たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎オバマ大統領

2009-11-15 08:03:58 | 日記
☆富士山ライブカメラは、忍野八海の中心地より(今朝7:43) ☆富士山ライブカメラの、河口湖大石の高台から(今朝7:44) ★今朝も当地方は、曇り空で今にも雨が降り出しそうである。それに気温も昨日に比べ低く、10度Cと下がって来た。 富士山ライブカメラからも、久しぶりに富士山が見える。天気が良いので、忍野八海などには沢山の人が訪れる事だろう。 昨日は、米大統領が初めて日本を訪れ演説をされた。オ . . . 本文を読む

◎フェリーに想う

2009-11-14 07:51:25 | 日記
☆継鹿尾観音 寂光院(愛知県犬山市継鹿尾山) ・寂光院は、別名「もみじでら」と親しまれるほど美しい紅葉の名所です。 今から1350年も前に建てられたという尾張の最古刹で、勅願寺としての風格を持った、静寂な山寺のたたずまいは素晴らしいものです。(犬山寂光院HP) ★昨夜も雨が降り続いていたが、今この時間雨も止み少し明るくなって来た。それにしても、今月に入っては晴れる日が少ない。今朝の気温は、14度 . . . 本文を読む

◎「一隅を照らすものでありたい」より

2009-11-13 07:37:49 | 日記
☆富士山ライブカメラは、富士市の茶畑から(今朝7:56) ★昨夜は、少しの雨が降った様だが、今は止み曇り空である。気温も昨日より低く10度Cと下がって来た。今日は、天気も悪く日差しは無さそうである。今日は、13日の金曜日になっているが・・・でも大安だから大丈夫でしょう! 昨日、致知出版社メルマガの【人間力】随想ベスト vol.8/「一隅を照らすものでありたい」を読み心に浸みた。そこで今日は、これ . . . 本文を読む

◎天皇陛下の即位20年

2009-11-12 09:35:24 | 日記
☆北海道STVカメラは、紋別市の雪景色(今朝7:58) ★昨日までの雨も上がり、今朝は時折陽が差してきた。しかし気温は下がり、今朝は11度Cと肌寒い。昨日の風で、赤く色付いた葉っぱが散ったのではと心配される。もう一度、紅葉を楽しみたいと思っているが? 北海道では一部の高速道は凍結し、紋別などでは20Cm前後の積雪と言う。 今日は、天皇陛下の即位20年記念式典が催される。その記者会見の中で、「人々 . . . 本文を読む

◎11/5(木)世界文化遺産・日本三景・国重要文化財の宮島への旅

2009-11-11 12:52:19 | 旅行
★昨日から降っている雨も、今日も降り続いている。今日は、風も出て時折雨も強く降っている。昨夜は、義母宅を訪問し宿泊する。今朝帰宅する途中に、日本一の清流「高津川」も増水し濁っていた。匹見から流れる川は、そんな濁りはなかった。津和野か、吉賀方面の雨が多かったのではと思われる。 昨日まで東北の旅を振り返ったが、今日は宮島への旅を整理して見よう!宮島へは、叔母宅よりJRを利用し約1時間少々で着いた。紅葉 . . . 本文を読む

◎東北の旅(初日10/22から10/23の二日目まで)

2009-11-10 13:06:12 | 旅行
☆富士山ライブカメラは、三ツ峠山頂から(今朝7:20) ★今の当地方は、曇り空で気温も21度Cと風も無く比較的暖かい。天気予報では。このあと雨になると言う。昨日は、二男と孫息子達の帰省で我が家も賑やかだった。しかし、今日はいつもの生活になり少し寂しい感じがする。ブログ投稿の東北の旅も、初日から三日目を残すのみとなった。今朝から、思い出しながら記事を書いていたがやっと出来上った。途中買い物等で、中 . . . 本文を読む

◎東北の旅(10/24の三日目)

2009-11-10 13:03:36 | 旅行
☆10/24・道の駅・いかりがせきにて休憩する。 ☆道の駅・「いかりがせき」では、新鮮な地元産の野菜やリンゴがお安く販売されていた。 ☆弘前総合地方卸売市場では、沢山のりんごが山積みされていた。(弘前市内を通過時) ☆弘前市の郊外に入るとリンゴ園が続く。そこでは、リンゴの収穫作業が家族総出で行われていた。 ☆岩木山と岩木神社 ☆岩木神社から見える岩木山の頂上の雲が、だんだんと取れて来た。 . . . 本文を読む

◎東北の旅(最終日の10日目は名古屋港→一般道→各高速道経由→R9→自宅着)

2009-11-09 09:38:42 | 旅行
☆富士山ライブカメラは、三ツ峠山山頂から(今朝の7時30分) ★今朝の当地方は、気温が17度Cとこの時期としては暖かい朝である。昨日の夕方、二男と孫息子が急に帰省した。その孫と今朝6時半ごろから散歩に出かけたのだが、途中から雨になったので引き返す。孫とは3か月ぶりの出会いで、この後を楽しみにしている。各種報道では、島根県立女子大生殺害事件関連が続いている。広島県北広島町東八幡原の臥龍山(1223 . . . 本文を読む

◎東北の旅(9日目はホテル~瑞鳳殿~仙台城跡~マックスバリュー多賀城店~仙台港)

2009-11-08 08:51:39 | 旅行
☆富士山ライブカメラは、三ツ峠山山頂から(今朝6時) ★今朝の当地方も、比較的暖かい朝で14度Cだった。昨日夫婦で、畑仕事をしたのだが、気温も20度前後有り汗ばむ程だった。今日もこの後、畑に行こうと思っている。昨日は、椎茸30個余りに春菊・ほうれん草・ねぎなどを採る。長いこと草取りをしていなかったので、草だけは大きくなっていた。奇麗にしたら、少し冬野菜の種まきをと思っている。時期的には、少し遅い . . . 本文を読む

◎東北の旅(8日目はゆと森倶楽部~磊々峡~秋保大滝~仙台フェリーターミナル~松島~ホテル)

2009-11-07 09:25:08 | 旅行
★暦の上では、立冬と言うのに今朝は14度Cと非常に暖かい。天気予報では、今日は20度を超えると言う。ほんの4~5日前には、5度を下回ってとても寒かったのだが?先日広島にに向かう時には、県境を越えたスキー場付近は一面雪景色だった。しかし帰りの昨日には、全て溶けていた。 今朝のニュースでは、昨日通った北広島町の臥龍(がりゅう)山で若い女性の頭部が見つかった。当たりの山々は、丁度紅葉が進んで見ごろを迎え . . . 本文を読む

◎東北の旅(7日目は鳴子峡~道の駅・むらやま~山寺・立石寺~蔵王・遠刈田温泉・ゆと森倶楽部泊)

2009-11-06 13:21:28 | 旅行
★天気も回復し広島で二泊してお昼前に帰宅。今日は、天気も回復して日中は気温も20度近くになり日差しが有るところは暑い位だ。R191芸北町付近の山々は、今紅葉が見ごろを迎えとても見事である。次の週末は天気だったら、三段峡辺りは沢山の人で賑わう事だろう。昨日は、世界遺産の宮島に行って来たのだが、紅葉も始まり沢山の人だった。この宮島には、桜の咲くはるに訪れたのだが秋も又良い。この宮島については、後日投稿 . . . 本文を読む

◎東北の旅(6日目:盛岡のホテル~猊鼻渓~毛越寺~中尊寺~厳美渓 ~サンホテル衣川荘)

2009-11-04 06:33:34 | 旅行
☆富士山ライブカメラは、河口湖大石から(今朝5:35) ☆当地方は、まだ外は暗く大きな月と沢山の星がでている。昨日見たいに風こそないが気温は3度Cまで冷え込んでいる。天気は、晴れているので日中は気温が上がることだろう。今日は、この後広島に行って来ようと思っている。次男宅~長女宅~叔母宅を訪問し二泊する予定でいる。従ってその間は、ブログ更新はお休みします。では10/27(火)の旅日記を! ☆東北の . . . 本文を読む

◎東北の旅(5日目:十和田湖温泉~国立公園八幡平~小岩井農場~イオンモール盛岡~スーパーホテル盛岡)

2009-11-03 09:29:13 | 旅行
☆久しぶりの富士山ライブカメラは、忍野八海の中心地からの富士山(今朝8:47)今朝は、何処からでも奇麗な富士山が眺められる ★先程義母宅より帰宅する。11/3(火)・文化の日の朝は、今季一番の冷え込みで気温も5度Cで寒くなった。さすがにこの位の気温になると、暖房用品が欲しくなる。 テレビでは、北海道は勿論のこと東北から北陸地方で雪になっていた。先日の旅も、丁度天気に恵まれラッキーだった。日程が今 . . . 本文を読む

◎東北の旅(4日目は青森~岩木山展望所~八甲田山~城ヶ倉大橋~十和田湖~奥入瀬渓流~十和田湖温泉泊)

2009-11-02 09:32:31 | 旅行
☆大きいもので、直径21Cm・厚さ1.5Cm・重さ240gにもなったジャンボ椎茸 ★長いこと二つのブログへの投稿を続けていたが、今後はこちらに集約致します。昨日からの雨も今は止んでいるが、気温は12度Cと下がって来た。一昨日に東北から帰ったのだが、その後は生憎の天気になってきた。旅行中は、一日だけは雨だったがその他の日は行楽日和に恵まれ楽しい旅が出来た。10日も家を留守にしていたので、沢山の郵便 . . . 本文を読む

◎東北の旅から無事に帰宅(九泊十日)

2009-11-01 12:40:50 | 旅行
☆フェリー「いしかり」船上の進行方向右側からの夕陽(一昨日16:30頃) ☆フェリー「いしかり」船上後部デッキからの朝陽(昨日6:10頃) ☆10日ぶりの我が家に帰り、一安心したのかぐっすりと寝る。10/22の早朝我が家を出て、船内二泊・ホテル等に7泊し毎晩宿が変わる毎日だった。今朝の当地は、気温も高く外は18度C前後でお部屋は20度近く有り暖かい。天気予報では、この後気温も下がり荒れ模様と . . . 本文を読む