9月末の一大イベント「扇祭」にむけて、最初の生徒議会がひらかれました。
今回は、先日の「第1回扇祭推進会議」の内容を、「生徒会役員からの伝達」という形式であったため、昼放課の短時間でおこないました。
意見を言い合う形にはなれませんでしたが、扇祭に向けて、いよいよ動き出したといえるでしょう。
各クラスでも少しずつ気持ちを向けて欲しいと思います。
主な伝達内容は以下の通り。
①.全体テーマを8つの候補の中から1つ選ぶ。
②.各クラス企画の部門希望を決める。提出するための企画書をつくる。
③.全体企画は「全体装飾」。各学年に持ち場があります。
④.体育大会は従来の「学年対抗」から「色別対抗(縦割り)」に変更しました。
詳しくは、配布プリントをみる、もしくは各クラス代議員にお尋ねください。


今回は、先日の「第1回扇祭推進会議」の内容を、「生徒会役員からの伝達」という形式であったため、昼放課の短時間でおこないました。
意見を言い合う形にはなれませんでしたが、扇祭に向けて、いよいよ動き出したといえるでしょう。
各クラスでも少しずつ気持ちを向けて欲しいと思います。
主な伝達内容は以下の通り。
①.全体テーマを8つの候補の中から1つ選ぶ。
②.各クラス企画の部門希望を決める。提出するための企画書をつくる。
③.全体企画は「全体装飾」。各学年に持ち場があります。
④.体育大会は従来の「学年対抗」から「色別対抗(縦割り)」に変更しました。
詳しくは、配布プリントをみる、もしくは各クラス代議員にお尋ねください。


