goo blog サービス終了のお知らせ 

たえまま日記

大阪&東京の転勤妻。
2人姉妹と日々の生活とモニターブログ。

今日も楽しくなる予感♪

PHP6月号 「心が晴れる言葉」

2013-05-13 10:00:51 | 自分のこと


負のスパイラルの真っ只中のあたくし。

もやもやしたり、不安感が強くなったりしております。
5月病いやいや、そんなもんじゃぁない。
だって、GWは病院で過ごしてたから
「楽しかった連休が終わり、仕事始まり・・・」
みたいな状況ではないんですもの

それで、たまたま今月のPHPを検索したら
なんとまぁ、今の私にぴったりそうな内容。
ちょっとしたことばとかヒントで、
気持ちって軽くなるんですよね。



ところでパナで働いてるパパさんによると
PHPとはPeace and Happiness through Prosperity
(物心両面の調和ある豊かさによって平和と幸福をもたらそう)
ということらしいです。ふーん


まぁ、PHPとか読み出したら
だいぶ病んでるな、なんて思ってましたが
なかなか内容がいいので、保存版になっています。
(そしてまた捨てられない病発症)

まだ退院してからようやく1週間経ったところなので
休みなさいっていうメッセージだと思って
しばらくゆっくりしようと思ってるので
こういう本を読むのもいいよね。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

腹膜炎での入院中・・・

2013-04-27 11:24:52 | 自分のこと


まさか病院にこんな気の利いたまんががあるとは。
久々の恋愛まんが。おもしろかったぁ。



これは、母が、暇つぶしのために、
きのこの麹炒めの作り方を、絵で描いて!とメールを送ってくれたので
描いてみました。





そして、お食事。
これ、最初は胃腸炎??という疑いもあったので
2~3日は点滴だけで、3日目からようやく流動食
メニューは、おもゆ、野菜スープ、抹茶ミルク(甘すぎ!!!)、カルピス。
それでも、めっちゃおもゆの塩加減の美味しさが身にしみた。

2013年4月の出来事。

2013-04-16 20:43:12 | 自分のこと
2013年4月2日。

妊娠検査薬で陽性反応
生理もちょっと遅れてたから、
検査してみたら、陰性の線がしっかり出た後
養成の線が3分後くらいにでてきたのです

もちろんパパに報告。


で、4月5日。

病院にいって、検査してもらったら、
最終生理日からの計算だと6週になるんだけど
内診してもらったらまだ胎嚢がみえないね、ってことで
4週と5日という診断。
まぁ、4週ならまだ胎嚢が見えなくてもおかしくないか。
また1週間後来てくださいとのことでした。

でも、
週末、出血があり。
土曜、日曜、生理の終わりかけみたいな感じでした。

月曜にそのことを伝えて、
少し早めに診察してもらえました。


4月9日。

それでも、尾骶骨の辺りの奥のほうが
ずーんと重痛いが火曜日も続いて、
また病院に。

そしたら、子宮外妊娠の可能性があるということで
大学病院に紹介状を書いてもらい、
もしかしたらすぐ入院かも、といわれた上
即タクシーを呼ばれて、いくことに。
メンタルクリニック、行ってる場合じゃない、先にそっちにいってと
言われて、ただならぬ雰囲気。

どきどきしながら診察まで3時間近く待ちました。
もしかしたら手術が必要かも、とのことで、
前もって「子宮外妊娠」について調べていて
卵管破裂したりしたら母体の危険があるなんて書いてあって、
大学病院の待ち時間中、母に電話。
パパにも電話。

母に電話したときは、
妊娠の報告もしてなかったので
ちょっといきなりすぎる展開で
私もパニック状態。
泣きながらの報告。
手術したらもちろん赤ちゃんは助からないし
だからって、そのまま放置するわけにはいかない。
赤ちゃんだけぽんと取り出して、
子宮へ戻してあげるようなわけにはいかないらしい。

内診してもらって、
結構おなかのなかに出血があると思われるということで
その日は結局即入院かと思ったけど
一旦その日は帰る事になりました。


4月10日。

パパ出社前には、一応ベビちゃんに挨拶してねって言ったら
「また家に来てね」って、ちゃんと声かけてくれたので泣きそうになりました。

朝、入院の準備を少ししといて
(半年前に脚のけがのとき入院したので大体様子を覚えていました)
母が11時くらいに来てくれて、一緒に病院に行きました。
母は、さすが。びっくりはしてたけど、
私も1日経って少し落ち着いてたので、説明したら落ち着いてきた。

それで、一緒に大学病院に行ってもらって
受診までかなり待ちました。(だから大学病院苦手…とも言ってられないけど)

そして早速内診。
おなかに痛みがあるのは出血のせいと、やはり
子宮外妊娠であろうということで、
入院が決定。しかも、あいていたら今日オペしましょうという話になりました。

母には入院手続きをしてもらいに。
私は入院前のレントゲンや心電図の検査のために分かれて過ごして
検査が終わって一人待合で待ってる間、
急にものすごい悲しい気持ちと不安な気持ちがあふれてきて、
たくさん涙が出てきました。
看護師さんもやさしくて、背中をさすってくれてました。
何にも言わず。

ただ、「不安ですよね」って。
やさしいひとで良かった。

検査で2階に行ったり地下に行ったりして
少し疲れたし、気持ち的にも限界、と思って、
歩けなくて車椅子で入院の病棟まで連れて行ってもらいました。

着いたら、いきなり左腕はオペ用の点滴つけられたし
右腕からは検温、血圧計、カテーテルとか着替えとか二人がかりで
一気にされたので、涙も止まる勢い。
だって、検査したのが16時で、
そのあと入院決定してオペ開始が17時半ってことだったのですもの
そりゃぁ、泣いてる暇もないくらいの速さでした。

そして、10分前くらいにぎりぎりパパ間に合って、
オペ室までついてきてくれました。
内視鏡オペで、「妊娠様物質」(医療用語なのでしょうけどコレがこたえる…)
がすぐにわかれば、30分ほどのオペ。
わからないようだと開腹することも。そうなれば1時間半のオペとのこと。
大体が卵管にいることが多いそうで、
どうやら私の場合もそうだったみたいで、30分ほどだったみたいですが
全身麻酔が効くまで、醒めるまでを含めたら2時間半くらい経っていて
オペ室から戻ってきたら19時半くらいになっていたようです。

パパはどういうオペだったかそのとき詳しく聞いてたそうですが
結構な出血があって、そのためにおなかが痛かったのは確実なようでした。
左の卵管をとってるけど、卵巣は二つ残ってるので
卵子は左からでたものももしかしたら引き寄せられてそれで妊娠することもあるそうだけど
ママ友のメールでは、卵巣ひとつでも妊娠したひとたくさんいるよ
という励ましをもらって、少し希望の光が見えました。




という、激動の1週間を終え、コレを書きました。
忘れないようにするために。

普通に赤ちゃんができて、生まれて、元気に過ごしてるっていうのは
ほんとうにほんとうにすごいことで、いくつもの奇跡のあつまりだということ。
今回ので思い知りました。

いつも元気にしてるあいりんも、前回の入院同様
今回の入院でも寂しい思いをさせたようです。
でもこうやって手紙を書いてくれたり。やさしい子です。



きっと、このベビちゃんの存在も、
私にとっては意味のあるものだったのだろうと思います。
気づくのが遅かったら、私の命がなくなってたかもしれない。
今回は、ほんとに私、死ぬかも、って思ったんです。
でもきっとベビちゃんが助けてくれたんだと思います。

ありがとう、ベビちゃん。
おなかの異変、知らせてくれて、ありがとう。
また次に、会えるの、楽しみにしてるからね。
それまでに、こころも元気になるから、絶対また来てね。
なるべく、パパとけんかしないようにするね。
けんかしてても、すぐ仲直りするからね。ダイジョウブよ。
ちょっとの間だったけど、ありがとう。


職場の先輩方も心配してくれて
お花くださいました。
いろんなことがあって、大変だったね、って。
50歳くらいの先輩だから、いろいろあるよ、ってことはよくわかってらっしゃる方なので
励ましてもらいました。
ほんとにすてきな人に囲まれてて
私は幸せだと思います。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

今一押しのヨーグルト♪

2013-04-03 18:02:12 | 自分のこと


この「濃密ギリシャヨーグルト」
というのにはまっています

ギリシャの大手乳業会社からライセンスを受けて
森永乳業さんから出ています。

3倍濃縮って書いてますが、
ヨーグルトの成分(たんぱく質)が
3倍濃縮なんだとか。

その製法のイメージはあんまりわかりませんが、
なんせ濃厚

ヨーグルト部分だけ食べると、濃い
甘くもなんともないので
ラズベリーソースとはちみつとプレーンがあります。
私ははちみつも好きなので
いつも迷う~

今日はラズベリーしかなかったのでラズベリー。

ヨーグルト好きな方はお試しあれ

ほんとうのさいわい

2013-03-25 20:38:00 | 自分のこと
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」

たくさん気になる言葉がありました。



そのなかのひとつ。
ほんとうの幸い。


自分がうれしいと思うことは
ひとに喜んでもらえるとき。

そう思う人は、きっと、少なくないと思います。

他の人の役に立つんな何100回自分が燃え尽きたって
かまわない、というせりふはあまりにも衝撃的。



サッカーの本田選手も
自分がほんとうにうれしいときは
人が喜んでるときって言ってました。



そして、
「思うのはすることと同じくらい意味がある」
これは、4次元世界での物語だから現実的なのかわからないけど
きっと、3次元の世界でも、思いというのはとても大切なんだと思います。
元気があれば何でもできる、とはちょっとちがうかもしれないけど、
「気」って、見えないけど伝わったり実現する力を持ってるのかもしれない。


あと、「幻想の中にこそ本質がある」っていうのも
気になったなぁ。
それは、「思うこと~」というところにも通じるのでしょうか。
本質って、目に見えないけど、
目に見えないことこそ大切なのかな。


あぁ、宮澤氏の物語はあまりに幻想的過ぎて
ことばにして感想にするのが難しい。

33歳の誕生日。

2013-03-24 10:35:56 | 自分のこと



今日は3月24日。
33歳の誕生日を迎えました。

昨年は、本厄ということもあり、
けがしたりいろいろありました。

それで、あらためて
人の優しさをかんじたり。
健康であることのありがたみをかんじたり。

いろいろあるのが人生、と思いました。



今日のひめくり。
めんちゃんからのプレゼント。

「ゆっくり 一歩ずつ
 確実に 着実に。」


私はもともと結構ゆっくりペースで、
仕事を覚えたりするのにもすぐ成果が出ない人でした。
でも、粘り強いとこは、結構負けません。

今の生活でも、そう。
簡単にすぐにぱぱっとできないけど
きっと、一歩ずつやれる人なんだと思います。




そんな私も33歳。

起きてすぐ、反対向いて寝てたら
あいりんに向きを変えられ、
「きょうはさ、ママのさ、おたんじょうびだからさ、
 おめでと~」
と、寝起きに言って貰えた

何日も前から(ケーキが目当てではないと信じてますが)
もうじきママの誕生日と、言ってくれてたあいりんに感謝。

毎日「俺は仕事がすきなんかも」といいながら
早朝の移動とか休日出勤にたまに文句もいいながらだけど
しっかり働いてくれる旦那はんにも感謝。

遠くでいつも気にしてくれてる
おばあちゃんたち、父たち、母たちにも感謝。

そんな思いでこの一年も過ごしたいと思います。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

地下鉄に乗れた!!!

2013-03-05 18:55:58 | 自分のこと
パニック発症したのが大阪の地下鉄(厳密には阪急西宮あたり。)
だったので、地下鉄に乗るのはほんとにこわい。


といいつつも、
今日は研修があって
なんと、IFSCCという化粧品のオリンピックで
美白の部門で世界一をとったというホワイトショットシリーズを開発した
研究員さんのお話が聞けるということで
ほんとは・・・

ほんとうにほんとうに・・・

ほんとは毎月あるその研修、欠席したかったんですが
がんばりました

家から保育園までわざわざ電車で3駅行きまして
それからJRに乗り換えて2駅くらいで
ちょっと発作が起きそうになりました。

でも、ぐっとこらえられて、
新橋へ。

サラリーマンのメッカ
ほんとうにスーツの人が多かった~


そして人生初、かもしれない、銀座線へ

虎ノ門も、階段多かったなぁ~・・・
まだ階段は上り下りしづらいので
結構な運動量。
出口でたらどどーんと文科省の建物らしきものがあり
思わず写メ。(前もって場所確認で周辺地図みてたので)


講演中は、暑くてひとり半袖になってました。
半袖着といてほんとうによかった~
この気温の高くなったり低くなったりする季節の変わり目は、
人の目を気にしてる場合ではないです。
周りの人がコート着てようと、暑かったら脱ぎます


今日の講演は、よかったなぁ~。
いつものスタッフさんの研修は「買え」「売れ」と
言わんばかりの研修なのですが
研究員さんから「こんなすばらしいものを開発しても直接お客様に伝えられないのが残念」
といわれたら、

あたしがんばるよ
っていう気持ちになるのにね~。
人の気持ちって、不思議。


今日はBUMPのライブDVD予約してたのが
フラゲできるかと思ってたら
夕方の入荷らしく、結局、明日、かな。
研修帰り、お店よって帰ろうかな
即見たいけど

週末まで我慢かな・・・
夜見たら寝られなくなるほど興奮すると思われます
楽しみすぎる
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

今日は楽しいひなまつり

2013-03-03 19:33:37 | 自分のこと
保育園のおひなまつり会で
年長さんが着物(ゆかたっぽかった)
を着てたからっていって
ゆかたを着て晩御飯を食べていました。



今日は私の実家では定番メニューの
手巻き寿司。

パパさんの実家ではほぼやったことがないということで
よろこんでくれました。

私はもっぱらサラダ巻き派なのですが
サーモンとかまぐろもおいしくいただきました

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

HAPPY☆VALENTINE'S DAY

2013-02-13 20:48:34 | 自分のこと
特にバレンタインデーにこだわりはないので
(そういう夫婦なのです)
今日一足早くプレゼント。



見た感じ、ハートのつるんとしたチョコに
女心に火がついたのか
あいりんが「うわぁ~・・・」といわんばかりに
手を伸ばそうとしたら


パパ「これパパがもらったからだめ」と

そっこー寝室に走っていって、

あいりん「パパだいっきらい

あいりちゃんにもあるよぉ~
出してあげたけどまだ不機嫌そう。
でも、すぐ機嫌を取り戻してくれて
ハートのチョコをもらうつもりで
あいりちゃん用のチョコ(お酒なし、大容量で子どもたちに配ったもの)
をひと包み「これパパにあげる」と。

下心みえみえ。
かわいいもんじゃの。

そのあいりんも何年か後には
「だれだれにあげる♪」とか
いうんかなぁ~。
もしくはこっそり準備したりするのかなぁ~
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



お気に入りDaskalide's♪

2013-02-06 20:21:06 | 自分のこと
さて

やってきました、この季節がっ

もうすぐバレンタインです



毎年自分用に買っていた
モンロワールさんの生チョコ。




・・・・・・ごめんなさい浮気してしまいました。


昨年も旦那はんにあげた
Daskalide'sのトリュフがおいしくて、
自分用にも買ってしまいました~




これ、毎年恒例。
1050円以上の購入で、
トリュフと(今年は)カカオ60%の板チョコが入ってますうふふ

さらに、こんなストラップもプレゼント



これは、あいりんにあげました
とっても喜んでくれましたよ

ダイエットが効果出ないと嘆いていた私なのに
矛盾だらけの自分チョコ
いいんです、たまには、こんなこってりした
甘いものも
もう、スーパーのチョコは食べられまへんな。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村