goo blog サービス終了のお知らせ 

日常日記

のんびり生きてます

めまぐるしく変わるスケジュール

2006年06月28日 | 仕事
さて・・・今日も仕事の方で遅くなると思ったのですが・・・。
顧客のところへ行ってほかの作業のスケジュールについて
曖昧なところがあったので確認しに行ったとのですが・・・・・
自分の担当している作業の7割方が本番が先延ばしになって
しまったので急にスケジュール的に多少楽になったので
残業することもなく定時で上がることができました。

定時上がりだったのでマリンスタジアムへ観戦しに
行っているかと思うとそうでもなく・・・・・
今日も球場に向かうことなく家に帰りました。

今日は朝から気分が悪く少し気持ち悪かったりもしました。
なんとか持ち直しましたが調子悪いままだったら
早退しようかと思ったくらいでした。。
なので今日は早めに寝て終末の野球観戦に向けて
体調を整えておこうと思います。。

二転三転・・・・

2006年06月27日 | 仕事
昨日書いたとおり至急対応することになってしまい
今日も作業を行っていたのですが、とりあえず納品が
金曜日か月曜日のどちらかということになりそうで
なんとか間に合わせるために黙々と作業を行っていました。
平日の観戦断念はともかく(行きたいが・・・)土日の観戦まで
つぶされるわけにはいきませんから・・・・。

ところが・・・夕方になって状況が急転・・・・。
いきなりお客の方から待ったがかかり一時作業凍結と
いうことになりました。orz
といっても、週末・週初めに納品するてのが無くなっただけで
本番が少しだけ先延ばしになっただけなんですけどね・・・・。

当面の危機?が去ったのですが、結局2日間別作業をしていたため、
当初やる予定だった作業がやれなくて遅れ気味になってしまったので
今日も昨日と同じ時間まで会社に残って残業することになりました。。。

というわけで今日は球場へは向かうどころか、
試合終了時はまだ会社に残っていました。。。。。
予想以上に作業が遅れ気味になっているので
明日もいけるかどうかは微妙な所です。。。。

平穏な日の終わり

2006年06月26日 | 仕事
先週の金曜日に、お客さんから至急調査の依頼を受けて
何とか締め切りぎりぎりに回答することが出来ました。
内容的に言って週明けくらいになんかありそうだなと
思っていましたが・・・・
午前中は、対応しないといけないけど先方の返答次第だから
時期はわからないと多少?のんびりムードだったのですが・・・

午後に同じチームの人からいきなり、作業についての
問い合わせを受けたので変だなと思ったら、
至急対応することになり、数ヶ月ぶりに
定時後まで仕事をすることになりました。

しかも作業の方は簡単に終わりそうにもないので
今週は久しぶりに残業デーとなりそうですorz
火・水の仕事帰りの観戦は無理だとしても、
土日のマリン観戦だけは出来るように
仕事頑張っておかないとなぁ・・・・・。

なんだかなぁ・・・

2006年03月01日 | 仕事
昨年、急に入院して作業を引き継いだのですが、
引き継ぎきれなかった部分があり、退院直後に
不具合が起きてしまったのですが。。。。

あれからかなり日がたっているのですが、
どうやら地雷は埋まったままだったらしく、
今日またしても不具合が起きてしまいました。。。。
健康な状態だったら未然に防げたのになぁと・・・・
しみじみ思いました。

現場困惑?

2006年02月27日 | 仕事

職場の方で今日から電話機が一斉に交換となりました。
先日、新しい電話機について説明はあったのですが・・・・。
扱い方がまるっきり変わっているために、
当然のにように混乱が起きていました。
困るのが保留を押すときに「保留」ボタンでなく
違うボタンをおさなければいけないこと(たしか「フック」ボタンのような)
保留中は受話器から外しっぱなしにしないと電話が
切れてしまう事等・・・・・。
早速、受けた電話を保留して受話器を置いてしまった人もいたようです。
自分の場合は、保留無しですぐ取り次ぎできたので問題は
無かったのですが、いままでの慣れから行って
間違いなく保留押し→受話器置く をやって電話切ってしまいそうな
気がします。。。。。
電話オペレータでは無いので、なかなか電話を受ける機会が
多くないので、(席から少し離れているので先にとられてしまいます)
新しい電話に慣れるのに暫く時間がかかりそうです。。。。


逆戻りorz

2005年12月29日 | 仕事
仕事の方も昨日で仕事納めとなったのでまぁ、
正月は実家ですごそうかと思っています。

さて、3連休中は留守番ということで帰省していたのですが、
ケーキとか食べたりとかで不摂生した結果・・・・・・・、
体重も67.4kg→69kgへ。。。
血糖値もかるく300近く(注:食後では有りませんorz)
となってしまい、インスリンの量も4→6へと逆戻りと
なってしまいました。
ただ、帰省先から戻ってまたいつも通りの食生活に
戻したところ、月→木の間で69kg→68kgへ
血糖値もいつも通りの値になりました。。。
全部が駄目って言うのはないのですが、
甘いものに関してはどうやら当面「ほどほどにする」ではなく
「駄目」ぽいです。。。。

まぁ、甘いものに関してはともかく帰省すると
生活リズムが全く違ってしまうので、
とりあえずこうすれば無難だというのを
見つけておかないと帰省するたびに悪化したのでは
しゃれにならないなぁ・・・。


具体策は・・・???

2005年12月13日 | 仕事

東証、誤発注のジェイコム株売買停止に 事態収拾見えず (朝日新聞) - goo ニュース
 
気になったところはここかな・・・・ 
「東証は大規模なシステムの再構築をおこなうまでは
 見直しをしない方針。当面は、警告を見逃した
 証券会社側のチェック態勢の強化を促すことで対応する。」

よくトラブルとか発生したときに対策としてよく使われる言葉です。
自分の職場でも本番稼動する前に議事本番テストで不具合とか
見つかると二度と起こさないようにと報告書等を作成して
発生した現象・対策などを記載しています。
対策欄を見てみると「レビュー(チェックに費やす時間・項目といえば
いいのでしょうか)を強化して対応する」なんて言葉で対策終了と
するチームが以前ありました。(流石に今はこんな書き方している人は
いませんが)
ふと思うのですが・・・・

これ、具体的な対策になってませんよ?

対外に公表するのであればこれでもいいのかもしれませんが、
内部で報告するのであればこれは対策としてはあきらかに
おかしいかと思います。

確かに修正を行った物に対して検証を強化するという行為は
間違っていませんが(むしろやらなければだめだろ・・・)、
不具合の発生方法によっては対策の建て方がまるっきり
違ってくるはずです。
例えば、チェック漏れで漏れた場合ならチェックシートなり
作成して一目でわかるようにするとか、作業手順に誤りが
有ったとしたらそこを改善して同じ事の繰り返しをしないようにする等・・・
それを踏まえないでただ単にチェックを強化するでは、
本来やらなければならない事を行わずに、強化したつもりが
やっていない状態となり同じ事の繰り返しをやって
不具合発生ということになりかねないからです。

自分も不具合起こさないように色々なところを注意しながら
チェックをやっていますが、どうやったら確実に漏れを
防げるかというのに関しては試行錯誤しながらやっています。
自分だけでなくチームとして複数人と作業やったりすると
また違った観点からチェックしなければならないってことが
出てくるのでこれに関しては永遠のテーマなんでしょうね。


引き継ぎミス・・・

2005年10月18日 | 仕事
入院する前まで少し大きい案件を担当していて
メインでは私ともう一人の2人で行っていました。
これからだというときに、自分の不摂生のため入院することになり、
とりあえず作業の引き継ぎを9/12に行いました。
ただ・・・午前中しか会社にいなかった為(早く病院に戻れと
言われましたorz)引き継ぎ作業が簡単にしか行えなかった用です。
(当時はそれなりに行ったかなと思っていたのですが・・・)

退院後にその案件について不備が出てしまったのです。。
ソースを見てみたところ・・・・自分が考えていた設計に
なっていませんでした。入院する前に、一緒に打ち合わせに
行っていたのである程度は平気かなと思っていたのですが、
どうやら認識のずれが少しだけあったらしくそのために
不備が出てしまった用です。。。
正直言って、自分が健康に気をつけた状態で
しっかり担当していれば絶対この問題は起きなかったのに・・・
(確認したところ自分が思っていた設計で間違ってなかったっぽい)
とりあえず本番を昨日迎えて、無事に終わることができましたが
いままで仕事をやっていた中で一番後悔する事と
なってしまいました・・・。。。。

作業引き継ぎ

2005年09月12日 | 仕事
とりあえず会社へ行き状況を報告しに行きました。
そして今自分が行っている作業の方の引き継ぎを
終わらしてまた病院の方に戻りました。。

職場で入院中の連絡先を話したときの一コマ

上長「携帯Takaさんにしては似合わないものを使っているね」
Taka「似合わないって・・・」
上長「見た目に似合わずかわいいのを使っているね」
Taka「ボタンが大きい機種を選んだだけですが・・・」
上長「やっぱり プ」
※携帯はA5509T使っています。

そのあとしっかり報復?はしましたけどね^-^

とりあえず、治療の方に専念するように言われたので
明日からは入院生活に戻ります。

なんとか峠はこしたけど・・・

2005年07月07日 | 仕事

仕事の方でスケジュール的に大幅な遅れを伴っていたのですが、
なんとか納期遅れだけは免れることができましたw
しかし・・・・

5日:仕事量が多すぎて結局会社に泊まり・・・
   始発で一端帰宅しようと思ったら外は大雨。。。。
   大雨の中帰ったら確実に体調ぶっ壊すと思い結局帰れずorz

6日:定時以降頭痛が酷くなり、単純作業すら支障を来しているので
   とりあえず終電前に帰宅。
   家に帰ってすぐ寝ようとしても頭痛が
   酷くてなかなか寝付けず・・・

7日:2つの目覚まし時計に反応できず寝坊して遅刻orz

結局、5日は家に帰れなかったよヽ(`Д´)ノ

まあ、なんとか間に合うめどが立ったからよしとしますかね・・・・(涙