マッシュで温泉めぐり

マッシュで日本全国温泉めぐり

2017シルバーW 九州(大分・熊本県)温泉巡り( 長湯温泉 )

2017年09月27日 | 温泉
平成29年9月15日(金)
白川温泉 華匠庵(熊本県南小国町)を出発
「 さ~!! 温泉巡りだ~!! 」といきたいところでしたが
実は、昨夜から嫁さんの咽が腫れ、熱も出ていたので
まずは、近くにある(車で約15分)小国公立病院へ

診察後は、
台風18号が日曜日には九州を直撃との予報なので
今の内に
  
九重連山黒岳の裾野にある「よいやな」(大分県由布市)へ
炭酸水を2ℓペットボトルへ20本汲んで

 
計40ℓで400円
温泉分析表には
泉質:単純二酸化炭素冷鉱泉
遊離炭酸( CO2 )1,490mg/Kgと

水汲みの後は
長湯温泉(大分県竹田市直入町)の「 かじか庵 」へ
  
ここで昼食と入浴を

  
私は、「 長湯名物とり合わせ御膳 」¥1,500円を
メインは、地元名物のとり天、だんご汁、エノハ(ヤマメ)の塩焼き
嫁さんは、「 うな丼御膳 」¥1,300円
2人とも大満足!!

   
昼食の後は温泉に
かじか庵とは宿の名称で
温泉は「 湯処ゆの花 」とありました
入浴料:300円( 食事をすると500円 → 300円)
泉質:マグネシウム・ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉
泉温:46.6℃
加水・循環・ろ過・消毒等なしとありました


  
内湯です
湯は、長湯温泉特有の濁った草色、味は鉄錆味でした

   
湯の花が咲く温泉だそうです

   
露天風呂です
浴槽が3つ
湯が順番に流れていくため
右側の浴槽は私にはぬるすぎで、
この日はちょっとパスって感じでした


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。