昨日は酒匂川で遣るつもりでいたのだがかみさんの職場の方に鮎を頼まれたので
急遽早川で竿を出すことにした・・・酒匂川は解禁日にルアーで囮取りしただけだし
あまり良い情報は入っていなかったのでね・・・
その早川も此のところ場荒れで厳しいとことではありますが酒匂よりは良い?
昨日は今期初めてとなる上流部でも行ってみるかって事で昼近くに太閤橋へと向かった
太閤橋上流側に車を止め川を見ると釣り人は友を引いている方が3人ほど居たが
小堰堤の下には誰も居なかったので其処で遣る事にした
先ずは小堰堤からの流れ出しに囮を入れて泳がせると直ぐにガツン・・・
良い当たりが出るも掛ってくれたのは12㎝程のチビ・・・何だよ~此れじゃダメだ
其の後も掛かることは掛かるが皆10㎝~12㎝のチビ・・・囮を入れる場所を替えつつ
何処かに必ず居るはずだと細かく流れを区切っては探りながら泳がせる・・・
だが反応は無く1時間も当たりが無くなってしまった・・・
ヤベェ~此れじゃ頼まれた鮎どころじゃ無いじゃん!こりゃチョット真剣に本気で遣らなきゃ
流れの筋を変えながら徐々にと釣り下って行くとようやくガツン・・・やっとかぁ~
良い感じに引くじゃありませんか・・・浮かせるも流れのキツイ所へと入りその場で抜き上げると
おいおいマジかぁ~何と空中バレ・・・やっと掛かってくれたと思えばばらしてしまうとは
また同じ流れの筋へと囮を入れ泳がせると直ぐにガツン・・・居た居た・・・
今度はばらさないようにと慎重に下流へ寄せ抜いた・・・15㎝程のだったけど此れなら良いか
如何やらこの筋が良い様だ・・・囮を替えまたこの筋に泳がせる
流れの芯から少し外した所の石周りでガツン・・・良々良いペースじゃないか
此の筋も流れの本筋だけど芯は細い流れなので同じ場所では当たりは無くなる
徐々にと下に送り込んで居付きを拾っていく・・・だが細い筋だけに限界がある
この筋を釣り切り今度は筋からの流れ込みの棚を泳がせ探るとガツン・・・
おお~居た居た何時は良い型じゃないか竿を絞り抜くと18.5㎝と此の日最大の奴が掛ってくれた
筋からの棚も3つ程で大場所では無いが1つの棚が最下流で其の棚からは下に筋違いで落ち込んでいる
その棚が掛かりが一番良かった時間をおいてまた流れの筋そして棚と探るが
此の一番下の棚だけはぽつぽつ掛かってくれたし型も良いのが混ざってくれた
11時頃から始め時間も2時半位になりそろそろ土産も良いかなぁ~って事で
次に掛ったのは目印の鼻環を通し使わずに舟にと仕舞い込んで2つ生簀様にと確保!
其の後も掛かってくれこの棚からの落込みの中でガツン・・・
だがこいつは如何も良くない・・・泳ぐのだが根掛リが頻繁・・・
そんな事で嫌気がさし3時半頃この日は納竿とした・・・
15㎝以下のは皆川にお帰り頂きそれ以上の奴だけ土産にと持ち帰って来た
まあ18㎝程の塩焼きサイズも数匹いるし15㎝程のは甘露煮用にと十分だろう
まあ釣り始め最初はチビで一時全く反応が無くなり如何なる事かと思ったが
良い筋を見つけ出せて小場所ながら此処だけで数揃えられて一安心だった
今日かみさんが土産の鮎を持って仕事にと出掛けて行ったが喜んでくれるだろう・・・。
急遽早川で竿を出すことにした・・・酒匂川は解禁日にルアーで囮取りしただけだし
あまり良い情報は入っていなかったのでね・・・
その早川も此のところ場荒れで厳しいとことではありますが酒匂よりは良い?
昨日は今期初めてとなる上流部でも行ってみるかって事で昼近くに太閤橋へと向かった
太閤橋上流側に車を止め川を見ると釣り人は友を引いている方が3人ほど居たが
小堰堤の下には誰も居なかったので其処で遣る事にした
先ずは小堰堤からの流れ出しに囮を入れて泳がせると直ぐにガツン・・・
良い当たりが出るも掛ってくれたのは12㎝程のチビ・・・何だよ~此れじゃダメだ
其の後も掛かることは掛かるが皆10㎝~12㎝のチビ・・・囮を入れる場所を替えつつ
何処かに必ず居るはずだと細かく流れを区切っては探りながら泳がせる・・・
だが反応は無く1時間も当たりが無くなってしまった・・・
ヤベェ~此れじゃ頼まれた鮎どころじゃ無いじゃん!こりゃチョット真剣に本気で遣らなきゃ
流れの筋を変えながら徐々にと釣り下って行くとようやくガツン・・・やっとかぁ~
良い感じに引くじゃありませんか・・・浮かせるも流れのキツイ所へと入りその場で抜き上げると
おいおいマジかぁ~何と空中バレ・・・やっと掛かってくれたと思えばばらしてしまうとは
また同じ流れの筋へと囮を入れ泳がせると直ぐにガツン・・・居た居た・・・
今度はばらさないようにと慎重に下流へ寄せ抜いた・・・15㎝程のだったけど此れなら良いか
如何やらこの筋が良い様だ・・・囮を替えまたこの筋に泳がせる
流れの芯から少し外した所の石周りでガツン・・・良々良いペースじゃないか
此の筋も流れの本筋だけど芯は細い流れなので同じ場所では当たりは無くなる
徐々にと下に送り込んで居付きを拾っていく・・・だが細い筋だけに限界がある
この筋を釣り切り今度は筋からの流れ込みの棚を泳がせ探るとガツン・・・
おお~居た居た何時は良い型じゃないか竿を絞り抜くと18.5㎝と此の日最大の奴が掛ってくれた
筋からの棚も3つ程で大場所では無いが1つの棚が最下流で其の棚からは下に筋違いで落ち込んでいる
その棚が掛かりが一番良かった時間をおいてまた流れの筋そして棚と探るが
此の一番下の棚だけはぽつぽつ掛かってくれたし型も良いのが混ざってくれた
11時頃から始め時間も2時半位になりそろそろ土産も良いかなぁ~って事で
次に掛ったのは目印の鼻環を通し使わずに舟にと仕舞い込んで2つ生簀様にと確保!
其の後も掛かってくれこの棚からの落込みの中でガツン・・・
だがこいつは如何も良くない・・・泳ぐのだが根掛リが頻繁・・・
そんな事で嫌気がさし3時半頃この日は納竿とした・・・
15㎝以下のは皆川にお帰り頂きそれ以上の奴だけ土産にと持ち帰って来た
まあ18㎝程の塩焼きサイズも数匹いるし15㎝程のは甘露煮用にと十分だろう
まあ釣り始め最初はチビで一時全く反応が無くなり如何なる事かと思ったが
良い筋を見つけ出せて小場所ながら此処だけで数揃えられて一安心だった
今日かみさんが土産の鮎を持って仕事にと出掛けて行ったが喜んでくれるだろう・・・。













※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます