A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

ワレモコウ・吾木香

2020-02-22 09:16:21 | 野草

日当たりの良い山野に生える高さ0.5~1mの多年生草本。地下茎は太くて短い。分岐した茎の先に暗紅色で卵形の花穂(かすい)をつけ、いち早く秋の訪れを告げます。
根出葉は長い柄があり、羽状複葉、小葉は細長い楕円形、細かい鋸歯がある。秋に茎を伸ばし、その先に穂状の可憐な花をつける。穂は短く楕円形につまり、暗紅色に色づく。紅い花には花びらがなく、目立たないため、「我も紅よ」と主張していることからついた名前ということです。

<strong>【参考サイト】</strong>
<A HREF="https://www.flower-walk.jp/index.html" target="blank">日本の四季</a>
<A HREF="https://www.flower-walk.jp/7208/082301.html" target="blank">ワレモコウ・吾木香</a>のたくさんの画像が見れます


ワルナスビ・悪茄子

2020-02-22 09:12:04 | 野草

荒地や畑などに生える、北アメリカ原産の多年草。茎は鋭い刺を持ち、星状毛が多く、枝の先に淡紫色または白色の花を集散状につける。花冠は径約2cmで、5浅裂市、正五角形から星型に見える。
花としては綺麗な感じがしますが、典型的な帰化植物で、繁殖力が非常に強く、除草剤も効果がないため、嫌われ者扱いされています。

<strong>【参考サイト】</strong>
<A HREF="https://www.flower-walk.jp/index.html" target="blank">日本の四季</a>
<A HREF="https://www.flower-walk.jp/7208/081001.html" target="blank">ワルナスビ・悪茄子</a>のたくさんの画像が見れます


ワチガイソウ・輪違草

2020-02-22 09:07:04 | 野草

山地の木陰に生える多年草です。上部葉腋から細い柄をだし、白色の5弁花を開きます。葯は紫色です。
和名は、江戸時代、名前が分からないこの草を「輪違い」という印を付けて置いておいたところ、いつの間にかそれが名前になってしまったそうです。

<strong>【参考サイト】</strong>
<A HREF="https://www.flower-walk.jp/index.html" target="blank">日本の四季</a>
<A HREF="https://www.flower-walk.jp/7204/041102.html" target="blank">ワチガイソウ・輪違草</a>のたくさんの画像が見れます


ワスレナグサ・忘れな草

2020-02-22 08:41:36 | 野草
ヨーロッパでは多くの伝説をもつ草花で、北アメリカや日本の一部で野生化している。長野県木曽を散策していたおり、小川沿いに群生しているワスレナグサを鑑賞することができました。

ふつう花は青色で、ヨーロッパでは誠実と友愛を表す花とされる。ワスレナグサの中心部分は黄色で、ルリソウは白なので違いがわかります。


<strong>【参考サイト】</strong>
<A HREF="https://www.flower-walk.jp/index.html" target="blank">日本の四季</a>
<A HREF="https://www.flower-walk.jp/7102/020703.html" target="blank">ワスレナグサ・忘れな草</a>のたくさんの画像が見れます

ラショウモンカズラ・羅生門葛

2020-02-20 08:30:51 | 野草







山地の林の中などに生える多年草です。唇形の鮮やかな紫色の花を、2~3個のまとまりになって数段につける。花の付け根につく包葉は、最下のものは葉とほぼ同じで、上にゆくと小さくなる。萼片は花より濃い赤紫色で花後も目立つ。
花冠の長さは4~5cmあり、シソ科の植物としては大きな花であり、開花していると目立ちます。色と茎につく花の並びは違いますが、オドリコソウと似ています。

【参考サイト】
日本の四季
ラショウモンカズラ・羅生門葛のたくさんの画像が見れます