goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島でモンテッソーリ。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ピンク

2013-05-23 00:07:17 | 
娘が産まれた時、「女の子だー!服がたくさん選べて嬉しいな!」と呑気に喜んだんです。

女の子の服もたくさん頂いて、そのほとんどがピンク(^-^)

早く着せたいなー!と呑気に妄想してたんです。

娘、もうすぐ2歳。

最近の口癖は
「かゎいーやん。」
「ピンクのかゎいーの。」
「ピンクする!」

…。


(´Д`)面倒(´Д`)

とにかく、「何でもいーよ♪」と言ってくれる息子に対してこの面倒さ。

しかも、
私「これ着る?」
娘「いやー。」
私「これは?ピンクやん。」
娘「いやー。」
私「…。(急いで欲しい。)」


どっちもピンクなのに、いやー。と言われたら困ってしまいます。

あ!そうだった。
モンテッソーリ教育ではこんなとき、選択肢を与えるんだ!

私「(ピンクの服を二枚見せて)こっち?それともこっち?」
娘「…。こっちー。」

あっさり、さっきいやー。って言ってた服を着ました。

こんな調子で毎日ピンクちゃんな娘です。
ちょっとクドイです。

買いました。

2013-05-13 00:24:54 | 
ずっと前からいつかその時が来たら買いたいと思っていたフィギュア。
今日買いました。

こちらです。

シュライヒ社のゾウ、サイ、ライオン、シマウマ、キリンです。

最近の娘を見ているとそろそろ用意してあげたいなぁと思っていたので。

最近の娘は「一緒!」という言葉をよく使います。

お兄ちゃんがカバンをもてば、自分も持って「一緒!」。

私が髪をくくれば、自分も要求して、出来上がると「一緒!」。

等々。

「一緒!」という言葉は楽しくて嬉しくてたまらないのでしょう。

動物フィギュアは動物カードとペアにして思う存分「一緒!」と言えるような活動に使いたいと思います。

娘の中に少しずつ秩序感が現れてきています。


娘 一歳11ヶ月

2013-05-09 12:33:38 | 
もうすぐ2歳の娘は何をしてもかわいい盛りです。
息子のこのぐらいのときはもうあまり覚えておらず、「こんなだったかなー」と思いながら娘の成長を楽しんでいます。

今日は先日作ったビー玉の圧覚のお仕事をやり始めた娘。
写真がとれました(^-^)


ビー玉を両手の平でガラス瓶にグッと押し込むと、カランカランといい音がします。その度に、『できたー!』といういい顔(^-^)

何度も好きなだけ繰り返し、満足して自分でやめるそのサイクルが深い集中をもたらします。

モンテッソーリのお仕事(子どもの活動)の全てに共通することです。
大人はただそれを用意してあげるだけです。

今、何が好きなのかどんなことをやりたがっているのか、毎日よーく見ることが子どもを援助する第一歩です。

娘の成長、本当に面白く楽しみです。

娘 1歳10ヶ月

2013-04-28 22:54:51 | 
連休二日目、好天に恵まれましたね。
我が家は主人が今日しか休めずあまり連休という感じはありませんが、今日は家族皆で釣りに行きました(^-^)

主人の趣味は磯釣りですが、家族で行く時はいつも決まった堤防があります。息子は主人と外で過ごすことが大好きです。男同士釣りで会話といったところでしょうか。

さて、娘。

産まれて初めての海です。言葉の早い彼女、みじゅあるねー(水がたくさんあるね)、なにこれ?(船も初めて)、これいやねー!(死んだヒトデ)と早速おしゃべりしていました。

いざ釣りが始まると身を乗り出す怖いものしらず、釣竿を振り回すお兄ちゃん泣かせな娘は邪魔者扱いされて私と堤防を離れました。

その後娘が夢中になったのがこれ。

ここの穴に石をポトッ、ポトッ。
これは皆好きじゃないですか?

そこで、夜作ったのがこちら。


ビー玉の圧覚落としです。ビー玉より少し小さな穴にグッと押して落とします。

単に落とすのは簡単だし、もっと口の狭い入れ物がいいかもしれません。
中に色水を入れてもいいかもしれません。

明日の娘の様子を見てアレンジします。


お子さんはどんなことに興味を持っていますか?
毎日のようにこれをやるってことありませんか?

思う存分やらせてあげられるよう援助してあげましょう。

このような考えで0~3歳のサークルを作りたいと考えています(^-^)

少しずつ準備しています。