goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島でモンテッソーリ。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マイチョイス

2013-07-06 00:07:50 | 
本日、2歳1ヶ月になります。
そして、お兄ちゃんの7歳のバースデーでもあります。(ちなみに私も明後日一つ歳をとります。(^-^;)

今日は娘のお着替えについて。

朝、起きてパジャマから服に着替える時、私は仕事に行くわけでもなく朝から予定もそんなにないのでゆっくりと娘のお着替えにつきあえます。

が、

それでも、イラッ(-_-)とすることがありました。

なかなか着替えない。
服をポイポイ放り投げる。
ズボンの片足に両足を突っ込んでキィーッとなってる。
等々。

そこで、やっぱり環境を見直してみました。

今までは全部の服を一つの衣装ケースにいれて、その中から私が選んで出していましたが、トップス用とボトムス用の籠に各2、3枚の服を入れて、その横に下着(パンツとオムツ)を入れているだけ。



隣には姿見を置いています。

今では、朝、起きてパジャマから服に着替える時、パジャマとオムツを脱ぎ、その場所に行って、下着とTシャツとズボンを選び、着る。

もちろん私の手助けはいります。

でも、着替え終わると姿見でポージングして(^-^;朝からご機嫌です。

モンテッソーリ女史は「子どもは環境に恋をする」と言ったそうです。

小さな子どもにとって周りの環境は恋と同じように魅力的なんですね。

皆さん、気をつけましょー。




食器洗いの日々

2013-06-19 17:52:29 | 
娘 2歳、食器洗いに興味津々です。
まだ、日中のクーラーは我慢。暑いからピッタリです。

今まで使っていた娘のエプロンはタオルを折って縫ってゴムをつけたものでした。 (写真は全く同じ作りの息子用。)

着脱も簡単で、着心地もいいし、手も拭けるしオススメです。

これからの季節にお水の活動がたくさんできるようにラミネート生地で新しくエプロンを作りました。
こちらもスポッとかぶるだけ。

ただでさえトイレットラーニング中の娘の服は品薄なので、お水の活動の時は防水エプロンに(*_*)と思って作りました。

気に入ってくれたようです。


食器洗いとは言っても遊びがほとんど。

ただ、モンテッソーリ教育でいうお仕事はお手伝いとは違います。
成果を求めるのは大人のお仕事の目的。
子どもは活動すること自体が目的なのです。

今のお気に入りはコーヒーのフィルターに水をためて下からシャワーのようにでてくるのを楽しむこと(*^^*)

真剣です。

終わったらちゃんとエプロンを元に戻してくれます。

また明日もやるかなー(^ー^)

のどかわいたー。

2013-06-15 00:05:35 | 
言語の爆発期の2歳、こんなことも言えるのか。と毎日ビックリの連続。

最近の暑さからか、
「のどかわいたー。」
と言うようになりました。いちいちお茶を出してあげるのは面倒だし、娘も自分でできるようになりたいので、準備しました。

小さめのピッチャーとコップ、ミニタオル。

コップから溢れないように止めるのが難しいところ。
子どもは少し難しいことをやりたい。
(2、3杯分だけしかあらかじめピッチャーに入れておきません。)



毎朝、テーブルにセットしておくといちいちお茶に呼ばれないし楽です。
こぼしても自分で拭いてくれます。

親が楽できるのもモンテッソーリ教育のいいところ(*^^*)


誕生日

2013-06-09 22:53:09 | 
6月8日、娘が2歳になりました。

2年前のこの日、早朝から10分おきの陣痛。余裕で入院(^-^)/
お昼過ぎ、私の両親も揃ったところで突然5分おき、2分おきと陣痛が進み、あれよあれよという間に産まれた娘。
痛かったのは30分ほどでした(*^^*)
安産すぎるほどの安産。

大きな怪我も病気もなく、熱1つ出さず、いつもニィニの都合に振り回され、つれ回され。
それでも、滅多にグズったり、泣いたりもせず、いつも状況を受け入れてくれる広い心を持っています。(都合のいい解釈かな?)

でも、本当に家族皆、娘に癒されています。

また、成長の一つ一つを見せてくれて、私にとっては毎日の学びをくれる大切な一面も。

卵と乳のアレルギーがありますが、手作りのホットケーキに豆乳カスタードクリーム、大好きなフルーツたっぷりのお皿を喜んでくれました。



プレゼントは今の娘にピッタリかも。
こちらも夫婦で手作りしました。

キューブボックスにいろいろ付けただけですけど。

模倣期にはままごとはピッタリですね。
娘も早速いろいろ作っていました。

成長は嬉しいようでさみしいようで。

良き援助者になれるよう、私も日々頑張ります。

娘。 1歳11ヶ月

2013-05-27 22:56:30 | 
あとい~くつ寝~ると 2歳の娘。

お人形大好き。
ままごと大好き。
お歌大好き。
ピンク大好き。
絵本大好き。
イヌネコ大好き。

と、女子まっしぐらです。

とはいえ、上はお兄ちゃんということで動きは割りと大胆。

恐れなし、躊躇なし(笑)

本当に可愛らしいです。

さて、お水を触りたがる娘を食器洗いに誘ってみました。

踏み台、エプロン、タオル。

小さな軽いものをお願いしました。

頑張っています。


一言もしゃべらず、一生懸命やっていました。


しばらくすると少しお水で遊び出し、そして、「おわり。」と言ってやめました。

またやりたいと言ったらやらせてあげます。

エプロンはやっぱり防水の生地で作りなおそーっと。

子供がやっているのを見てまた手直しするところが出てくる。

そんな毎日で忙しくしています。

でも、子供と向き合える時間がありがたいです。