goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくくらそ!

園芸、創作、可愛い子供達

かわいい花

2015-04-06 09:21:21 | Weblog
外へばかり行っていて、すぐ傍でガンバッテ咲いているかわいい花たちを見てあげていませんでした。


ストレリチア
寒さをやり過ごし花を咲かせ始めていました。






サクランボがもうこんなに・・・








シチダンカとスイセン


シチダンカとミヤコワスレかな?
machanさま 頂いた鉢に芽が出、育ち始めています。
ミヤコワスレにも蕾がたくさん付いています。
楽しみです。  ありがとう!!

水仙が・・・

2015-04-02 20:20:00 | Weblog
山でも畑でも庭でも、水仙がとても綺麗に咲き誇っています。
今年の春は例年なら咲く時期に差があるものがみ~んな揃って咲きだしたように思います。
花のない時期が長くなりそうな、そんな予感・・・。

 メリさん、ご心配おかけしますね。
でもなんでもなかったんです。
原因不明。
ほんとうに体の不調が多くなりました。
やっぱり齢の性なんでしょうね。
ボチボチ毎日を送らないと・・・と痛感させられています。
メリさんもね。

 アレマル様
お元気でしたか?
ほんとうに精神的なものが災いしたのかも?とも思います。
この齢になりますとそんなものが多くなりますね。
アレマル様も同じようなことがおありだったんですね。
いいお話をうかがわせていただきました。
安心して元気に頑張ろうと思います。
又時々お話お聞かせくださいね。

1日病院の梯子2

2015-04-01 00:24:47 | Weblog

朝8時半予約。
何で外科をよやくなの?大きい肝膿苞をよく見ていただき痛みの原因を見つけるための外科だったのかなあ。
10年前のことなんか綺麗さっぱり忘れてしまってて、先生に相当あきれられていたようです。
歳の性かなあ。
 24~27までお腹が痛くて歩くのも困難でしたが、やっと痛みが落ち着いてきました。
痛みに原因は肝臓の下のほうに炎症が出ていたみたいででももうその反応が消えたんだそうです。
何の処置もしてもらえぬままだけどそのうち痛みは治まるでしょ。  チョン、チョン・・・。
なんだかしっくり来ないんだけど、これで幕引きなのですね。
あの歩くのも辛かった痛みはなんだったんでしょう?
 
  

3/30 山は花

2015-03-30 20:57:44 | Weblog





手前はスモモ後ろは桜


隣接するゴルフ場のクラブハウスが見えます


連翹・桜


桃の花も・・・


花より先に緑の新芽、桜です。






ウラジロにも新芽


タネツケバナも群生


入田の山のお寺も花盛り


きょうもアオサギと川鵜が仲よくあそんでいました。

山も畑もお寺も学校も・・・何処の広場も花盛り。
いい季節ですね。




開花目前(3/24)

2015-03-29 00:27:34 | Weblog
山の桜です。
10本位あるのですがどれも同じくらいの咲き加減。
もうすぐ開きますよ。

咲き出して2年目の・・・


ミモザです。
ことしは黄色がすごくきれいですし、花数があまり多くないので花が大きくてステキです。

machan様のとこのヤマモモはきれいに咲いているようですが・・・


我が家のヤマモモはまだこの状態です。
咲くまでにはだいぶかかりそうです。


池には次々鳥たちが訪れています。
私にきずいたアオサギが飛び立ちました。


川鵜は悠々と泳いでいます。

春日和

2015-03-28 20:35:05 | Weblog
お医者さんの梯子の1日。
診察と診察の間にたくさん時間があって(予約時間の・・・)どうしようかなと思案していたら、書道展の案内状を頂いていたのを思い出し、その書道展に行ってきました。
少しの間通った教室だったんだけど、先生がなくなられた後を、そのときご一緒していた方が会長として引き継がれているようで毎年忘れずご案内をくださっています。



 その方の作品



 皆さんの作品の一部



こういう見事な字は、ま~ったく書けなくなっている私ですが、たまに見せていただくのはいい勉強になります。

会場の周りの公園に咲く花

 
 ジャヤノメエリカ?かな


ヤマモモの花
我が家のヤマモモはまだまだ硬い蕾だけどここのはもう咲いている。


日曜日は・・・

2015-03-26 17:53:40 | Weblog
ずいぶん暖かだったり寒かったり・・・
きょうも寒いのですが日曜日の、例の名田橋北詰めの外気温は8度。
その1~2日前までは同時刻で15度あったんですけどね。
 ほんとうに三寒四温です。

ありがとう!

2015-03-25 09:26:13 | Weblog
兄の手術はお陰さまで無事終わりました。
一安心です。
 友人のお孫さんの結果は聞けていませんが、きっと成功ことと思います。
ご心配くださった皆様ありがとうございました。 感謝です。

祈り

2015-03-24 13:48:46 | Weblog
今頃千葉のガンケンでは兄が肺がんの手術の最中だ。
それに
徳島では友人のお孫さんがちょうどこの時間頭の手術をしているところ。
二人とも、がんばれ!がんばれ!
どうか手術が成功しますように・・・。
ただ祈るのみ。

春の陽気の中

2015-03-23 10:05:15 | Weblog
ここは名田橋北詰め下へ200mくらいの地点。
すでに出発からは3時間が経過しているのだがまだ走者の姿が見える。
早い人はすでにゴールしてゆっくりとくつろいでいるかも・・・。
この地点からだとゴールまでに20kmよりもっともっとあるだろうけれど、天気もいいし完走目指してガンバレ~!


 
 車窓から応援して私は図書館での読み聞かせに行ったのだけれど、この天気とマラソンの応援とで図書館に人がいなかった。
子供たちの姿もほとんどなく3人だけ。
こんなに少ないのは初めてだったけど子供たちの好きな絵本を読んであげられたり、おしゃべりしたり・・・とわきあいあいの時間が持ててとてもよかった。

 さてそのあと・・・

友人のお見舞いで上京している息子を迎えに阿波踊り空港へ。
夕日がきれいな西の空。
穏かな一日が終わろうとしている。
10分遅れで飛行機は到着。