goo blog サービス終了のお知らせ 

デジタルと安ごはん

デジタルガジェットと半額弁当&惣菜を愛するおっさんのブログ

とりあえずガラポン

2010-06-06 23:59:36 | その他
またまたやってきましたイオンモールkyoto
今回はソフマップのダイレクトメールに付いていたガラポン抽選券を行使する為だけに来ましました!
↓コレ



結果はもちろん白玉。大ハズレ。
アメちゃん貰って終了




せっかく来たついでなんで、前回プレオープンの時はガラーンとしてたフードコートとかの様子を見に行ってみると…



うぉっ、人いっぱい。
前回は必要か?と思った
「空席を見つけてから商品を買うように」
という注意書きもなるほど納得ですわ。

さらにレストラン街の方に行くと、とんでもない人の波。
各お店には、ぞっとするほどの行列。



ちょうどお昼時だったからとはいえ凄まじいですな
後ろの方の人、何十分待ちなんでしょうねぇ

大胆なヤツ

2009-10-29 21:28:28 | その他
さっき、晩飯作ってる真っ最中
まな板の上をゴキブリが横断していった…(写真は無いですw)
食材を置いてなかったのが不幸中の幸い。

ゴキジェットを吹き付けてやりましたが逃走
それにしても大胆なヤツだった。

若い女性と水夫

2009-10-27 23:59:43 | その他
わたくし現在、とある所にお勉強に行ってるんですが
今日そこの講座で『若い女性と水夫』とかいう心理テストみたいなものをやる時間があった。

どういう内容なのかはググればすぐに出てきますがたとえばこことか参考にしてくだされ。

僕的ダメランキングは
若い女性
水夫
老人
フィアンセ
友人

て感じになりました。

女の子達中心に『水夫』許せん!!
って意見が多かったですが僕的にはアカの他人からのお願い事に
対価を求めるのはそんなに悪い事でもないかな~って所で2位に後退です。
女性は自分に正直で一途ではあるけど、結果的にバカな事ばっかりやってて困った人すぎるのでワシ的にはこっちがワーストワン。
友人は一番いい人っぽいですが、疑り深い慎重な人からは「下心ミエミエ」と
やや評判悪かったりしましたね。

ここの講座は心理学の勉強をするところではないので
どう選んだからどうだ、とかいうのはなくて
人それぞれの価値観によって色々意見が分かれるもんだね
で、終わりだったんですが
それ以外にも自分がこの順位にした理由をどれだけ説得力をもって説明できるか
という能力をみるにも面白いですね。

僕は自分の意見の方に1人引き込んだのでこの点なかなかだったのではないかと自画自賛してみたりしてw


二条駅前交番のクソ警官

2009-09-27 18:58:01 | その他
出ました!久々の警察批判w
いや、別に好きでやってるんじゃないですよ、

僕だってできれば
『困ってるところを助けていただき助かりました。やはりいざとなると頼りになりますね』
とか言ってみたいですよ。でも現実はねぇ…


事の起こりはヲイラに起きた大ピンチ。
出かけ先で乗ってきたバイクのエンジンが掛からなくなったという困ったトラブル。

アテもなくバイク屋を探しながら押して歩くのはさすがにキツすぎるので
近くの交番を頼ることに。当然地域のことは熟知してると思いきやさにあらず。
2人の警官があーだこーだ言いながら地図を広げて示した場所はそこからかなり遠い上にすこし後戻りすることになる位置。
案外頼りにならないなぁ~と思いつつ、一応ご意見は伺いつつ、その交番を後にする。


しかし、この人達の日頃の巡回パトロールっていったい何を見てるんでしょうね。
多分何も考えずにボケーっといつものコースを回って、ハイ終了!
って感じなんでしょうね。で、目の前で何か事が起これば仕方なく対処する、と。

閑話休題

ヘトヘトになりながらバイクを押して歩くこと更に数十分。
またまた一軒の交番が目に入る。
「どーせまた同じ様なもんだろ」
と思っていったん通り過ぎるがやっぱり一縷の望みをかけてみようと引き返す。
こここそが件の『二条駅前交番』である。

先客があって、オバチャンが何か窮状を訴えてるようだが
警官は何か書類を出して、分かったからコレに必要事項書いて、みたいな感じで軽くあしらってる様にも見える。
オバチャンの方もやっかいそうな人って感じにも見えたが、それにしても不親切そうな対応に見えて不安になる。

そちらの応対をしている老警官に促されコチラは若いもうひとりの警官が話を聞いてくれることに。
先ほどと同じように理由を話して近くにバイク屋がないかと尋ねてみると
やっぱり曖昧そうな記憶を頼りに地図を広げて一軒のバイク屋を示す。こちらはわりと現在位置から近くではある。しかし日曜なので開いているかはビミョー。

ワシ「今日開いてるかどうかは…」
若警官「分かりませんね」(コチラの言葉を遮るように冷たい調子で)

ワシ「ここに一時バイクを置かせてもらって確認に…」
若警官「無理です」(やはりコチラの言葉を遮るように冷たい調子で)
若警官「ここに置いていって盗難とかトラブルが起こっても責任もてませんから」
交番の前で盗難って…と思いつつ
ワシ「そんなことで文句言ったりしませんから」
ここで隣にいた老警官が口を挟む
「アンタがよくてもトラブルに巻き込まれたらこっちが迷惑なんや」

もうね、腹が立つやら呆れるやら。
なんなんでしょ、コイツら。
アホかと。
バカかと。

そのトラブルとやらを解決するのがアンタらの仕事じゃないのかと
そう思ってましたが間違いでした。

トラブルや面倒事に関わりたくない、それが警察官。

地域の事を理解しておらずろくに道案内もできない、それが警察官。

困った時に助けてくれる、なんてこともない。

もう役にも立たない交番なんか無くしちゃえばいいよ、いい経費削減になるでしょ。


交差点には所在地を示す標識まで出てるので頼ってくる人は多いはずだが…




来年はバカボンパパ

2009-04-07 23:59:10 | その他
まぁ、そういう歳になってしまいましたよ。

大台に乗った記念に一人称を「それがし」とかいうのヤメねw
キモヲタみたいでハズカシーじゃん(ま、キモいけど。ヲタだけど。)

そんなわけでこれからは普通に「ワシ」とか「僕」とか「私」でいきますです。
(そ~いえば、「俺」はリアルでもすっかり使わなくなったなぁ…)


それはさておきウチの近辺はいよいよ桜満開ですよ。
去年はピークが過ぎた頃になってよそへあちこち見に行きましたが今年はそ~ゆ~のナシ!

だってわざわざ人の多い名所といわれるとこなんか行かなくても近所の賀茂川河川敷の桜が十二分に綺麗なんですから。


上賀茂橋~北山橋の間


ちょっとした桜のトンネルみたいっしょ


北大路橋~出雲路橋の間


頭を打ちそうなぐらいの高さに枝がナニしてるんで間近に楽しめます。

出雲路橋~賀茂大橋の間を対岸(右岸)から


大文字をバックに。京都って分かりやすくていいでしょw

勝手畑消える

2009-01-27 23:59:22 | その他
何ヶ月ぶりだか…
随分ぶりに桂川のサイクリングロードにやって来たら…(もちろんチャリで)



河川敷のあちこちに勝手に作られていた畑が綺麗に無くなってる…



こっちも。
どうせずっと野放しにしておくつもりだろうと思ってたんでチョイびっくり。
でもまあ公共の場所ですからね。私物化はよろしくないです、当然の事。
むしろ出来るんやったらもっと早くにやらんかい!て感じ。



しかし
どういう風の吹き回しで急にやる気になったんかとウチに帰ってからググってみると、
どうやら去年TVで取り上げられたみたいですね。これがきっかけになったんでしょうか?
毎日放送GJです。バカみたいなチョンボを連発するTBSや毎日新聞と同じ系列にしとくのはもったいないぐらい良い仕事しますねぇ~



久世橋より下流の方は手付かずの様ですがこちらはこれからでしょうか、
それともこっちは私有地なのかな?

そんなことを考えつつ桂川を後にして、近くのジャスコに寄ってみました。
何か買うとかそういうつもりはなかったんですがたまたま特売日だったようで
安かった肉やら野菜やらいろいろ買ってしまいました。

いったい何が悲しゅうてウチから10kmも離れたスーパーで(しかもチャリで来てる時に)
普通の食料品を買わにゃイカンのですかw

肉とか野菜以外だとこんな収穫も



それがしの大好きなペアシューですよ。
食料品が高騰してからこういう値段では無かったので久しぶりの購入ですよ。



コレコレ。ダブルのクリームがたまらんのです。
ファミマのWクリームエクレアもなかなかのコストパフォーマンスでしたが
こちらはほぼ同じ値段で6個入りのシュークリームですからねぇ~
やっぱそれがしはコンビニよりスーパーLOVEです。

2500円のコーヒー

2009-01-16 18:54:18 | その他


四条烏丸・ベローチェの安いコーヒー(170円)でお茶して
数時間後、店を出ると…



前に置いておいたチャリンコが撤去されてました…orz

金は無いけどヒマと体力はあり余ってるのでテクシーでテクテク
丹波口の保管所まで取りに行きましたよ~



安いPCパーツを選んで買ったり食費を切り詰めてる努力が水の泡ですよ

もっともっと切り詰めるのか、ヤケになっちゃうのか。さて…

トレールペーパー

2009-01-12 23:23:18 | その他
それがしもお上から
がん検診を受けなはれ
という通知が来るような歳になりましたよ。

で、生涯2度目か3度目くらいの検便ですよ。
前ん時はどうやって取ったらいいものか随分悩みましたが
医学は日々進歩しています。こんな秘密兵器が同封されていました。
その名も「トレールペーパー」。



だじゃれですよ。う○こ取れーるペーパーですよ。

どんな強大なンコもがっちり受け止めてビクともしない
と、思ってたのにンコ乗っかったら沈んだ。ダメじゃん。

明日は初バリウム。よってただいま絶食中。

ロームのイルミネーション

2008-12-24 23:59:16 | その他
今年も観に行ってきましたよ、ロームのイルミネーション。
イブの日に。1人で。
他にやること無いんかいな…無いんです、ヒマなんです。








去年はこの場所にはLEDを使ったというイルミネーションがあったんですが
今年は無いようです。あれ綺麗だったんである意味一番楽しみにしてたんですけどねぇ。
チト残念。周りにも同じような事言ってる人がいましたんで来年はゼヒ復活してほしいもんです。



提供はロームでした。


ところでそのロームの五条通を挟んで北側にあるこの店、



何年か前にこの店の存在を目の当たりにした時には
そのうち高橋留美子先生に怒られて無くなるんじゃないかと思ってましたが
全然健在でしたね。

ラムちゃん募集とかしてるしwww

アグネスイルミネーション2008

2008-12-23 23:59:29 | その他
鼠先輩ライブを見た後、帰りに平安女学院のイルミネーションを見に寄ってみました。
昨年も見に来て写真も撮ってたんですが、全て消失してしまったので撮り直しの意味も込みで。

去年のこの時期には持っていたデジカメも無くして機材的には貧相になっちゃいましたが気合いでカバーです。







そんなに大規模なものではないので遠方からこれを見るためだけに来る、
とかいうのはどうかと思いますが
近くまで来るついでとかあったらみてみる価値はあるのではないかと。綺麗でしたよン。