今日は3月1日・・・渓魚の解禁日・・・朝から陽気も暖かい
さぞかし各所では此の日を待ちわびていた方々で賑わっているのでは?
酒匂川ではそこそこ上流部の方がメッカ・・・丹沢湖から各支流へと登って
車を止めてから其れこそ数時間も歩き登って行く様な所がメイン場所
昔は私も渓流魚を釣りに出掛けていたけどここ数年・・・20年以上遣ってはいないんだけど
今でも酒匂川の渓魚は上流迄行く様なのかな?またそこまで行くと景観がガラッと変わって
如何にも綺麗な景色で・・・其の景色の中に居るだけで気持ちも癒される・・・
狩川の上流部にも良く出掛けたなぁ~この狩川も良い渓相でいかにも釣れそうなところが多い
ただ私が遣っている頃は渓魚もあまり居なくて居ても小さいのばかりだったが
どうかするとたまに尺近いヤマメが釣れたりしてね・・・
もう何年前になるか息子がまだ小学生の低学年だった頃息子を連れて狩川の放流に数回行ったことがある
狩川も放流が多くなっているので今では其れなりに釣れるんだろうけどね
ただこの狩川も車を止めてからそこそこ歩いて上流部へと行く様だけど・・・
まあ矢倉沢とかでも釣れるんだけどね・・・
その点早川の下流部では此処数年大型の渓流魚の放流が盛んに行われていて
今日辺り解禁日で朝から良い型の渓流魚が釣れている様だ
此処は歩くことも無く里川で釣りやすく特に大型が出てくれるので人気の様だ
川も他とは違って開けているのでルアーでの釣りが遣りやすくてね・・・
しかも皆大型の渓魚ばかりが釣れている様だから渓流釣りの方にはとても楽しめるんだろうな
ヤマメにしても尺オーバーが可なり居るしニジマスもデカイからね・・・
気軽に開けた釣りやすい場所で大型魚が釣れて楽しめる早川は渓流釣りの方には良い川だろう
上流の箱根は宮城野だったり仙石だったりでも型は落ちるがニジマスも可なり放流されているのでね
そうは言っても私は昔遣っただけで今では先ず出掛けることはしないけどね・・・
渓流魚を釣っていた頃は色々な川で竿を出したよ・・・
小さな名前も分からに様な川沿いに登って行ってはチビヤマメを釣ったり
時には大ヤマメが釣れたりしてね・・・ただ私は蛇が苦手なので
4月一杯位までしか渓流には入らなかったけど・・・
狩川の上流に行くと大きなヤマカカシが沢山居ると震えてしまってね・・・
私は見かけたことは無いけど最近は熊が怖いよね・・・
結構人里に下りてきている様なのでね・・・クマよけスプレーは必須?かも
早々何時だったかは思い掛けない事が有り驚いた事が有ったっけ・・・
西伊豆の渓に入ろうと行き着いて着替え終わった時に下から車が来られ・・・
見ると鮎地蔵さんだった・・・何でこんな所で会うんだぁ~酒匂や狩川ならまだしも
まさかこんな西伊豆の渓で会うとは・・・其の時はビックリしたな・・・
ともあれ本日渓流解禁おめでとうございます!
さぞかし各所では此の日を待ちわびていた方々で賑わっているのでは?
酒匂川ではそこそこ上流部の方がメッカ・・・丹沢湖から各支流へと登って
車を止めてから其れこそ数時間も歩き登って行く様な所がメイン場所
昔は私も渓流魚を釣りに出掛けていたけどここ数年・・・20年以上遣ってはいないんだけど
今でも酒匂川の渓魚は上流迄行く様なのかな?またそこまで行くと景観がガラッと変わって
如何にも綺麗な景色で・・・其の景色の中に居るだけで気持ちも癒される・・・
狩川の上流部にも良く出掛けたなぁ~この狩川も良い渓相でいかにも釣れそうなところが多い
ただ私が遣っている頃は渓魚もあまり居なくて居ても小さいのばかりだったが
どうかするとたまに尺近いヤマメが釣れたりしてね・・・
もう何年前になるか息子がまだ小学生の低学年だった頃息子を連れて狩川の放流に数回行ったことがある
狩川も放流が多くなっているので今では其れなりに釣れるんだろうけどね
ただこの狩川も車を止めてからそこそこ歩いて上流部へと行く様だけど・・・
まあ矢倉沢とかでも釣れるんだけどね・・・
その点早川の下流部では此処数年大型の渓流魚の放流が盛んに行われていて
今日辺り解禁日で朝から良い型の渓流魚が釣れている様だ
此処は歩くことも無く里川で釣りやすく特に大型が出てくれるので人気の様だ
川も他とは違って開けているのでルアーでの釣りが遣りやすくてね・・・
しかも皆大型の渓魚ばかりが釣れている様だから渓流釣りの方にはとても楽しめるんだろうな
ヤマメにしても尺オーバーが可なり居るしニジマスもデカイからね・・・
気軽に開けた釣りやすい場所で大型魚が釣れて楽しめる早川は渓流釣りの方には良い川だろう
上流の箱根は宮城野だったり仙石だったりでも型は落ちるがニジマスも可なり放流されているのでね
そうは言っても私は昔遣っただけで今では先ず出掛けることはしないけどね・・・
渓流魚を釣っていた頃は色々な川で竿を出したよ・・・
小さな名前も分からに様な川沿いに登って行ってはチビヤマメを釣ったり
時には大ヤマメが釣れたりしてね・・・ただ私は蛇が苦手なので
4月一杯位までしか渓流には入らなかったけど・・・
狩川の上流に行くと大きなヤマカカシが沢山居ると震えてしまってね・・・
私は見かけたことは無いけど最近は熊が怖いよね・・・
結構人里に下りてきている様なのでね・・・クマよけスプレーは必須?かも
早々何時だったかは思い掛けない事が有り驚いた事が有ったっけ・・・
西伊豆の渓に入ろうと行き着いて着替え終わった時に下から車が来られ・・・
見ると鮎地蔵さんだった・・・何でこんな所で会うんだぁ~酒匂や狩川ならまだしも
まさかこんな西伊豆の渓で会うとは・・・其の時はビックリしたな・・・
ともあれ本日渓流解禁おめでとうございます!