goo blog サービス終了のお知らせ 

友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

クルミ

2016年01月17日 | 鮎友釣
今朝も寒い、朝一番雲一つ無い晴天だったんだけど・・・、8時を回った位から大分雲がはびこって来たな、午後からは天気も下り坂だって、明日は荒れ模様だって言ってたな、雪にならなければ良いんだけど・・・、
何時だったかカミさんが少しだけどクルミを貰って来た、何でも何処だかの有名なクルミらしいんだよな、わざわざ取り寄せた物らしいんだけど、其れを私は食べるんじゃなくて2つを手の中でグリグリ鳴らして遊んでるんだ、チョット大きめな物だけどね、この間娘が来た時、ボケ防止遣ってる・・・、って言われたよ、おいおいふざけんなぁ~、だよな、でもクルミは食べて美味い、だけど高価だ、中々クルミは食えないよ、かと言ってそこいらで取って来て・・・、って訳にもいかず・・・、子供の頃はよくクワガタ取りに行った時とか取って来てはバケツに水を張りその中に入れて周りの皮を腐らせていたっけ、大抵小さなクルミだったけど、中には鬼グルミの木が有って、そのクルミは大きかった、周りの身を取った後種のクルミを取り出して1つずつ金槌で割り、中の身を取り出して、フライパンで塩を少しまぶして炒ったっけな、ま、大変な作業だよね、1つ1つが小さいから沢山割らないと・・・、子供の頃だから楽しんで出来たんだろうね、今でも酒匂の河原にクルミの木は有るが取ってまで食べたい・・・、って感じじゃないね、以前スーパーの青果売り場で、確かカリフォルニアだったかな・・・、殻の柔らかく大きなクルミが売っていたけど、最近見ないな、スタバでもクルミを売ってるけど、高価で勿体無くて買えないよ、そのうち今有るクルミを割って食べよう。