goo blog サービス終了のお知らせ 

A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

ニオイバンマツリ・匂蕃茉莉の花があっちこっちで見れます

2019-05-20 08:35:17 | スマホ壁紙
ジャスミンに似たあまい香りを放つ熱帯花木。花は咲き始めは紫色ですが、徐々に淡くなって最後に白に変わっていきます。1株で2色の花が咲いているように見えるのが人気です。






【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
ニオイバンマツリ・匂蕃茉莉
四季の花

メリロット

2019-05-20 08:26:42 | ハーブ図鑑
花穂を乾燥させると桜餅のような甘いクマリンの香りがする、ポプリ、タバコの香りづけに用いられる。葉には殺菌、鎮痛、消炎作用があり薬用にもされる。完全に乾燥させないと、有毒なので注意。
一般にはワイルドフラワー、緑肥として植えるとよいでしょう。丈夫でやせ地でも旺盛に育ちます。花期も長い。




【基本データ】
科属:マメ科シナガワハギ属
園芸分類:一年草
花期:6~9月
花色:黄色
収穫期:開花期
利用部位:花、葉
利用法:料理、茶、ポプリ
保存法:乾燥
原産地:ヨーロッパ~アジア、北アメリカ
草丈:1~1.5m
耐暑性:普通
耐寒性:強い

【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
メリロット
四季の花

メキシカンセージ・メキシカンブッシュセージ

2019-05-20 08:24:54 | ハーブ図鑑
ビロードを連想させる質感の花が紫色の萼片から白い唇形の花を次々と咲き続けるものが基本種ですが、花も萼も紫の「ミッドナイト」や葉の縁に白色の斑(ふ)が入る斑入りの品種などもあります。
茎が木質化するため「メキシカンブッシュ(低木)セージ」という英名もあります。花は白で、花びらのように見えるのは赤紫色の萼(がく)。葉はミントのような香り。乾燥しても花色が残るため、ドライフラワーに好適です。




【基本データ】
科属:シソ科アキギリ属
学名:Salvia leucantha
園芸分類:半耐寒性多年草
別名:サルビア・レウカンサ、アメジストセージ
花期:9~11月
花色:紫・白色
収穫期:開花期
利用部位:花
利用法:観賞、ドライフラワー
保存法:乾燥
耐暑性:強い
耐寒性:弱い
草丈:100~130cm
原産地:メキシコ、中南米

【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
メキシカンセージ
四季の花

ミント

2019-05-20 08:22:59 | ハーブ図鑑
全体から放たれる清涼感のある香りと、小花を密につけた可憐な花穂が魅力のハーブ。芳香成分には鎮静や防腐、解熱作用などがあり、用途は広い。茎が立つタイプや、はうタイプ、斑入り葉タイプなど、種類が豊富です。
肉料理のソースや菓子の香りづけに使われます。




【基本データ】
科属:シソ科ハッカ属
園芸分類:多年草
学名:Mentha spp.
和名:ハッカ(薄荷)
花期:7~9月
花色:白、ピンク色
収穫期:3~11月
英名:Mint
別名:メンタ、ハッカ(和)
利用部位:葉
利用法:料理、茶、入用剤、香料、鑑賞
保存法:乾燥
原産地:世界各地、特に北半球の温帯域
草丈:20~100cm  

【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
ミント
四季の花

ミモザ・銀葉アカシア

2019-05-20 08:21:08 | ハーブ図鑑
早春に鮮やかな黄色の花が咲く。小さな銀色の葉は風によく揺れ、陽光に輝いて美しい。ミモザアカシアとして販売されている植物は、ギンヨウアカシアによく似た、春に黄色い小さな花をたくさんつける「フサアカシア」を示します。
枝先に黄色い花が群がって咲きます。明治末期に渡来。花びらは小さく、多数の雄しべが目立ちます。




【基本データ】
科属:マメ科アカシア属  
学名:Acacia baileyana  
園芸分類:常緑高木  
花期:2~4月
花色:黄色 
樹高:8~15m 
葉のつき方:偶数2回葉状複葉で互生 
原産地:オーストラリア
利用法:庭木、街路樹、花材

【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
ミモザ・銀葉アカシア
四季の花