
今回はグルメと言うよりも受け狙いの投稿になります。場所は福岡のDeepで妖しげな匂いのする歓楽街「雑餉隈」(ざっしょのくま)。スナックなどが多数入居する雑居ビルの1Fに居酒屋「多年草」はあります。
客はスナックのお姉さんと同伴のおっさんや、スナック前の食事のサラリーマンが多いが、カウンターで10席ほどしかなく満席で入れない事が多いです。メニューは焼き鳥などの串焼きからホルモンなどの鉄板焼き、刺身、焼き魚系と一通り揃っていて味の方もそこそこに旨い!中でもお勧めは「豚足」です。福岡の焼き鳥屋ではポピュラーな食べ物ですね。昔は下茹でした豚足を軽くあぶっただけで固くて食べるの大変だったけど、最近はトローリと柔らかで簡単に骨を出せる柔らかな豚足が多くなったね。この店でも豚足は1番人気で早く行かないと売り切れで食べられない。身が柔らかなだけでなく、この店の豚足は何と骨まで柔らかくなっていて無理すれば全部食べる事も可能なくらいです。(でも美味しくないのでわたしは全部出しますが・・・)しかし今回のレポートは豚足ではなく『ぼったくりカレー』。メニューには書いてなく、ふと壁に目をやったら短冊大の紙が2枚貼ってあり『ぼったくりカレー』『ぼったくりラーメン』しかも値段は書いてない。興味をもったわたしは締めにぼったくりカレーを頼んでみたら・・・出てきたカレーは見た目、匂い、どうみても【ボンカレー】です
!一口食べてみる。“やっぱりボンカレー!”せめてボンカレーでも肉や野菜や店特製のスパイスをブレンドしてくれれば・・・。値段は書いてなかったのでいくらかは分からないが、これで金を取るとは・・・。「こんなんで金取るとは、ぼったくりじゃないか!
」と言いたい所だが、「そうですよ、だからボッタクリカレーと書いてるでしょ
」と言われるは必定。この分だともう1つの気になるメニュー『ボッタクリラーメン』もきっと「うまかっちゃん」か「出前一丁」に違いない。当然お勘定はまとめて払ったので結局ボッタクリカレーの値段は分かりませんでした。
人気blogランキングへ ←ワンクリックお願いします
お勧めメニュー:ボッタクリカレー ¥不明(価値的には120円)

客はスナックのお姉さんと同伴のおっさんや、スナック前の食事のサラリーマンが多いが、カウンターで10席ほどしかなく満席で入れない事が多いです。メニューは焼き鳥などの串焼きからホルモンなどの鉄板焼き、刺身、焼き魚系と一通り揃っていて味の方もそこそこに旨い!中でもお勧めは「豚足」です。福岡の焼き鳥屋ではポピュラーな食べ物ですね。昔は下茹でした豚足を軽くあぶっただけで固くて食べるの大変だったけど、最近はトローリと柔らかで簡単に骨を出せる柔らかな豚足が多くなったね。この店でも豚足は1番人気で早く行かないと売り切れで食べられない。身が柔らかなだけでなく、この店の豚足は何と骨まで柔らかくなっていて無理すれば全部食べる事も可能なくらいです。(でも美味しくないのでわたしは全部出しますが・・・)しかし今回のレポートは豚足ではなく『ぼったくりカレー』。メニューには書いてなく、ふと壁に目をやったら短冊大の紙が2枚貼ってあり『ぼったくりカレー』『ぼったくりラーメン』しかも値段は書いてない。興味をもったわたしは締めにぼったくりカレーを頼んでみたら・・・出てきたカレーは見た目、匂い、どうみても【ボンカレー】です



人気blogランキングへ ←ワンクリックお願いします
お勧めメニュー:ボッタクリカレー ¥不明(価値的には120円)


ボッタクリカレー、ワロタ
ちゃんと名乗っているので、文句のいいようもないですね(^-^;
ネタとして面白いです。
昔、店でインスタントラーメンを調理して出すのが
売りの店がありましたが、やはり潰れてしまいました。