goo blog サービス終了のお知らせ 

デジタルと安ごはん

デジタルガジェットと半額弁当&惣菜を愛するおっさんのブログ

鼠先輩

2008-12-23 23:59:25 | その他
やっぱり来ました
鼠先輩を見にアバンチィに。



イベントスペースすぐ後ろのエスカレーターから様子を撮ってみました
集まってる集まってる、鼠先輩なかなかの人気です。

今からいい場所は取れそうもありません。
それがしはチビっ子なので人混みに入ると埋もれてしまいますので
正面のいい場所は避けて、比較的すき間のあったステージ脇の隅っこに陣取ります。

MCのお姉ぃさんの前説が終わって、いよいよか?
と思いきやなかなか登場しない。
なにをもったいぶってるんだろう、とか思ってると

「どーもー、鼠先輩でーす」
ん、ん?声はすれども姿は見えない、何処?ドコ?とキョロキョロしていると
先ほど会場の全景を撮るためにそれがしも乗っていたエスカレーターを降りてきての登場、
この意表を突いた登場には大ウケ。
意表を突かれすぎて写真も撮れてないですw


鼠先輩登場。
その後しばらく観客のカメラで自らを撮る等のパフォーマンスを展開。


端っこに居るそれがし達に向けてもポーズをとってくれた鼠先輩。
しかし何度もチャンスをもらいながらもことごとくブレてしまった…



客席に降りてのパフォーマンスも交えつつ全4曲を熱唱。
生で聴けてよかったです。



ライブの後はホントの本番であろうCD即売会。
CD買った人にはサインと握手、アルバム買った人にはツーショット写真
こういうのって京都は盛り上がりにくいんでどうか?と思って心配してたけど
意外と(失礼)たくさんの人が買っておられましたよ。
それがしも一安心。


あの風貌なんで子供なんかは怖がるんじゃないかと思ったら
小さい子供も喜んでましたよ。


CDも買わずに離れた所から写真を撮るそれがし達に対しても
握手&撮影会の合間合間にちょいちょいポーズをとってくれる鼠先輩。
好感度アップや~


CDお買い上げ最後のひと組の親子との撮影も終わり
盛況のうちにイベントが終了。

会場に残っていたそれがし達に向けて
最後の最後のシメももちろん、



ポッポーのポーズ。

すばらしい、
ちょっとファンになりそうw

ワンセグでテレビ大阪

2008-12-06 23:59:57 | その他


京都駅ビルの上の方まで上がっていくとテレビ大阪も受信出来ました。
サンテレビは残念ながら受信出来ませんでしたが
一瞬だけピクッと受信レベルメーターが動いたので
より感度のいい端末を使うとかベストな場所やアンテナの向きを丹念に探れば
あるいは映るのかもしれませんね。

ワンセグの映り具合とか

2008-12-04 23:59:19 | その他
予想に反してウチの地域で映るべき局は(NHK教育以外)大体受信可能みたい。
これはなかなかうれしい誤算。
NHK京都とKBS京都以外はちょっと場所やアンテナの向きを変えると映らなくなったりと不安定ではありますが十分役に立ちます。





ちなみに、
それがしがナゼに突然ワンセグに興味を持ったかというと

ひとつのきっかけは、
ワンセグケータイについて調べてた時に見たこちらのブログの記事。
なるほど、ワンセグのデータ放送ならパケット代要らずでちょっとしたニュースや天気予報ぐらいならバッチリだと。

パケット代など一銭たりとも払いたくない
でも、たまには新鮮なニュースも受信したいそれがしにはまさにピッタリではないかと。



NHKなら安定して受信出来るのでデータ放送もこの通りバッチリ受信です。



見出しだけでなくちゃんと内容も見れますよン。


あとひとつの理由は、
寒くなってきたのでお布団の中に入ったままTV見れたらいいなぁ、、、とか思ったりして(ダメ人間まっしぐらだぁ~w)



枕元に揃った携帯端末達。

左から
目覚まし時計代わりのV401SH
寝ながらTVの905SH
寝ながら2ちゃんねる閲覧やネットラジオ等視聴のW-ZERO3
(気が付けば全部SHARP製)

もうお布団から出られないッスw

いまさらながらワンセグ

2008-12-03 23:59:18 | その他
ワンセグってどう思います?

低い解像度に粗い動き。
だいたい京都じゃNHK京都とKBS京都ぐらいしか入んないじゃないの?
それに外でそんなにTV観る?
などなど、
ある意味それがしは、(2011年の完全移行など絶対ムリと信じて疑わない)地デジ(フルセグの方ね)以上に辛い評価をしていたんですが…

急に欲しくなってしまいましたw

最初は10月に全国各所で叩き売られていたシャア専用ケータイが欲しいなぁ~から始まったんですが
そのうち更に値崩れてくるだろうとのんびりしていたら、たたき売りは終了してしまい
頼みの綱のヤフオクでも最近では高騰ぎみ。

よくよく考えてみると『もの凄いシャアのファン』ってワケでもないしなぁ~
と、すっかり醒めてしまったりして。

代わりに興味はワンセグの方へ。
      ↓
ワンセグならやっぱりアクオスケータイかなぁ
      ↓
さっそくヤフオクで物色。

920SHや923SHはまだまだ高すぎるので
905SH(初代)、911SH(2代目)、912SH(3代目)辺りから状態と値段のバランスを考えて…

結局一番安く買える初代AQUOSケータイの905SHを購入。
「予想外の動き」で一世を風靡したアレです



キズや塗装ハゲも多くかなりボロっちぃですが
これぐらいの方が気を遣わないで使えるから
ワンセグ目当てのサブ機にはちょうどいいかもです。



現物を手にする前に写真で見てた印象では古い機種だけあって超分厚くてゴツイ!
って感じでしたが手に取ってみると意外とコンパクトでむしろしっくり手になじむ感じ。

とりあえず安価でコレ(905SH)を買っておいて、
912SHの出物をじっくり待つ、という計画ですが
コレはコレで気に入って使えそうです。

月・木・金

2008-12-01 17:47:49 | その他
夕方、空を見上げると月のそばに2つのひときわ明るい光が。
あまりにもクッキリハッキリと鮮やか過ぎるので
「どうせ飛行機とかの人工物の光だろう」
と思ってたんだけど、しばらく見ててもいっこうに位置が変わらない。
どうやら天然の星の光のようだ、ってんで、
こりゃ写真に撮らねばと慌てて準備ですよ。

当然、ケータイのカメラじゃまともに撮れるわきゃないんだけど
まともなデジカメは持っていないそれがしが取り出したるは
ビデオカメラですよ。

画素数こそ200万画素程度だけどこれなら三脚が使えるし、
なにより光学10倍ズームって頼りになる武器も有るからね。

しかし、元々滅多に使わない上にたまに使う時だって
オートモードで適当に撮るばかりだからこんな時てんやわんやですよ。

三脚何処に仕舞ってたっけ?
マニュアルフォーカスってどうやるんだっけ?
撮影モードは、夜景?夕焼け?花火?どれがいいんだー
シャッター押す時の震動でブレるじゃん!セルフタイマーはどうや…(以下ry

等々悪戦苦闘の末、そこそこのものが撮れましたよ



ついでに月だけのアップも



三日月だけど陰の部分もうっすら見えてなかなか面白い
ちゃんと三脚使えばビデオカメラのオマケのデジカメ機能でも結構撮れるもんですねぇ~

ところで、上の写真だけ見ると何の邪魔もなくスムーズに撮れてるように見えるかもしれませんが実際はどうだったか?
撮った画像を補正してみると…



電線や電柱をかいくぐるようにしてなんとか撮ってたんですねー
住宅地ド真ん中のウチのベランダからですから、
ま、ムリもないですわ。


さ、撮れたはいいがこの星の正体はなんでしょう?
これがウワサの『宵の明星』ってヤツかな?
一つはそうだとしてもう一つの光は…

等々と思いながらも『宵の明星』で「ぐぐって」みると
ズバリな情報が…

AstroArts 星空ガイド 2008年12月1日 細い月と金星、木星が接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200812/1201/index-j.shtml

金星が明るく見えるってのは風のウワサに聞いたこと有るけど
シマシマ模様でお馴染み(?)の木星がこんなに明るく見える事があるなんて
知りませんでした。もしかしてなかなかの貴重体験だったのかな?

ビックのカレンダー

2008-11-29 23:59:16 | その他


ビックカメラが店の前でカレンダー配ってたから
せっかくなんで(使うかどうか分からんけど)貰ってきた。



持ち帰り用のビニールまで用意してあるとはなんて親切な!
とか一瞬思ったけど、これって要するに筒状に丸めてビニールに入れるのを
セルフサービスにしただけじゃん。人件費削減ですよ。
手間を省いた上に凄く親切に感じさせるとはなかなかウマイことやるなぁ~

今日の京の風景

2008-11-26 23:59:19 | その他
烏丸丸太町バス停横のイチョウの木。
なかなか鮮やかです。






鴨川に飛来するユリカモメの数も増えてきた感じ。





上賀茂神社の紅葉の撮り直しw





この樹、3日前はもっと満開(?)だったんですがだいぶ落葉しちゃいました。




この樹が一番人気でしたかね。
みんなこぞって写真を撮ってました。



赤・朱・黄が入り交じって綺麗です。



一方、こちらの真っ赤すぎる紅葉も人気でした。



普段は静かな所なのです。