11月22日(土)
気づいたら今週もブログをサボッたまま土曜日になってました~
なんだか1週間があっという間
あ、前回の記事に書いた冷蔵庫の中の物が凍る件。
今週月曜日の朝、台所から謎の爆発音
え~?!!! なに?!
と思って台所に行ってみるも、何も変わった様子はなく。
え? 冷蔵庫?!
と思い、冷蔵庫の中を覗いて見ると・・・
中で炭酸水が凍って膨張したらしく爆発していました・・・
こんなんなってました・・・

もうひとつの炭酸水も爆発寸前・・・

野菜も麦茶も作り置きおかずも飲み物も卵もみ~~~んな冷蔵庫の中で凍ってしまって、それが3週間ほど続いたのでホント冷蔵庫を開くのでさえもストレスになっていました。
ちなみにCちゃん、卵が凍るとこんな感じだよ!

ゆで卵みたく殻が剥けるんだよ~
ものっっっすごくストレスだった冷蔵庫の故障事件。
ようやく火曜日に修理の人が来て、なんとか直りました。
でも修理の人達また手ぶらで来たよ~。
そして「ビニールテープはあるか?」と聞かれたんだけど、うちにはガムテープしかなくて、そしたらちょっと考えた後「ま、いっか。」みたいな感じで、冷蔵庫のセンサーみたいな内部の回路部分にガムテープをベタベタ貼って終わり!と言う修理・・・
そんな修理で火事にならないか心配ですが、今のところ何事もなく・・・です。
ホントこっちの修理って超~適当~
こんな修理で一体いつまで持つのかしら・・・。
とりあえず直ったから冷蔵庫のストレスからは解放されて良かった~。
でも今度は雨季に入ってお部屋にアリが出ると言う悩みが・・・
去年の雨季の時もアリが発生したから覚悟はしてたけど、なんか次から次へと問題が絶えないジャカルタ生活です・・・
さて、今週の旦那さんの朝ごはん4日分
火曜日

・ベーグルサンド(ハム・タマゴ)
・ブルーベリークランブルマフィン
・コーンスープ
・コーヒー
これはまだ冷蔵庫が直る前だったので、食材も凍ってるし料理することすら嫌だったので手抜き朝ごはん。
チーズベーグルとマフィンはお友達に教えてらったケンピデリで買ったもの♪

マフィンは私的に普通だったけど、このチーズベーグルが美味しかった~


水曜日

・わかめおにぎり(梅・明太子)
・カボチャとえのきと仙台麩のお味噌汁
・崎陽軒のシウマイ
・マカロニサラダ
・やたら漬け
・冷たい緑茶
わかめおにぎり(梅・明太子)。

カボチャとえのきと仙台麩のお味噌汁。

崎陽軒のシウマイ、やたら漬け、マカロニサラダ。

冷蔵庫のストレスからもようやく解放されて、さて料理頑張るか・・・と言う気にもなって来ました。
木曜日

・レーズンスコーン
・チーズケーキ
・マカロニサラダ
・バナナヨーグルト
・ドラゴンフルーツ
・コーヒー
レーズンスコーンと、チーズケーキ。

スコーンは先日ケンピデリで買ったもの♪
このスコーン、レーズンのラム酒が効いてきてとってもおいし~~~
チーズケーキは火曜日に夜な夜な手作りしたもの。

チーズケーキはいつもこのレシピで⇒
簡単★しっとり濃厚チーズケーキ by YUZUMAMAN
金曜日

・カレー
・サラダ
・ドラゴンフルーツ
・パイナップルヨーグルト
・麦茶
金曜日は朝カレー。

こんな感じで今週も1週間頑張りました
今更だけど先週末色々。
土曜日は仕事帰りの旦那さんと合流して楽天皇朝へ。
小龍包とビール

ここの小龍包、美味しくて好き~
その他色々。

日曜日はいつものように朝から運動
そしてランチはBogor Cafeへ。
オックステイル・ナシゴレン。

ランチ後、、、
ジャカルタが出て来る昼ドラ「シンデレラデート」で出て来て、気になっていたJl.Serabaya(スラバヤ通り)に行って来たよ~。
ちなみにこの昼ドラ、ジャカルタが出て来るしと思って最初の2週間ほどは見ていたのですが、昼ドラだからか?の超無理やりな展開に全く付いて行けず、2週間でギブアップ
これ、わざわざジャカルタを使う意味があったかな~??と思ってしまうドラマでした。。
時々出て来る主人公(男)の「Tidak apa-apa」のインドネシア語にも ギャグにしか聞こえなくて笑ってしまう・・・
そのドラマの中で主人公がここでバリ島のガムランボールを買っていて、それが欲しかったので探しに行って来ました。

ドラマで見た風景だね~
この通りは骨董品通りなので、骨董品がずらり。
民族人形?みないなものや~

石の置物とかもあり。

が、ドラマで出てたような、ガムランボールやブレスレットがあるようなお土産品屋は一切なく。
あれはドラマ用に一時的なセットとして作ったお店だったのかな~?
暑い中しばらく散策したんだけど結局お目当てのガムランボールは見つからず
せっかくここまで来たんだから・・・と、これまたドラマで出ていた金徳院にも足を伸ばしてみました。
華僑が多く住むグロドッ地区にあるのですが、車で行けないようだったので、近くまで行ってそこから歩いて向かう事に。
この市場通りの狭~い道を歩きます。

市場なので通りに魚や野菜や果物が売られていて、あまり綺麗とは言えない道を歩くこと10分ちょっと。
ものっすごく蒸し暑い日だったので汗だらだら。

金徳院に着いた~~~っ

後で聞いたところ、回り道をすれば入口付近まで車で行けるそうです。
ただ渋滞がひどかったので歩いた方が早い気もしますが。。。
中国のお寺って感じだね。

これを見た時、なんとなく浅草の浅草寺を思い出したよ。

あ、子猫発見

可愛い

入口を入ると・・・

おお!これは「地球の歩き方」にも載ってたね!

中に入ってみると日本のお寺とは違っていて見慣れない感じ。


とりあえず線香をあげよう!と、受付?みたいな所で線香とロウソクのセット(約200円)を購入。

受付の下ではにゃんこがお寛ぎ中~。

線香とロウソクを買ったはいいが、どの神様にどうやって供えたらいいのか勝手が分からなかった旦那さんと私。
見かねた近くにいたおじさんが教えてくれました。

線香はここで火を付けるんだよ~、と。
そして火を付けたロウソクはここに差すらしい。

ここでも手を合わせて・・・

※私達ではありません。
ここでは皆さん、お金に見立てた紙を火で炙ってお祈りしていました。
お金持ちになりますように~、ってお願いしてるのかな?


教えてくれたおじさんによると、紙でできたお金はここで火をつけて・・・

燃やすんだって。

紙のお金を燃やす、って沖縄でもやってたな~って思いだしたけど、よく考えたら沖縄も中国だか台湾だかの文化が入ってるんだもんね~と納得。
外の方にも色んな神様がいるようで・・・




線香をあげる場所がたくさんありました。
ジャカルタって観光する場所がほとんどないから、久しぶりに観光できて楽しかった~
お寺もものっすごく暑くて汗だくになったし、行きの市場通りが汚かったのもあって、帰りは車が停めてある所までバジャイに乗って楽しました

グロドッ地区を出た後は夕方ビール

いっぱい歩いて汗だくになったからビールが美味し~

ピザも美味しかった

そしてこの日は、夜からムエタイジムの子のボクシングの試合を見に行って来たよ。
いつも行くムエタイジムのトレーナーの子なので「なんでムエタイじゃなくてボクシング?」って思ったけど。
そして始まるのが夜だし日曜日だからちょっと億劫になったけど、応援があまりいなかったら可哀想だし約束したから行かなきゃ~と、夜から行って来た。
日本ではむか~し知り合いの応援で後楽園にボクシングの試合を見に行ったことがあったけど、もちろん海外でなんて初めて。

TVで生中継の試合らしくてTV局も来てた。
試合に出る人達がみんな警察学校の人らしく、ギャラリーも制服を着た警察学校の人達がほとんど。
始まる前にはなぜかポリシ(警察官)の生バンドもあり

そして時間きっかりにTVの生中継が始まり、リングで歌うポリシ(警察官)と、バックダンサーのお姉ちゃん達

そして!
ムエタイのトレーナーの子が出て来た~!!

なぜかスナイパーって名前で出てた。。
スナイパーって・・・w
ギャラリーの警察学校の方達はみんな対戦相手の応援のようで、アゥエー感がハンパない!

やっぱり応援に来て良かった・・・
頑張れ!スナイパー!!!

そして試合が始まり・・・

相手側のパンチが決まるだびに会場が大歓声。
超~~~~アゥエー・・・
見てるこっちは知ってる子なだけにハラハラドキドキ心配

それでもスナイパーは頑張ったのだけど・・・

相手側のパンチがアゴにヒットして倒れて、そのまま脳震盪を起こしちゃったのか、白目剥いて気絶しちゃった・・・
こっちは知り合いだけに超~~~心配で生きた心地がしなかったのですが、会場は相手側がKOした事に大喜びで、リングで気絶しているスナイパーがいるのに警察学校のギャラリー達が手拍子や足踏みしながら皆で合わせて大声で勝利の歌を歌ってんの。
まだ意識がなくて倒れて動けない人がいるのにそれはないんじゃない?って思ったけどね
5分ぐらい動けなかったようで起き上がれなかったけど、その後起き上がれたからホントほっとしたよ~
後で聞いたら対戦相手は今のところ連勝中で負けなしだったらしいよ。
スナイパーは挑戦者だったらしい。
今週ムエタイに行った時に本人から聞いた話によると、この時彼の彼女も応援に来ていたそうなんですが、彼が倒れた時に彼女が泣いてたんだって
そりゃそうだよね~。私だってすっごく心配だったから彼女だったらどんなにどんなに心配だったか
は~ 次はボクシングじゃなくて是非本業のムエタイの方で試合に出てください!
って言ったら、12月末に今度はムエタイの試合があるんだって。
今度は勝てる事を祈ってるよ~!!!
頑張れ、スナイパー
先日最近オープンしたうな兆に行って来た。

ひつまぶしセット。
値段も手頃で美味しかった♪
日本のお店が続々とジャカルタに進出していて嬉しい限り~
これは今週のおひとり様ランチ。

野菜が食べたくて韓国料理のお店で石焼きビビンバ。
久しぶりに食べたけど美味しかった~
これは先々週ぐらいの?おひとり様ランチ。

ローカルカフェでシーフードナシゴレン。
本を持ってその日の気分で自由に食べたいものを決める気儘なおひとり様ランチ、最近楽しくて密かな楽しみでもあります
今週のビーズツリー作りの会。
もうすぐでクリスマスなのでそれまでには出来上がるように頑張っております!

う~ちゃんも見守ってるよ。
チョイチョイすると怒られるからね、我慢してるんにゃ。

何かお手伝いしましょうかにゃ?

いやいや、見てるだけでいいよ
どうもありがとう
前回は緑のツリーを作ったので、今回はピンクゴールド。
細かい作業だから大変なんだけどみんなでおしゃべりしながらだと楽しいね
さて今日は土曜日。

みにゃさん、楽しい休日をにゃ~

長くなりましたが、それでは良い休日を~
コメント欄は閉じておきますね~。
気づいたら今週もブログをサボッたまま土曜日になってました~

なんだか1週間があっという間

あ、前回の記事に書いた冷蔵庫の中の物が凍る件。
今週月曜日の朝、台所から謎の爆発音

え~?!!! なに?!
と思って台所に行ってみるも、何も変わった様子はなく。
え? 冷蔵庫?!
と思い、冷蔵庫の中を覗いて見ると・・・
中で炭酸水が凍って膨張したらしく爆発していました・・・

こんなんなってました・・・


もうひとつの炭酸水も爆発寸前・・・

野菜も麦茶も作り置きおかずも飲み物も卵もみ~~~んな冷蔵庫の中で凍ってしまって、それが3週間ほど続いたのでホント冷蔵庫を開くのでさえもストレスになっていました。
ちなみにCちゃん、卵が凍るとこんな感じだよ!


ゆで卵みたく殻が剥けるんだよ~
ものっっっすごくストレスだった冷蔵庫の故障事件。
ようやく火曜日に修理の人が来て、なんとか直りました。
でも修理の人達また手ぶらで来たよ~。
そして「ビニールテープはあるか?」と聞かれたんだけど、うちにはガムテープしかなくて、そしたらちょっと考えた後「ま、いっか。」みたいな感じで、冷蔵庫のセンサーみたいな内部の回路部分にガムテープをベタベタ貼って終わり!と言う修理・・・

そんな修理で火事にならないか心配ですが、今のところ何事もなく・・・です。
ホントこっちの修理って超~適当~

こんな修理で一体いつまで持つのかしら・・・。
とりあえず直ったから冷蔵庫のストレスからは解放されて良かった~。
でも今度は雨季に入ってお部屋にアリが出ると言う悩みが・・・

去年の雨季の時もアリが発生したから覚悟はしてたけど、なんか次から次へと問題が絶えないジャカルタ生活です・・・

さて、今週の旦那さんの朝ごはん4日分

火曜日


・ベーグルサンド(ハム・タマゴ)
・ブルーベリークランブルマフィン
・コーンスープ
・コーヒー
これはまだ冷蔵庫が直る前だったので、食材も凍ってるし料理することすら嫌だったので手抜き朝ごはん。
チーズベーグルとマフィンはお友達に教えてらったケンピデリで買ったもの♪

マフィンは私的に普通だったけど、このチーズベーグルが美味しかった~



水曜日


・わかめおにぎり(梅・明太子)
・カボチャとえのきと仙台麩のお味噌汁
・崎陽軒のシウマイ
・マカロニサラダ
・やたら漬け
・冷たい緑茶
わかめおにぎり(梅・明太子)。

カボチャとえのきと仙台麩のお味噌汁。

崎陽軒のシウマイ、やたら漬け、マカロニサラダ。

冷蔵庫のストレスからもようやく解放されて、さて料理頑張るか・・・と言う気にもなって来ました。
木曜日


・レーズンスコーン
・チーズケーキ
・マカロニサラダ
・バナナヨーグルト
・ドラゴンフルーツ
・コーヒー
レーズンスコーンと、チーズケーキ。

スコーンは先日ケンピデリで買ったもの♪
このスコーン、レーズンのラム酒が効いてきてとってもおいし~~~

チーズケーキは火曜日に夜な夜な手作りしたもの。

チーズケーキはいつもこのレシピで⇒

金曜日


・カレー
・サラダ
・ドラゴンフルーツ
・パイナップルヨーグルト
・麦茶
金曜日は朝カレー。

こんな感じで今週も1週間頑張りました

今更だけど先週末色々。
土曜日は仕事帰りの旦那さんと合流して楽天皇朝へ。
小龍包とビール


ここの小龍包、美味しくて好き~

その他色々。

日曜日はいつものように朝から運動

そしてランチはBogor Cafeへ。
オックステイル・ナシゴレン。

ランチ後、、、
ジャカルタが出て来る昼ドラ「シンデレラデート」で出て来て、気になっていたJl.Serabaya(スラバヤ通り)に行って来たよ~。
ちなみにこの昼ドラ、ジャカルタが出て来るしと思って最初の2週間ほどは見ていたのですが、昼ドラだからか?の超無理やりな展開に全く付いて行けず、2週間でギブアップ

これ、わざわざジャカルタを使う意味があったかな~??と思ってしまうドラマでした。。
時々出て来る主人公(男)の「Tidak apa-apa」のインドネシア語にも ギャグにしか聞こえなくて笑ってしまう・・・

そのドラマの中で主人公がここでバリ島のガムランボールを買っていて、それが欲しかったので探しに行って来ました。

ドラマで見た風景だね~
この通りは骨董品通りなので、骨董品がずらり。
民族人形?みないなものや~

石の置物とかもあり。

が、ドラマで出てたような、ガムランボールやブレスレットがあるようなお土産品屋は一切なく。
あれはドラマ用に一時的なセットとして作ったお店だったのかな~?

暑い中しばらく散策したんだけど結局お目当てのガムランボールは見つからず

せっかくここまで来たんだから・・・と、これまたドラマで出ていた金徳院にも足を伸ばしてみました。
華僑が多く住むグロドッ地区にあるのですが、車で行けないようだったので、近くまで行ってそこから歩いて向かう事に。
この市場通りの狭~い道を歩きます。

市場なので通りに魚や野菜や果物が売られていて、あまり綺麗とは言えない道を歩くこと10分ちょっと。
ものっすごく蒸し暑い日だったので汗だらだら。

金徳院に着いた~~~っ


後で聞いたところ、回り道をすれば入口付近まで車で行けるそうです。
ただ渋滞がひどかったので歩いた方が早い気もしますが。。。
中国のお寺って感じだね。

これを見た時、なんとなく浅草の浅草寺を思い出したよ。

あ、子猫発見


可愛い


入口を入ると・・・

おお!これは「地球の歩き方」にも載ってたね!

中に入ってみると日本のお寺とは違っていて見慣れない感じ。


とりあえず線香をあげよう!と、受付?みたいな所で線香とロウソクのセット(約200円)を購入。

受付の下ではにゃんこがお寛ぎ中~。

線香とロウソクを買ったはいいが、どの神様にどうやって供えたらいいのか勝手が分からなかった旦那さんと私。
見かねた近くにいたおじさんが教えてくれました。

線香はここで火を付けるんだよ~、と。
そして火を付けたロウソクはここに差すらしい。

ここでも手を合わせて・・・

※私達ではありません。
ここでは皆さん、お金に見立てた紙を火で炙ってお祈りしていました。
お金持ちになりますように~、ってお願いしてるのかな?


教えてくれたおじさんによると、紙でできたお金はここで火をつけて・・・

燃やすんだって。

紙のお金を燃やす、って沖縄でもやってたな~って思いだしたけど、よく考えたら沖縄も中国だか台湾だかの文化が入ってるんだもんね~と納得。
外の方にも色んな神様がいるようで・・・




線香をあげる場所がたくさんありました。
ジャカルタって観光する場所がほとんどないから、久しぶりに観光できて楽しかった~

お寺もものっすごく暑くて汗だくになったし、行きの市場通りが汚かったのもあって、帰りは車が停めてある所までバジャイに乗って楽しました


グロドッ地区を出た後は夕方ビール


いっぱい歩いて汗だくになったからビールが美味し~


ピザも美味しかった


そしてこの日は、夜からムエタイジムの子のボクシングの試合を見に行って来たよ。
いつも行くムエタイジムのトレーナーの子なので「なんでムエタイじゃなくてボクシング?」って思ったけど。
そして始まるのが夜だし日曜日だからちょっと億劫になったけど、応援があまりいなかったら可哀想だし約束したから行かなきゃ~と、夜から行って来た。
日本ではむか~し知り合いの応援で後楽園にボクシングの試合を見に行ったことがあったけど、もちろん海外でなんて初めて。

TVで生中継の試合らしくてTV局も来てた。
試合に出る人達がみんな警察学校の人らしく、ギャラリーも制服を着た警察学校の人達がほとんど。
始まる前にはなぜかポリシ(警察官)の生バンドもあり


そして時間きっかりにTVの生中継が始まり、リングで歌うポリシ(警察官)と、バックダンサーのお姉ちゃん達


そして!
ムエタイのトレーナーの子が出て来た~!!

なぜかスナイパーって名前で出てた。。
スナイパーって・・・w
ギャラリーの警察学校の方達はみんな対戦相手の応援のようで、アゥエー感がハンパない!


やっぱり応援に来て良かった・・・
頑張れ!スナイパー!!!


そして試合が始まり・・・

相手側のパンチが決まるだびに会場が大歓声。
超~~~~アゥエー・・・
見てるこっちは知ってる子なだけにハラハラドキドキ心配


それでもスナイパーは頑張ったのだけど・・・

相手側のパンチがアゴにヒットして倒れて、そのまま脳震盪を起こしちゃったのか、白目剥いて気絶しちゃった・・・

こっちは知り合いだけに超~~~心配で生きた心地がしなかったのですが、会場は相手側がKOした事に大喜びで、リングで気絶しているスナイパーがいるのに警察学校のギャラリー達が手拍子や足踏みしながら皆で合わせて大声で勝利の歌を歌ってんの。
まだ意識がなくて倒れて動けない人がいるのにそれはないんじゃない?って思ったけどね

5分ぐらい動けなかったようで起き上がれなかったけど、その後起き上がれたからホントほっとしたよ~

後で聞いたら対戦相手は今のところ連勝中で負けなしだったらしいよ。
スナイパーは挑戦者だったらしい。
今週ムエタイに行った時に本人から聞いた話によると、この時彼の彼女も応援に来ていたそうなんですが、彼が倒れた時に彼女が泣いてたんだって

そりゃそうだよね~。私だってすっごく心配だったから彼女だったらどんなにどんなに心配だったか

は~ 次はボクシングじゃなくて是非本業のムエタイの方で試合に出てください!
って言ったら、12月末に今度はムエタイの試合があるんだって。
今度は勝てる事を祈ってるよ~!!!

頑張れ、スナイパー

先日最近オープンしたうな兆に行って来た。

ひつまぶしセット。
値段も手頃で美味しかった♪
日本のお店が続々とジャカルタに進出していて嬉しい限り~
これは今週のおひとり様ランチ。

野菜が食べたくて韓国料理のお店で石焼きビビンバ。
久しぶりに食べたけど美味しかった~

これは先々週ぐらいの?おひとり様ランチ。

ローカルカフェでシーフードナシゴレン。
本を持ってその日の気分で自由に食べたいものを決める気儘なおひとり様ランチ、最近楽しくて密かな楽しみでもあります

今週のビーズツリー作りの会。
もうすぐでクリスマスなのでそれまでには出来上がるように頑張っております!

う~ちゃんも見守ってるよ。
チョイチョイすると怒られるからね、我慢してるんにゃ。

何かお手伝いしましょうかにゃ?

いやいや、見てるだけでいいよ


前回は緑のツリーを作ったので、今回はピンクゴールド。
細かい作業だから大変なんだけどみんなでおしゃべりしながらだと楽しいね

さて今日は土曜日。

みにゃさん、楽しい休日をにゃ~


長くなりましたが、それでは良い休日を~

コメント欄は閉じておきますね~。