goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくくらそ!

園芸、創作、可愛い子供達

初茶摘

2015-04-25 12:12:10 | Weblog
きのう茶摘みをしてきました。
初めての茶の葉で紅茶を作りたくて・・・
 一晩水分を飛ばして今朝1時間手もみ。
その後発酵1時間、ゆるい温度で焙煎乾燥。
出来上がり。
 さっそく試飲しました。
若芽の香りはするのですが、紅茶独特の香りはあまりありません。
これは発酵不足かな?
 Qちゃん、持参しますのでお味見してくださいね。

ラベンダー

2015-04-24 23:49:24 | Weblog
ラベンダーに彩られた庭を夢見て毎年苗を立てたり買ってきたりするのだけど、むつかしい。
まともに大きく育ったためしがない。
ましてや種まきからのものは、発芽はするのだけど微妙に成長ができない。
今年は咲いているのを一鉢だけ求めたんだけどね。
去年からの苗も鉢にはあるのだけど、例に違わずおおきくなってくれません。
上手に育ててみたいものです。

 我が家の挿し木用の箱

いろんな種類の花や木が根を出し移植をまっています、が欲張っていっぱいさしているのでなかなかそれができずにいます。
 欲しい方にさし上げれたらいいんだけど・・・

またまた牡丹

2015-04-23 20:54:44 | Weblog
ラベンダーさんに“牡丹はと~っくに咲き終わったよ”って言ったのに、裏庭で白とエンジが咲き誇っていました。
同じ花でもズレがあるのを忘れていました。


上のほうが白い牡丹です。
手前の花は

ヒメウツギです。
かわいい花です。


レンゲ草も今が盛りと・・・


ヨウラクアナナス


大好きな野スミレ




札幌っ子さんにいただいたスズランも咲き始め・・・


タツナミソウも


一昨年のシクラメンも頑張っているよ


樹形のの乱れたカランコも負けじと咲く


オキザリスが増えて増えて・・・

もう終わってしまったかなって思っていた花たちがまだまだ咲いているのにおどろき!
花に負けずに私も頑張ろう。


 ラベンダーさん今日はお弁当ありがとう!
美味しかったで~す。
結局苗は植えられませんでしたが、きれいに耕せました。
又見に来てくださいね。

お出かけ

2015-04-23 09:08:33 | Weblog

石山寺


瀬田川では大学生が早朝練習



18日に石山寺で一泊。
そこから名神、新名神で埼玉、千葉へ行ってきました。
まるで桜を追っかけているようなドライブでした。


静岡の茶畑


静岡から望む富士山


3ヶ月ぶりのスカイツリー



目的はここ

今回はお見舞いが目的でした。
 “うん・・・”
ずっと居てあげたかったけどそうもいかない。
 もと来た道を・・・・・・




河口湖で降りました。


曇天ながら富士山が顔を出し迎えてくれました。


ホテルの窓からの冨士


夕食
小食の母が完食。よほど美味しかったのかな。
当然私も完食。


青木が原の樹海


湖も桜もすっごくきれい!


河口湖ではミュユーズ館に行きました。
今回で4度目かな。
たまたま 与 勇輝さんがいらっして、写真を勧められ一緒に撮らせてもらいました。


帰りは雨

前を行く車が雨に霞みます。


天気が良ければ嫌いなトンネルにきょうは“ホッ”
神戸辺りからは霧がすごくて前が見えない。
ドライバーは肩に力が入り気が抜けなかったみたい。
でも無事帰着。
長いドライブでした。
ドライバーさんおつかれさん!!



眉山はいいなあ

2015-04-17 23:33:24 | Weblog
徳島の人間はほとんどの人が眉山大好きなんじゃないかな。
この橋からの眉山もステキです。

 うんらんさん、お元気ですか?
そちらもお花いっぱいのことでしょう。
又徳島へもおいでくださいね。
いろんなお花も持って帰ってくださいね。

ポポーの木、花

2015-04-17 23:18:50 | Weblog
去年は数個の花だったんだけど今年は沢山の蕾が見える。
もう咲いている花も・・・

期待のし過ぎで実が付かない。
今年はどうだろうかなあ。
うまく結実したら嬉しいんだけど。


庭や鉢植えのオオデマリは一向に咲く気配なし。
挿し木で増やした木は山でドンドン成長してご覧のとおり。
丈も3m以上はあるだろうな。
花もずいぶん沢山咲いているよ。

きょうは川内・人形浄瑠璃で有名な阿波のジュウロベエ屋敷の辺りをうろうろ。
外国人観光客の方がたくさんいらっしゃいましたが、私は入りません。
その近所のお寺です。




今度はゆっくり行ってお屋敷の中も見たいと思う。

4/10の畑には・・・

2015-04-11 08:49:01 | Weblog
みんな枯れてしまって一本だけになってしまったハスカップの木。
あまり大きくもならないその木に今年も少しだけ花が咲きました。
結実はしないんですけどねぇ。
いつかたくさんなった実を摘んでジャムを作るのが夢なんですけど、いつになりますやら・・・
ハスカップの味忘れてしまいそう。


コデマリのつぼみ


見えるかな?
ビッシリなった緑の小さな実。フサスグリの木です。
真っ赤に熟れたらみごとでしょうか?


こちらはジューンベリー。
スグリに負けじとこちらもビッシリの花、満開。


ブルーベリーも・・・


まだ実の残る文旦にもたくさんの蕾
この木はカミキリムシの被害にあっていて今にも枯れそうな木だったんですが、かろうじて持ちこたえています。
ガンバッテ欲しい木です。


ビックリグミの大きな木にも花いっぱい。



絣の椿。かわいいです。


イチゴの木。
スズランのようなかわいい花。


こちらも満開の庭桜。優しいピンクです。


マンサクと庭桜


今年のクリスマスホーリーのき。
半端ない花の付きようです。
色づく12月がとても楽しみです。


この木は?
私が蒔いた種なんですが何の木だったのか?
ご存知の方お教えください。


ツタンカーメンのえんどう豆
蒔くのが遅かったので案じていたのですが、たくさんの赤い花を咲かせ始めました。

 毎日、毎日新しい何かがあります。
春は花好きにはたまらない季節ですね。
夏も秋もそして冬にもかわいい花はたくさんありますけどね。



花びらで埋め尽くされていきます

2015-04-07 20:13:04 | Weblog
桜も終わりです。
道も池にも花びらがいっぱい。
いいですねぇ。

他にもいろいろ

ハナズオウ


ムベ


チェリーセージ


フリージア


胡桃の芽吹き


栗の芽吹き


木苺


コバノランタナ

伊丹、昆陽池昆虫館や・・・

2015-04-07 19:42:34 | Weblog

土曜日は雨の予報が出ていましたが、久し振りにチビさんたちと出かけることになりました。
伊丹の昆虫館へ目的を定め出発。


たくさんの珍しい昆虫や蝶に会えてチビさんたちは夢中です。










食べられるというか現在でも食べられている昆虫たち。
わたしはだめです!


森林浴
ステキな小道です。


昆陽池


カメさん甲羅干し
その数たるや・・・


鯉も丸々と太っています。


白鳥さんも愛嬌よし。

いいお天気で大勢の花見客で賑わっていました。



ことしはいろんなところで綺麗な桜を見ることができました。
しあわせ~です。



飛行場の傍の公園での~んびり草の上に座り、チビさんたちが科学館から帰ってくるまでの長い時間をまたまた花見、飛行機見物を楽しみました。
何にもしないでボケ~っと飛行機を眺める時間。たまには良いもんですね。

楽しい一日でした。




かわいい花2

2015-04-06 21:07:26 | Weblog
同じ種類でもまだ硬い蕾もあればこのように満開のものもある
だんだん花が小さくなっているような・・・


ラベンダーさんから頂いた忘れな草もさきだした。




種類の多いスミレ


紫木蓮も咲いている


庭中に根を伸ばしているシラユキゲシとアジュガとレンゲソウ


今年は枯らされずに残ったルリハコベ。
綺麗な青


かわいいユキモチソウ、ショウジョウバカマピンク
狭い庭に所狭しと花々の咲く!