先日、子供たちのために父母会主催のイベントがあり、
仕事を少し遅れて、見てから行きました
あいあいずという夫婦のおさるの格好をした方が
リコーダーでピーヒョロやりながら
手品をしてくれました

そして、二組目は
寝床屋小道楽さん(コドちゃん、と呼んでくださいね、と言っていました)
という方が子供にもわかる落語を
落語は、何にもないけどなんでもあるんです。
といって、焼き芋をはふはふ食べるまねをしました。
子供たちにも、ほら、そこにあるでしょう、といって、
みんなではふはふやりました。
5歳児さんは手品とかも、「あれはこうやってるんだよ!」
とかいいながらも、新聞紙に消えるお水、また現れるお水をみると
「えぇ~
すごい
どうやってるの~
」と
大騒ぎでした。

一番後ろの席でこっそりみていましたが、
終始子供たちのキラキラした表情の想像できるような
笑い声でいっぱいでした
いつも演劇とかをみている
おやこ劇場のお友達は、やっぱり反応が良かったようで
その後も、まねっこしてみたり、それぞれに楽しんだようです

にほんブログ村
仕事を少し遅れて、見てから行きました

あいあいずという夫婦のおさるの格好をした方が
リコーダーでピーヒョロやりながら
手品をしてくれました


そして、二組目は
寝床屋小道楽さん(コドちゃん、と呼んでくださいね、と言っていました)
という方が子供にもわかる落語を

落語は、何にもないけどなんでもあるんです。
といって、焼き芋をはふはふ食べるまねをしました。
子供たちにも、ほら、そこにあるでしょう、といって、
みんなではふはふやりました。
5歳児さんは手品とかも、「あれはこうやってるんだよ!」
とかいいながらも、新聞紙に消えるお水、また現れるお水をみると
「えぇ~



大騒ぎでした。

一番後ろの席でこっそりみていましたが、
終始子供たちのキラキラした表情の想像できるような
笑い声でいっぱいでした

いつも演劇とかをみている
おやこ劇場のお友達は、やっぱり反応が良かったようで
その後も、まねっこしてみたり、それぞれに楽しんだようです


にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます