goo blog サービス終了のお知らせ 

友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

明日は行く気だが

2019年04月15日 | 鮎友釣
先ほど帰宅して直ぐにコマセの配合餌を作った
明日帰宅してから少し黒鯛を遣りに行こうかと思ってね
前回余ったコマセも冷凍にしてあるので
そいつも冷凍庫から出して物置に一緒にして入れたんだ
後は明日の帰りにかめや釣具店さんに寄って
付け餌のオキアミのパックを1つ買えば良いだけだ
何でも話によると今年の乗っ込みは何時になく早かったらしいな
だが乗っ込み時期少し外れても此れからの時期は浅場に居つくので
十分チャンスは有るのだが・・・
解禁前に何とか1枚欲しいと思ってはいるのだが
中々私には釣れないよ・・・
場所は山王で遣る
後は天候次第だな
風が強かったりしたら釣りにならないからね
今日はさほど風は吹いては居ないが
結構うねっていたよ
明日にはこのうねりもおさまってくれたら有難いね。

子守

2019年04月14日 | 鮎友釣
今日は朝から孫の子守・・・
先ほど娘が連れて来たが今はYoutube見てご機嫌だよ
色々な番組を遣っているので飽きずに見てると大人しくて楽だ
だがそのままではいられないから後で散歩に連れて行かないとね
乗り物が好きなので歩道橋の上から車を見たり
線路の所で電車を見たり
山王川の歩道橋には鯉が沢山集まって来るのでずっと見ているよ
家の周りを一回りすると散歩は終了ってとこかな
はて・・・今日はどうしようかな・・・
車で蓮歌橋の所の海岸へ行って砂浜で遊ばせるかな
その前にテレビに夢中になっているうちに
掛け針でも少し巻いちゃおうかな
昨日も少し巻いたし・・・
間を見て少しずつ巻いちゃわないとね・・・。

仕掛け類は此れで良いな

2019年04月13日 | 鮎友釣
今日は帰宅してからかめや釣具店さんの金券を持ってかめや釣具店さんへ
仕掛け類がどれだけ入ったか見て
ある程度欲しいものを買うつもりで覗いてみたんだ
先週よりだいぶ品揃いも良かったな
掛け針もまあまあな感じだったし
水中糸にしても逆針や鼻環その他色々と良い感じで揃っているじゃないか
ってなことで私は掛け針は一角7号を4つとがまの何だっけ7.5号の売れ残りで
半額になっているのが1つ有ったのでそれをチョイス
水中糸はメタセンの徳用005を2つと007を1つ
ハリスの1号を1つに根巻糸を1つ
其れとダイワの金属製のブク用のストーン部分
此れだけだったかな・・・
此れだけ買って金券で精算した
一応欲しい物は此れで全部揃ったって感じだね
だけどあれだけあった金券全部なくなったよ・・・
仕掛けも高価だよな・・・
もっとも複合の徳用3つも買ったからね
今年は此れで仕掛け類も買うものは無いな
一応他の売り場も一通り見て回ったけどなんか悪くなかったな
今度の店長になって鮎用品の品揃えも良い感じになったし助かっちゃうよ
その後孫を保育園に迎えに行き
孫と隣の山王川を見に行ったが・・・
今年も去年同様居る居る稚鮎の群れがあちこちに・・・
可なりの数が居るんでちょっとびっくりしちゃったよ
今年も数釣りが楽しめそうだね。

昔と違うのか

2019年04月12日 | 鮎友釣
昨日は春らしかった陽気も今日はまた冬に戻ってしまった感じだ
おかげで桜の花は結構長持ちしてはいるのだが・・・
やはり春はポカポカ陽気になってほしいものだよ
此のところたまに仕事場でスポーツ新聞をチラッと見る
見ると言ってもスポーツ新聞は釣りの欄だけだけどね
でも新聞のはほとんどが船の事ばかりだから
さほど面白がっては見ないのだが
此処銭洲が解禁になったのだが
ウメイロだのイサキだのと記載してたまに青ダイとか出ているが
私の感覚だと銭洲と言えばやっぱりヒラマサやカンパチにシマアジなのだが
最近は釣れないのかなぁ~
もっとも私が銭洲へ行っているころから上がる数は減ってはいたのだが
漁期を決めて保護しながらのはずなのだが
だんだん環境の変化で昔の様には釣れないのかな
良い時などはムロ1匹に必ずと言っていい位ヒラマサ・カンパチが食ってきたんだが
イナンバなども楽園だったけどね
オキアミのコマセに枝針5本位付けての胴付きにオキアミ餌では
シマアジが良い感じで食ってきたんだけどね
あの頃は若かったし楽しかったよ
横須賀に住んでいた頃で夜通し車を走らせ
松崎まで行って船で現場に着くまでに仮眠し釣りして
また横須賀まで帰り次の日は朝から仕事だった
しかも釣れれば大型魚との綱引きで・・・
今じゃとてもじゃないけど疲れちゃって無理だよ・・・
テレビあたりで見て楽しむのが精一杯だよ・・・。

行きたいけど

2019年04月11日 | 鮎友釣
今度の土曜・日曜と釣りに行こうかと思ったのだが
残念なことに孫の子守になってしまった
久しく黒鯛釣りに行ってないよな
一番いい時期に行かないで何やってんだ・・・って感じだね
この間までは一生懸命黒鯛浮きを作っていたのにね
浜用の浮きが6本出来上がったのに
この週末に行けないから来週の火曜の夕マズメでも行くかな
もっとも天気次第だけどね
風が強かったり雨だったりしたら行かないけど
今年近所の浜で遣り始めてから未だ黒鯛を釣っていないんだよね
こんなに釣れなくなってしまったのかな・・・
でも山王で1枚は出さないと他に行けないんだよね
って私が決めたんだけど・・・
山王で1枚釣るまで他では遣らないってね・・・が
解禁前に釣れるのかなぁ~
何か心配になって来たよ・・・
メジナなら釣れるんだけどね
黒鯛は・・・
メジナならテトラの中を釣れば必ずって言っていい位出るのだが
テトラの中だと波で遣りずらく
浮きを失くす事になるのは必定だ・・・
メジナ釣るなら波をかぶっても良い様な支度をして
頭の出ているテトラ足場にどうでも良い様な浮き
例えば100均で売っているスーパーボールを使うとかして
コマセを打って遣れば足裏辺りなら釣れるんじゃない
私はメジナはいらないので黒が欲しいぃ・・・
解禁までに何とか釣っちゃうよぉ・・・。

風邪の様だ

2019年04月10日 | 鮎友釣
いやいや何なんだこの陽気は・・・
あちこちで雪が積もっているって話だぞ・・・
桜が開花してからって言うもの寒い日が多いよな
花チラシの雨・・・って感じだね
昨日から少し体調がすぐれないんだ
この時期花粉に反応してへべれけだって言うのに
ちょっと花粉の症状と違うんだよね
何十年も花粉とは付き合っているのですぐわかった
どうやら風邪をひいてしまったようだな
今朝になったら声まで鼻声になってしまっていたよ
熱は平熱なんだが
鼻水がたらたら状態になる
おまけに鼻の奥が変だ
咳も少しながら出るし
そんなことで帰りがけクリエイトに寄って薬を購入してきた
錠剤で24錠入っているのだが3食後に2錠ずつ飲んで4日分
それでいて1980円もしたんだ
薬は高いねぇ~
今私は1日2食なので6日分だな
はて・・・6日で完治するものなんだろうか
此処ずいぶんと風邪などひいたことなかったので
どの程度で治るかなんて分かんないよ・・・。

昨日は掛け針

2019年04月09日 | 鮎友釣
昨日はまたちょこっとだが掛け針を巻いた
前回同様一角の7号に08のハリスだ
前回20本で昨日も20本
解禁前に120本ほど巻けば良いかと思っているんだ
08のハリスは今仕上げた40本で
今度は1号のハリスで少し巻こうと思っている
08有れば盛期でも何てことなく使えるのだが
毎年のことだけど初期に08で
盛期には1号を使い晩期には1,2号を使うんだ
もっとっもその年その年の状況で変わるんだけどね
そんなことも有って仕掛けはあまり作り置きはしない様にしている
足りない分はシーズン中の暇見てちょこっと作るんだ
針にしても仕事から帰って来て風呂に入る前でも
3本位でも巻けば結構出来るからね
鼻環周りにしても中ハリスにしても同様だ
鮎が小さい年や大きい年
其れぞれに直ぐ対応できるようにね
其れに無駄を出したくないからなんだよね
掛け針も後スピードのSS7号も巻いて・・・
スピードは盛期以降に使うだけだけど1号のハリスで少し巻く
まだまだ6月まで日にちは有るから
ノンビリ作るとしよう。

何した訳じゃないのだが疲れたよ

2019年04月08日 | 鮎友釣
昨日は朝7時前に家を出て
帰宅したのは5時近かった
1日掛かってしまったよ
何したってことは無いのだがちょっと疲れたなぁ~
横須賀の実家がまた小高いところに合って
駅前の階段を上り家まで150段近い階段を上らないといけないからね
此の階段が無ければ駅には近いし非常に便の良い所なんだけどね
だが家まで上がってしまうと眺めは良いよ
息子も初めて見たんじゃないかな~
色々な船が停泊しているのが見えた
イージス艦が数隻に潜水艦も停泊していた
其れにちょこっとしか見えなかったけど
空母ドナルドレーガンも・・・
中々あんな光景見ることできないからね
10時から実家のすぐ上のお寺さんでお経をあげていただき
その後お墓に行くが
お墓は横浜の霊園なのでそこまで車で移動
昼に忌中払いの食事だが1時から3時までの予約で
懐石でだらだらと2時間も掛けての食事だ
私は運転手なので酒も飲めずコーラを何倍飲んだことか
その場で解散って事になった
帰り路は戸塚の1号線がちょっと混んだだけだったが
急ぐことも無かったので一般道をてこてこ
途中夕食を買って帰ったが
結構腹いっぱいで刺身を少し食べながら一杯遣っただけで
ほとんど食べれなかったな
だが義理の弟や叔父たちが美味しそうに飲んでるなか
良くコーラで我慢しちゃったよ
かみさんも息子も娘も帰りの運転が嫌だっていうものだから仕方ないけどね
そしたら夜親から電話で私が皆と飲めなかったからって
今度近いうちに温泉へ一泊で連れて行ってくれる・・・だって
気を使っていただきありがとうございます。

朝からバタバタ

2019年04月07日 | 鮎友釣
今日はかみさんの祖母の27回忌の法事が横須賀であるので
朝からバタバタしているよ
何でも横須賀に9時までに来てほしいって事なので
皆何時もなら寝入っている時間から起き出して
支度をしていた
娘と孫も昨晩は我が家に泊りだった
海岸線でのんびり行くつもりなので
7時頃家を出れば余裕だろう
それにしても9時とはずいぶん早い
法事の前に実家の家具を動かして欲しいとか

そうそう昨日の話に戻るのだが
何でもこのゴールデンウイーク中に
かめや釣具店さんで
鮎竿の展示会をするらしい
買う気はもちろん無いのだが
行って見てみたいね。

私の宝物を買いに

2019年04月06日 | 鮎友釣
今日は帰宅して直ぐに飯泉橋そばのかめや釣具店さんへ
お願いしてあった色々な物が入荷したので買いに
あれもこれもと買い替えをしたので
今まで何年も掛けて一生懸命貯めた小遣いが皆飛んで行ってしまった
普通なら何て勿体ない・・・って思うのだが
事鮎に関しては何とも思わないどころか嬉しく感じてしまうんだから
まったく私の感覚もどうかしているよ・・・
直ぐに買って帰るつもりでいたのだが
今回変わった店長さんと鮎談義をしてしまったよ
思えば仕事中だというのに迷惑かけちゃったな・・・
だが今までは鮎用品のアイテムが少なかったかめや釣具店さんだが
今度の店長さんはちょっと違うようだぞ・・・
店長さん自身も友を引くって言ってたし
私に仕掛け類で欲しい物は何かって聞いてきた位だ
アイテムを色々とお客さんに聞いて確りと揃えるって事を言っていた
いやいや助かるよ・・・
既に品揃えしてあるものを物色したが
とりあえず早急に欲しい物は一角の7号だったので
買っては来たが1つしかなかった
直ぐに入荷するって言ってくれたけどね
また今度買いにいかなきゃ
其れとメタコンポが欲しかったがメタコンポは徳用の24メートル巻きじゃなく
16メートル巻きの奴で004と005しかなかった
此れなんかも徳用が欲しいところだ
値段は安く同じでも面倒なんだよね
でも今日かめや釣具店さんの店長さんと話をしたのだが
鮎は遣る気が見えて良かったよ
今回の大物も価格的にはこの辺で一番安くしてもらえたし
店にない物は何時でも取り寄せるので何時でも言ってくれって・・・
今後に期待・・・だね。

どんなものか

2019年04月05日 | 鮎友釣
ようやく本来の暖かさになって来たな
だが今年の桜は随分と長持ちって感じだね
山王川沿いの桜も未だ満開って感じじゃないからね
今日あたり各学校も入学式の様だったが
綺麗な花を確り付けた桜で良かった・・・
明日は6の日なのでかめや釣具店さんへ行き
入荷した鮎の道具類を買いに行く
6の付く日はポイント2倍デーだからね
高額だけにこのポイント2倍は馬鹿にできないよ
何せ倍の金券が頂けるんだからね
その頂いた金券で仕掛け類を買わなきゃ・・・
今回注文した道具類もほとんどの物は気にならないのだが
竿だけはどんな感じなのか気になってしまう
今までと同じMⅠなら何って事無いのだが
そのMⅠにH2,75の90-95が無かったので
今回は思い切って瀬釣り用のTF(NY)をチョイスした
全長は9.3なんだよねズームじゃないけど・・・
自重はMⅠとほとんど変わることは無いのだが
たぶんMⅠより持ち重りはするんじゃないかな・・・
だた硬さで言えば今回のはH2.9なので結構強い
調子は瀬竿なので本調子より胴に乗る感じだね
たぶんだが今使っているFTフォースみたいな感じじゃないかな
もっとも使って見ないことには私などにはわからないんだけど・・・
大事に大事にしないといけないな
明日の初対面楽しみだよ。

掛け針を少し

2019年04月04日 | 鮎友釣
昨日は何処にも出掛けなかったので
午前中掛け針を20本ほど巻いた
今期初の仕掛け作りだ・・・
いい加減そろそろ始めていかないと
後で慌ててしまうことになるからな
そんなことで掛け針は一角の7号を
ハリス0.8号で4本イカリを作ったんだ
私は針の大きさをさほど気にはしないので
最初から最後までを大体7号で通してしまうんだ
其れに針自体も一角を一番多用するかな
盛期に入るとスピードのSSだな
とは言え一応何種類かは針ケースに忍ばせては居るんだけどね
5.5号の針から8,5号の針まで
4本イカリや3本イカリそれに松葉と3種類で大きさの違うのを何通りか
でも昨日針を巻いたのだが
遣り出すとやはり気持ちは鮎に行くよな
暇が有ったら針を巻いて次は鼻環周りか・・・ってね
今の処遡上もあまり多くは無いようだけど
組合でも稚鮎の放流もしているし
此れからまだまだどんどん遡上するだろうしね
だが此ればっかりは自然相手なので何とも分からないのだが
その年その年で楽しみ方は沢山有るからな
遡上が少なければ数こそ出なくても
型が良くなるしね
そうなると楽しいんだよな
大分前の事だが掛かれば25㎝がアベレージサイズ何て年もあったな
どんな年になるにせよ仕掛け作りを少しずつしていかないとね。

ケチっちゃダメかぁ~

2019年04月03日 | 鮎友釣
今朝は山王辺りに黒でも遣りに行こうかと思いはしたのだが
2度寝をしてのんびりと寝入ってしまった
7時頃もぞもぞと起きはしたが行く気は全く無く
だらだらとしている・・・
昔々私が学生だった頃
夏場だったが良く山王の浜から早川の漁港までを
黒鯛釣りしたっけなぁ~
その頃は夕マズメではなく朝マズメ狙いで遣っていた
其の頃コマセもアミだけ少し持って行きだが案外釣れたんだけどね
付け餌はオキアミもそうだがサナギで結構釣った記憶は有るのだが
今年になって何十年ぶりかで数回出掛けたのだが
さっぱり釣れないんだよね・・・
時期的には3月頃から乗っ込みが始まり
沖の深場で越冬した奴らが沿岸近くに寄る頃で
産卵前の荒食い時期のはずなのだが
ちょっと3月じゃ今期は早かったのかな・・・
山王で釣ったら御幸ヶ浜や早川それに石橋辺りでも遣ろうと思ってはいるのだが
一番近い山王で空振りばかり・・・
1度ハリス切れしてしまったが黒じゃないかもしれないね・・・
どうも釣れないと気持ちもへこむよ
何でもそうだけど色々なものでケチって遣っちゃダメなんだよね
ブダイにしても餌をケチって前回使い余った餌を次に使ったり
しないで新たにその都度買って遣らないと釣れないしね
今回の黒鯛も付けエサは小さなオキアミのパックをかめやさんでその都度買っているが
コマセを結構ケチっている感が有る
無論撒き方も少ないし・・・
かめやさんで売っている大袋の1袋800円ちょっとだったか
赤と白の配合餌をメインでこぶし1つ分を2杯ずつに
チヌパワーのBをこぶし半分位だけでアミやオキアミは配合しない
そんな量で持って行くが半分は余って持って帰って来て冷凍してあるんだ
やはりせめてアミを配合してもう少し良い配合餌でコマセ作りしないとダメだよな
とは思ってはいるのだがついついケチってしまうんだ
1回の釣りで500円から800円以内で済ませたいのでね
思えば横須賀で遣っていた頃は朝から晩まで遣っていたが
コマセはオキアミ8Kにチヌパワー1袋を持って行って
付けエサもオキアミ1Kのブロックを持って行って遣っていたんだっけ
中々今じゃそんなに羽振り良くないし貧乏人なので仕方ないか・・・
もっとも其れより鮎って感じだからね・・・
寄せるって事は最も重要な事なんだけどね
今度はお金のことなど気にせず1度遣ってみるかな
鮎が始まるまでに顔を拝みたいしね・・・。

此れだけあれば十分すぎる

2019年04月02日 | 鮎友釣
今日は山王へ行く気満々だったのだが・・・
1時頃南風が強く海もウサギが飛んでる状態だったので止めて
明日行く予定でいた床屋へ行ってきた
去年の12月20日に切ってから行ってなかったのでさっぱりしたよ
浜の黒鯛浮きも出来上がった
カシュウも乾いたので此れで完成ってところだね
いい加減にざっくりと作ったのだが釣りにちゃんと使えれば良しとしなきゃな

此れが今回作った浜用の黒鯛浮きなんだ
ブダイ浮きの小型バージョンってところだね
ある程度波にもまれても良いようにとの浮力
其れと見やすい様にトップはブダイ用のと同じ太さ
一番下のは前回3本作って2本流してしまった物の生き残りの1本で
上の6本が今回作った物

此れは以前作った横須賀バージョンの浮き
トップは細めなので磯とか防波堤用だね

こうして比べると大きさが随分違うね
横須賀バージョンのが見た目の格好も良いね
上のはこうしてみるとまったくブダイ浮きの様だよ
だが此れでもそこそこ感度も良いんだよ
ただ浜用のはさほど感度にはこだわらず見やすさ重視って作ったんだよね

これ見ると左の2本の錘は今回作った物で
真ん中の2本は以前作った横須賀バージョンの錘部分
一番右は以前作った3本の生き残りの1本
今回の錘部分の適当さが良くわかるね
大体が板錘を巻いただけで削ることを省いて作ってしまったからな
    
此れはスーパーボール
このスーパーボールは飛ばし浮きとして作った物
市販のスーパーボールにドリルでゆっくり穴を開け貫通させて
其処に使い終わったボールペンの芯を入れ両脇をちょっと出して切り
はみ出した部分をライターであぶって丸めたもの
横須賀では皆がこれを使っていたんだが
軽い仕掛けでも結構よく飛ぶよ
水に浮くし使い勝手は良いんだよね
太鼓のリールでフカセ釣りしていても沖目のポイントを遣りたいときとか
こいつを使って投げ入れて止めてはいないので手元の糸だけ見て当たりを見極める
浮きも此れだけあったら十分すぎるほどだな
明日辺り朝マズメ狙いで気が向いたら行ってくるかな・・・。

全部揃ったようだ

2019年04月01日 | 鮎友釣
先ほど車で帰宅する時
雨にアラレの様な物が混じっていたな
たぶん上空ではヒョウのような感じなのかな
でも今風呂から上がったら雨も上がっていたよ
今日昼前にかめや釣具店さんから電話が有った
1月の末に頼んでおいた道具類が全部入荷したって事だった
ちょこちょこと入荷はしていたようだが
全商品入荷したら電話をくださいって言ってあったので
まる2ケ月掛かったんだね
でも使うのは6月からだからまだ早い位なんだけどね
家に持って来てもクローゼットの中で待っていてもらうようになるんだけどね
だが今年は結構買い換えたよ・・・
あれもこれもとほとんどの物を新調した
直しながら何とか此処まで持たせたものも数多いからね
ベストなども切れたところは縫ったりして
タモも数年前にボロボロだったんだが流してしまってからは
木製の奴で我慢していた
タイツも切れてしまった個所を接着したりして
レインギアなど雨も弾くこと無くただのジャンパー状態
もっとも20代の頃に買ったMVPのゴアテックスで30年も使えば上等だ
ジップアップシャツもリミテットと安い物を1枚ずつ頼んだ
舟は丈夫なのでまだまだ十分使えるのだがついでに購入
竿も1本新調したんだ
全部で8品注文したんだよね
後磯ブーツが今使っているののピンが全部飛んでしまい
底を平らに削りフエルトを貼ってステンレスの木ねじを仕込んで使っていたが
いよいよか・・・って事で1足買ったんだ
此れだけ新調すればもう10年以上は買い変えずに済みそうだよ
もっとも鮎用品は高価すぎておいそれとは買えないんだけどね
6日のポイント2倍デーに取りに行き支払うつもりだ
貯まったポイントで金券を頂き仕掛け類を購入するつもりだ
安いのに加えポイントでの金券がいただけるので助かるよ・・・。