goo blog サービス終了のお知らせ 

民主主義を守る会に変更します。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

男団の洗浄。

2020-09-05 23:51:47 | 日記

この題名当て字です、正式には漫談の戦場です。

燕市でお笑い芸人の戦争発言が有った、外道浩様は誤解が有ったと詫びているが、真実は本音だろう

想像だがこの世には戦争が好きな人が多い、特攻隊にも洗脳教育されなくても好んで逝った人もいる筈です自衛隊にも中東に派遣された時、戦争マニアには志望者が必ずいた筈だ、自由に勝手にどうぞとご推薦申し上げます。

しかし我々を絶対に引き込まないで下さい、貴方たちが誰かに万歳三唱してお亡くなるは結構な事です。

其処でお笑いで国連に提案が有ります、密林や砂漠に戦争がお好きな方専用に戦場を作るべきです。

会員制で武器商人や武器製造企業も入れるべきです、勿論我々には無関係だし国家も同じです。

戦争好きが殺し合いをすることです、会費を取れば充分に採算は取れるでしょう。

そして儲かった金でコロナ対策に資金を回すのです、これを世間では一石二鳥と申します。

一見冗談に感じるでしょうが、俺としては結構真面目な思考です。

世の中にはその手の馬鹿が多少居るのです、隔離された場所でお互いに殺しあうのは自由です。

ただ他人様にはクレグレモ迷惑だけは掛けないでください。

 


210日。

2020-09-05 21:24:08 | 日記

死語に近い言葉だろう、立春から数えて210日を言う、通常9月1日だが今年は閏年にて8月31日になる

何故こんな言葉を思ったと言えば、新聞で5日が防災週間の最終日と知ったからだ。

伝説では農漁村の厄日で有り偶然か関東大震災もこの日に起きている。本来台風シーズンで嫌われたのだ

勿論俺もこの日は嫌いだ、夏休みが終わり嫌いな学校の二学期の始まりだ当然だろう。

でも楽しい思い出が有る、偶々日曜日だったのだろう初めての経験だった。

お袋の田舎ではこの日川干しが有るのだ、川を堰き止め川底が露出するのだ当然魚の取り放題だ

尺を超える鯉も取れた、未だ自然が残って居たので知らない魚類も見た

目の薬とされている、八つ目ウナギを初めて見たのだ。大きさはドジョウとウナギの中間位だが頭の両側に目が多数有るのだ、気持ち悪いが奇妙で面白かった。

また挑戦したいが、自然環境と生活習慣が変わり昔と確実に異なって居るだろう

時の流れで物事は変わるが、自然環境だけは残したい。

 

https://shikitari.net/?p=10892