アパマンショップの適当な対応のおかげで、無駄な時間と費用を出費することになったので、忘れないようにメモをします。
アパマンショップの
インターネットサイトで物件を探し、電話したところ、対応がころころ変わりました。そのため、最後は物件も見ることもできず、◎◎から○○までの交通費を約2万を無駄にしました。向こうの店員に遠方から来ることと伝えてあったのに。とほほ

その経緯と結論を書きます。
1.はじめに
問い合わせたときの話
(店員)まだ、契約していないので空いています。
(私)それでは明日行きたいと思いますので、お願いします。
2.その日の夕方に店から電話がかかってくる。
(店員)先ほどの家賃が二、三千円あがります。
(私)どうしてですか。インターネットの金額ではないのですか。
(店員)管理会社と大家さんで値上げを検討しています。
(私)インターネットで掲載しているので、契約する寸前で勝手に
金額を上げるのですか。アパマンショップが大家さんに金額を
あげることを持ちかけているのですか。
(店員)そうです。
(私)インターネットに掲載している金額はうそですか。
(店員)こちらのミスがありまして。その部屋は、角部屋ですので、
金額があがります。
(私)このマンションは、1Fに3つ部屋で3F建てですけど、
ほとんどが角部屋になると思うのですか。
(店員)そうですね。
(私)どうなっているのですか。
(店員)・・・・
その後は、店員の言い訳がおかしいので、おかしいところを再度説明を求めると、説明の内容が次々と変わりました。説明を聞いた結果、こちらの結論はインターネットに掲載した金額が間違っていたので、元の金額にしたい。という結論かなあと感じました。3000円ぐらいあがってもよいかと思い、明日見せてくださいという話をしました。店員は現在改装中なので、中を見ることができますと回答してくれました。私が遠方から来ることも伝えました。
次の日に店に行ったところ、突然驚く回答を言われました。実はまだその物件は人が住んでおり、見せることができない。と店長より言われました。
なんだそりゃー
昨日言ったことと全然違うじゃねーかー。ふざけるな。その上、ぜんぜん悪いことしていないような口調で、謝られました。挙句の果てには、管理会社と大家が悪いようなことまで言う始末。
結局、アパマンショップ自身の不備に関わらず、苦情を言われるとその相手とは契約しないように仕向けているようにも感じました。
こんな適当な対応と誠意な対応しないアパマンショップなんで2度と利用しないぞ!
[注意]全てのアパマンショップがこのようなことでは無いと思うけど。私はこのように対応されました。