で作ったプリンみたいなものを入れ、その上にココナッツミルクをかけたもの・・・らしい。

右はココナッツミルクのプリンのようなもの。



左が黒もち米のケーキ、右がなんとか言う葉っぱの色を使った蒸したケーキだって。



今までこういうローカルデザートは何が入ってるか分からないし、元々甘いものがそんなに好きではないし欲しないので敬遠していましたが・・・



どれも美味しい♪


だけど残念な事にどれも同じ味・・・
全部ココナッツとお砂糖の味しかしないと言う・・・
もうちょっと味に変化があったらいいかな~・・・と思うのは私だけ?


先生と美味しいマナド料理を食べながら色々おしゃべりできて楽しいランチでした

マナド料理、美味しかったから近々旦那さんを連れてまた行こう~っと









木曜日はお友達と大好きなIWS

いつものMie Pangsit(ワンタン麺)♪

ここのはEnak Sekali(とってもおいしい)から大好き~
毎日でも食べれる!!







そして金曜日も同じくIWSと言う・・・

いや、お友達が行ってみたいと言うからね、金曜日も来ちゃった

ちょっとだけ変化をつけて、この日はMie Hijau Pangsit(ワンタン緑麺)を。
サンバルや唐辛子を入れて辛~くして。


ここのミーアヤムが好きすぎて毎日でも食べたいぐらいです
ハマると飽きるまで食べ続けたいタイプ。




ランチは毎日でしたが、ちゃんと週3でムエタイも行って運動しましたよ
ただ今週は時間がなくてランニングができてない・・・






あ、そうそう、今週お友達にTanahAbangと言う、超~~~ディ―プなローカルモールに連れて行ってもらいました。

ディ―プすぎてちょっと危険なエリアらしく・・・インドネシア人でも「危険だから気を付けて!」と言うところだそう。。


行ってみたらなるほど。。。
偽物ブランドモールのマンガドゥアを凌ぐほどの雑然としたディ―プぶり・・・


危ないからモール内もドライバーに付いて来てもらった・・・と言うお友達の話も聞きますが・・・


連れて行ってくれたお友達が、「1店舗しか行かないから!他のお店は見ないでそこだけ見たらすぐ出るから大丈夫!」と言うのでドキドキしながらピッタリくっついて行きました。


あ、ちなみに3人で行ったのですが、早く着いてモール内でひとりで待つような事がないよう(危ないからね)、3人で1台の車で一緒に。





で、お友達が案内してくれた、お目当てのパシュミナのお店。

パシュミナが大量に積み上げてあります


棚とか一切なくてパシュミナで台が出来上がってると言う・・・




パシュミナ?、ショール?、ストール?、そしてコピー物もあり、よくまぁこんなに・・・!と感心するぐらいいっぱい!

そして安い~!!!

100%パシュミナ・・・と言っても手触りが???だから、絶対100%ではないと思いますけどね。
そこは安いし全然問題なし!

お友達とテンション上がりながら色々選び、買ったら速攻他のお店には寄り道せずモールを後にしました

い~~っぱい買って大満足~




お友達とのお買いもの、楽しかった











さて、う~ちゃんなのですが・・・






今、こんなです。







ちょっと時間がなくなったので、う~ちゃんの話はまた次回・・・











コメント欄は閉じておきますね~。







今週の朝ごはんと、今年の小さな目標。

2015-01-24 11:45:35 | 晩御飯
                              1月24日(土)







今週の旦那さんの朝ごはん



またもや月曜日は写真に撮ってない。
もはやなんだったかも忘れた・・・





火曜日の朝ごはん



  ・ちりめんじゃこご飯(雑穀米)
  ・だし巻き玉子
  ・きんぴらごぼう
  ・カボチャの照り焼き
  ・たけのこしぐれ
  ・焼き茄子浸し
  ・仙台麩と長ネギのお味噌汁




ちりめんじゃこを買ったので、ちりめんじゃこご飯。




出し巻き玉子。

レシピはいつものこれ⇒Cpicon 白だしでふんわり出汁巻き卵 by oldice

10年物の安物の玉子焼き用フライパンが、いくら油を引いてもくっついてくっついてかなりのストレス。。。
ちゃんとしたフライパンならすぐに出来るはずが、いちいちくっついたのを剥がす・・・を何度も繰り返すので、非常~~~に時間がかかる。


決めた。


もう新しい玉子焼き用フライパンを買うまでは出し巻き玉子は作らん!

そしてあの焦げ付くフライパンはもう捨てよう。。




副菜色々。

カボチャの照り焼きはいつものこのレシピ⇒Cpicon 簡単♡照り焼きカボチャ by なお★nao




仙台麩と長ネギのお味噌汁。












水曜日の朝ごはん



  ・サンドイッチ(タマゴ・ツナときゅうり)
  ・バナナとゴールドキウイのっけヨーグルト
  ・コーヒー



前日にふわふわのサンドイッチ用パンが手に入ったので、サンドイッチ。

タマゴサンドと、ツナマヨ(玉ねぎ微塵切りもIN)ときゅうりたっぷりの2種。

久しぶりのサンドイッチは美味しかった










木曜日の朝ごはん



  ・梅ちりめんご飯(雑穀米)
  ・ブリの塩焼き
  ・きんぴらごぼう
  ・ブロッコリー
  ・煮玉子
  ・豚汁




日本から持って来てたこれをごはんにかけて




梅ちりめんごはん。


はぁ~ やっぱり日本から持って来るごはんのお供系は美味しくてほっとします。




ブリの塩焼き。


ジャカルタにしては珍しく(?) 新鮮で脂ののった美味しそうなブリを発見したので、塩焼きに。
脂がのってて美味しかった~♪



副菜色々。




豚汁。




パンの朝ごはんは楽ちんでいいけど、やっぱり朝にしっかり和食だとほっとしますね~









金曜日の朝ごはん



  ・パンサラダ
  ・バナナとゴールドキウイのっけヨーグルト
  ・コーヒー



パンサラダ。


パンサラダ、結構好きです
野菜もいっぱい摂れるしパンも食べれるし







今週はこんな感じの朝ごはんでした。

今週もお疲れさまでした














先週土曜日の晩御飯。

仕事帰りの旦那さんと待ち合わせして楽天皇朝(Paradise Dynasty)へ。

ここの小龍包が好き




日曜日も旦那さんが朝から出勤だった為、日曜日もひとりで暇暇~


午前中はずっとサボってたジムに行き、午後はお久しぶりのRumah Yogaに、フット・ホットストーンリフレクソロジーへ。

写真、暗くてよく分からないね・・・。


疲れた足をルマ・ヨガでほぐされ、、、



晩御飯は仕事帰りの旦那さんと韓国焼肉の本家(Bornga)へ。



韓国料理はサービスのお通しが色々出てきて嬉しいね♪

写真に写りきってないけど、この他にもまだあって、計7品お通しが♪
サラダもお通しで来るから頼む必要ないし、おかわりできるのも嬉しい


頼んだのはこのお肉とチャプチェ(写真に撮ってないけど)とビールのみ。



野菜にお肉やニンニク、キムチやネギなどを巻き巻きして。

韓国焼肉は野菜がい~~っぱい摂れるので嬉しい


ただ・・・あれ? ここも値上がりした・・・・??




ジャカルタは年明けから飲食店やスパやマッサージが一気に値上がりしたところが多いみたい・・・

お気に入りのリフレクソロジーやスパが、年明けに行ったら少し高くなってた・・・って最近多し。。

ま、それでも全然安いんだけどね・・・

今は安いけどジャカルタもどんどん発展してるし最低賃金もぐんぐん上がって来てるし、これからどんどん高くなっていくんだろうなぁ










今週のランチ。
写真に撮ってたものだけを。


久しぶりの炭屋ランチ。

選べるランチで、私はから揚げとイカのなめろう、


そして唐辛鍋をチョイス。

これにご飯、サラダ、お漬物、デザートが付いてくるのでお腹いっぱい。


〆のデザート。







これはすんごい久しぶりのトスカーナでのランチ。

ルッコラとチーズのサラダ。



パスタ。



デザートのクレープ。



トスカーナはジャカルタに来たばっかりの頃に、会社の先輩奥様から連れて行ってもらって以来だから超~お久しぶり!
久しぶりだったけど美味しかった









私の今年の目標は、今年こそダイエットを成功させる事。


去年も4キロ痩せたいとか言ってたけど、運動をしっかりしてた割には現状維持で全く痩せず。
ムエタイにも週3で行ってハードな運動をしてるのに全く痩せないと言う・・・


それもこれもジャカルタ生活は日本と違って「歩かない」ということにあると思う。

車移動ってところは福岡に住んでた頃と一緒だけど、だけどあの頃は車を運転してどこかに行っても、近くの駐車場に停めてそこからデパートや色んなお店を目指してあちこち足が疲れるまで歩いたりしてたもんね。

今はドライバーがいて、近距離を移動するだけでもいちいち車移動。
歩くとしたらモールの中をちょこっと。
ほぼ歩いてない日もあり。


運動量が確実に減ってる上30代になって代謝も落ちてるのに、そこにランチとかお茶とかばっかりしてたらムエタイに週3で通って滝汗流しても痩せるハズないよねぇ~・・・

運動してても痩せないこの状況。。
これが運動してなかったら・・・って思うと怖い。
元々太りやすい体質の私はデブまっしぐら・・・ですよ・・・


食事制限もしたくないし(だって続かないから)お酒も美味しく飲みたい。。。
だから運動しかな~い




なので今年に入ってからまた少~しだけ頑張っています。

先週は月曜日→ムエタイ、火曜水曜→アパートジムにてラン、金曜→ムエタイ、日曜→ずっとサボってた会員制ジムで筋トレ&ラン。
今週もサボらず頑張っています。


先日所さんの番組で「日本人は体重とかスリーサイズとか数字にとらわれすぎている。外国人はそんなの気にしない。」とやっていて、「確かにな~」と思ったので、体重は誰かに公表して歩く訳ではないですし、今年は痩せる!って事よりも「運動して健康的に美しく体を引き締める」って事を目標にしたいと思います





・・・続けられるように頑張らなくっちゃ








ダイエットには無縁のう~ちゃん。



最近旦那さんのスリッパから私の古いボロボロのスリッパに乗り換えました


気づくといつもスリッパの上にいます。







最近じゃ「スリッパ愛」が高まりすぎて・・・


すんすん・・・



ほぅ~・・・






スリッパ大好き~~~っ



そ、そうですか・・・







入ってみたい・・・








・・・入れるかしら?







んっしょ、っと。







んん~・・・






んんんん~~っ











ぷはっ   入れにゃい~







にゃんで~?   入れそうにゃ気がするのに~









もっかい呼吸を整えて・・・  す~~は~~  す~~は~~~







いざっ!







むむむむっ







んっしょっ んっしょっ!












・・・入れにゃかった~・・・くすん









う~ちゃん、スリッパに入りたいのに~!






う~ちゃんは自分の大きさがイマイチ分かっていない模様


でも毎日毎日大好きなスリッパに入ろうと格闘してる姿は可愛すぎて思わず笑ってしまいます









さ~て今日も旦那さんは出勤でいないので、午後からジムにでも行こうかな~










コメント欄は閉じておきますね~。