この日7時半頃川へ入りました、半日と言う事も有って台風の事も気になり最後になるかとの事で早めに入ったんです、場所は赤橋上の左岸の分流は砂止めの上、前日良い反応が出たので此処にしました、朝一番ポイントを泳がすも中々反応がですに2時間近くが掛りました、如何にか最初の1匹が掛ってくれて一安心、16㎝位の小振りでしたが囮交換して砂止めの上流側を泳がすも反応は無い、前日は入れ掛りになったのに・・・、そうそう上手くは行かないか・・・、少しするともぞもぞ、って感じで掛ってくれた、此処は当りが弱いんだよね、この日使った水中糸はPEだったのでガンガン伝わるんだけどね・・・、
囮交換して泳がすと今度は蹴られた、この時期魚によっては皮が硬くて針掛りがしにくい奴が多いんだよね、って事で掛け針針をスピードのSSに取り換え遣ると20㎝クラスの良型が掛ってくれた、このクラスでも当りは弱かった、ポイントも狭く小さな場所だけに静かに・・・、って思っているところ今度は根掛り・・・、おいおいマジかよ~、外しに入るとビニールが石に引っ掛かっていたのに掛ってしまっていた、さて他でしばらく・・・、って遣っても反応が無いので10分位しか経っていなかったけど同じポイントに入れたが直ぐに掛ってくれたよ、型は良かったけどサビが入ってきていたね鱗がざらざらだった、そのまま船に仕舞い同じ囮で泳がすとまたまたガツン、その後もポツポツ掛ってくれて12時までに其れなりの数、でももう少しもう少しと欲張って1時過ぎまで遣ってしまった、小さいので16㎝大きいので22㎝とまずまずの満足行く型だった、ただ今期初のザラザラ鮎を手にして少し寂しかったよ、真っ黒のサビ鮎はまだ手にしていないけど・・・、もうそんな時期なんだよね・・・、寂しい限りです、台風の被害も無く今度の土曜、日曜、月曜と今期最後の釣りを堪能しなければ・・・。
囮交換して泳がすと今度は蹴られた、この時期魚によっては皮が硬くて針掛りがしにくい奴が多いんだよね、って事で掛け針針をスピードのSSに取り換え遣ると20㎝クラスの良型が掛ってくれた、このクラスでも当りは弱かった、ポイントも狭く小さな場所だけに静かに・・・、って思っているところ今度は根掛り・・・、おいおいマジかよ~、外しに入るとビニールが石に引っ掛かっていたのに掛ってしまっていた、さて他でしばらく・・・、って遣っても反応が無いので10分位しか経っていなかったけど同じポイントに入れたが直ぐに掛ってくれたよ、型は良かったけどサビが入ってきていたね鱗がざらざらだった、そのまま船に仕舞い同じ囮で泳がすとまたまたガツン、その後もポツポツ掛ってくれて12時までに其れなりの数、でももう少しもう少しと欲張って1時過ぎまで遣ってしまった、小さいので16㎝大きいので22㎝とまずまずの満足行く型だった、ただ今期初のザラザラ鮎を手にして少し寂しかったよ、真っ黒のサビ鮎はまだ手にしていないけど・・・、もうそんな時期なんだよね・・・、寂しい限りです、台風の被害も無く今度の土曜、日曜、月曜と今期最後の釣りを堪能しなければ・・・。