モンテッソーリ教育の5分野。
日常生活の練習
感覚
言語
算数
そして、文化。
この文化教育は対象年齢がだいたい6歳。というのも、抽象的な概念も多く、数の概念も多く、想像力、語彙など、今までの体験や能力を全て使わなければならないからです。
例えば、砂漠を子どもに伝える時、小さな子どもには直接砂漠を見せたり、体験させてあげる必要がありますが、このぐらいの年齢のこどもには
暑い砂がたーくさんある場所が砂漠であると伝えれば、今までの体験を総動員して砂漠がどんなものであるか想像できます。
ただ、この文化教育の分野は何かを教えたり、覚えたりさせるのが目的ではなく、将来への種まきと考え色んな種をまきます。
前置きが長くなりましたが、今日は家族で徳島県立博物館へ来ました。
入り口までの道。これだけで、来た価値あり。
エントランスの噴水。



今日気に入ったのはこちら。
生物の分類。
脊椎動物、無脊椎動物、植物に分類。
脊椎動物をさらに分類。

こどもにも分かりやすく具体物で分類。
真夏の博物館は素晴らしい!!毎回違う発見。
日常生活の練習
感覚
言語
算数
そして、文化。
この文化教育は対象年齢がだいたい6歳。というのも、抽象的な概念も多く、数の概念も多く、想像力、語彙など、今までの体験や能力を全て使わなければならないからです。
例えば、砂漠を子どもに伝える時、小さな子どもには直接砂漠を見せたり、体験させてあげる必要がありますが、このぐらいの年齢のこどもには
暑い砂がたーくさんある場所が砂漠であると伝えれば、今までの体験を総動員して砂漠がどんなものであるか想像できます。
ただ、この文化教育の分野は何かを教えたり、覚えたりさせるのが目的ではなく、将来への種まきと考え色んな種をまきます。
前置きが長くなりましたが、今日は家族で徳島県立博物館へ来ました。





今日気に入ったのはこちら。
生物の分類。




こどもにも分かりやすく具体物で分類。
真夏の博物館は素晴らしい!!毎回違う発見。