マッシュで温泉めぐり

マッシュで日本全国温泉めぐり

快適化 ( ヘッドライトのHID化 )-2

2016年03月20日 | キャンピングカー
3月19日(土)日産プリンス広島販売広店に持込み,キャンピングカー ( マッシュ ) の
ヘッドライトのバルブをHIDに交換してもらっていたのですが,
実は,ハイビームインジケータランプが不点灯のままだったので
(当日は,抵抗を使って対応しようとしたのですが時間切れで・・・)
再度,4月2日(土)に持ち込んで対応してもらいました。

  
今回は抵抗として,LED電球を使用して
昔のあまり明るくないものですが,これが丁度良い感じだったそうです。

  
こんな感じにLED電球をケースに入れ込んで
回路の間に組み込んで
収め込みます


そうすると
この様に運転席のメータパネルにあるハイビームインジケータランプが
点灯しました。
これで問題解決!!

今回の作業時の写真も,スタッフにお願いして撮っておいてもらったのもです。
ハロゲンライトとHIDライトの原理や回路等の説明を受けたのですが
私のことです。原理等詳細はよく(まったく)分かりませんでした・・・

快適化 ( ヘッドライトのHID化 )

2016年03月20日 | キャンピングカー
3月19日(土)夕方,キャンピングカー ( マッシュ ) の
ヘッドライトのバルブをHIDに交換する為,
いつも点検に出している日産プリンス広島販売広店に持ち込みました。

ベース車であるバネットトラックのヘッドライトのHID化は厄介だと聞き,
( バンパーを取り外さなければならない,取付けスペースが狭い,
  バッテリーから直接電源を取らなければならない等・・・ )
とても私の手には負えそうもなく日産にお願いした次第です。



行きつけの日産

  
バンパーとヘッドライトを外したところ
下に置いてあるバルブはHIDバルブ

  
HIDバルブをライトに組み込んだところ ( 左 )

   
左右にバラスとの取付け
(ここまでの作業の写真は,スタッフにお願いして撮っておいてもらったのもです。)

   
ヘッドライト点灯確認
光軸を検査する機械を持ってきて,機械を見ながらドライバで調整
取り付け完了!!


3月21日( 月 ) 日が暮れてから,HIDヘッドライト明るさを
確認しました。


35W,6000KのHIDです。
点灯してすぐは青みがかっています。

   
スモール点灯  → ロービーム  → ハイビーム
写真で見ると青白く見えますが,視覚的にはとても明るく良い感じです!!

 
正面から写したところ。
まぶし~~い!!!

今回の費用は,取付け作業込みで34,560円
高いのか安いのかよく分かりませんが,
これで夜の運転が格段にし易くなりました。