
もう、ここは福岡人には説明不用の店。福岡のラーメン喰いにとってまさにソウルフードといっても過言ではないはず。わたしのラーメン人生wもここから始まったようなものです。
2店舗あるバラック小屋のような店構えは、昼の時間をずらしても列が出来ているほど。元祖長浜屋は
もともと魚市場で働く人に熱いラーメンを!で開店した店。さっと麺だけお代わりする替え玉もこの店が
発祥とのこと。ボクが初めて親父に連れて行ってもらった時はラーメン200円、替え玉30円だった。
今では400円だが、それでも安い。しかも替え玉50円、替え肉も50円!!
店に入ると「ラーメンくださ~い」などという必要は全くなく、席についたとたんに人数分のラーメンを
つくり始めます。注意するとすれば麺の固さ指定。ここでは生、針金、バリ固、固、軟、バリ軟と指定できる。また油多めのときは「ベタ」をつける。ネギの多い少ないも可能。地元民は「ベタ生ネギ多目!(油多目の超固麺でネギ多目にして)」ってな注文(写真)の仕方をしますw 通って店の人に覚えられると何も言わずとも
デフォルトで好みの状態で出るから嬉しい!
ここまで化調過多であると逆にいさぎよい 笑 いいんです多かろうと、痺れようと!
どんなに高級な素材のラーメン食べようと、味わい深いラーメンを食べようと必ずここに戻ってくる
不思議なラーメン。そう、まさしく麻薬ラーメンとは良く言ったものです!
決してお薦めはしないが、福岡人の味の古里をめぐってみては?
人気blogランキングへ ←一日ワンクリック運動展開中!
お薦めメニュー:ラーメン ¥400




2店舗あるバラック小屋のような店構えは、昼の時間をずらしても列が出来ているほど。元祖長浜屋は
もともと魚市場で働く人に熱いラーメンを!で開店した店。さっと麺だけお代わりする替え玉もこの店が
発祥とのこと。ボクが初めて親父に連れて行ってもらった時はラーメン200円、替え玉30円だった。
今では400円だが、それでも安い。しかも替え玉50円、替え肉も50円!!
店に入ると「ラーメンくださ~い」などという必要は全くなく、席についたとたんに人数分のラーメンを
つくり始めます。注意するとすれば麺の固さ指定。ここでは生、針金、バリ固、固、軟、バリ軟と指定できる。また油多めのときは「ベタ」をつける。ネギの多い少ないも可能。地元民は「ベタ生ネギ多目!(油多目の超固麺でネギ多目にして)」ってな注文(写真)の仕方をしますw 通って店の人に覚えられると何も言わずとも
デフォルトで好みの状態で出るから嬉しい!
ここまで化調過多であると逆にいさぎよい 笑 いいんです多かろうと、痺れようと!
どんなに高級な素材のラーメン食べようと、味わい深いラーメンを食べようと必ずここに戻ってくる
不思議なラーメン。そう、まさしく麻薬ラーメンとは良く言ったものです!
決してお薦めはしないが、福岡人の味の古里をめぐってみては?
人気blogランキングへ ←一日ワンクリック運動展開中!
お薦めメニュー:ラーメン ¥400





そういう事ってないですか???
私は「毎日行くなら元祖長浜屋」と答えるのですが・・・。
はぁ~行きたい!!
明日は一人で食べ歩きします!!
毎日行くなら元祖長浜屋とは!!あなたは立派な麻薬中毒、いや元長中毒!笑
また今日も化調中毒者が。。。w
でも必ずこの店に戻ってくるんです、みんな!
ねぎは必ず多め、麺は柔で油は普通ですねw
確かにここ以上に美味しいラーメン屋さんなんてあるけど、食べたくなるんですよー・・
だって今、食べたいですもん!!
ははは、やっぱ福岡人にとっての心のふるさとなんでしょうかねw
原点回帰ですね~!膳はもちろん美味いですけどね。。ピリ辛ラーメンもイイ!w
ぼくも今食べたい!!w
博多でラーメン食べると、東京に出してる博多の有名店ですら味が違います。
水、空気、雰囲気・・やはり微妙に違ってくるみたいだし、東京でだす豚骨ラーメンは
豚骨のイメージで作った創作豚骨ラーメンです。
やっぱりどこでも、地元で食べるのが一番
ということでしょうね!
北海道でたべた醤油ラーメン(旭川)も北海道!!って味してました 笑
ラーメン店ですよね。
福岡を離れてた時は、帰省するたびにここまでバイク
飛ばして深夜に食べに来てました。
もちろんその後は長浜プラザでボーリング。笑
90年あたりを境にどんどんスープが薄くなって化調味が
ダイレクトになってきたのがチト残念です。
スープにはかなりこだわった作業をしています。
こっそり教えますが・・・叩き割った豚骨を新聞敷き詰めた部屋で温風で醗酵を促進させます(悪い言葉で言うと腐らせる)充分に旨みの出る状態にしてスープで炊き込んでます。
そこまでしている店は実は少ないのです。
あ、こっそりじゃなかったww