goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

初めてのレスラー、タイガージェットシン&上田馬之助

2019年01月24日 | プロレス
遅い話ですが今月いっぱいでケニーオメガが新日本プロレス退団は残念ですねぇ。
良く聴いているラジオ「真夜中のハーリー&レイス 」ではダイナマイトキッドが亡くなった時
DJの清野さんがダイナマイトキッドの流れを受け継いでいるのは
現在の新日本プロレスではケニーオメガではないでしょうか?なんて話していたので
何となくシックリ来たりもしたモノでした。
清野さんと私は年齢近いしで。(マニアさはとても敵いません)

その真夜中のハーリー&レイスに目黒のステーキハウス「リベラ」の店長さんが
前回のゲストのでして、ブルーザーブロディーが外国人プロレスラーに
広めた話し、初めて知りました。
これまで沢山来た大人気外国人レスラーとの思い出を
色々語ってくれるのですが、コレが昭和脳プロレスファンにはたまりません。

90年代、仕事やプライベートで二週間に一度位、目黒通りを品川から用賀の環八通り迄
通ってたりリベラの周辺にいたりしましたが
散々気になるリベラ、その時は大ダイエット敢行&維持でしたので
気になりながらもずっと我慢の日々で、そのまま行かずじまい。
お店には沢山のビッグな外国人レスラーが記念撮影。
80年代前半からのプロレスファンにとっては堪らない店です。
私はうろ覚えですがアンドレザジャイアントや
ロードウォリアーズの写真が気になっていたかな?
で、ラジオでシンとジプシージョーが酔っ払って
店内でシンがジョーに噛みつき流血させたとか 汗

と、豪華外国人レスラーに興奮して居た事を思い出しながら
最初に見たレスラーの事が浮かんで来ました。
コレも10年前から書いた事ですが生まれて初めてプロレスを観に行けた
1983年8月月、「テリーファンクさよならシリーズ」の最終戦
水道橋後楽園ホール。小学生の私は胸ワクワクで観に行く訳です。
鳥取の従兄弟のお兄さんと私と弟で。
お金持ちのプロレス友達達が後楽園ホールにプロレス観に行った話しとか
意気揚々と話して、興味津々且つ羨ましかった訳です。
会場に繋がるエレベーターを待っていると突然駐車場から大声で
「シンが来た!!!」と響きビビりました。
初プロレスで遭遇するプロレスラーがタイガージェットシンだなんて
小学生には怖すぎるじゃないですか!ハルクホーガンとかでは無い訳ですよ。

そこで、これまた怖すぎる上田馬之助さんが怒鳴りながら
謎のインド系マネージャーと一緒に3人で迫ってくるなんて
もうBGMは「ジョーズのテーマ」な状態です。
もう、あんまりだ!という刺激が強すぎる3人。
一番怖いのは上田馬之助さん。「写真撮るな!」「写真撮るなよ!!!」なんて
大きい体で怒鳴り散らかすなんてもうテレビの中よりリアルな訳です。
シンは不気味に「ハーハー」という息づかいで不気味なオーラを出しまくり
そしてコレまた怪しいマネージャーが居るなんてホラーとリアルが混ざる訳です。
怒鳴り散らかし、漸くエレベーターに乗りドアが閉まり皆やっと
ホッとした所、間髪入れずエレベーターのドアが開き
上田馬之助さんが「写真撮るんじゃねぇ!!!」と前列のカメラ小僧達に
ゴン!ゴン!ゴン!とゲンコツを落として行き、流れ弾が来る所、
もう凍りつくのでした。
嗚呼、怖かった。

イベントでは優しく私の質問に応えてくれた前田日明が
プロレス会場に入る時、イベントのイメージとは全く違う
ガチな怖さで目の前のカメラ小僧の高価なカメラを叩き壊して
会場入りしたのも怖かったですが、正直、シン&上田馬之助という
最凶コンビ+不気味マネージャーの方が圧倒的に怖かったのです。
エレベーターで漸く会場の入り口に辿り着き
入り口のガラス越しにジャイアント馬場さんが足を組み
葉巻を吹かしながらサインしている姿を見て本当にホッとしました。

会場で席に付いた後、トイレ行ったら、大きい熊の様な
大熊元司さんと隣の便器で連れションになるなんて、
いやぁ、子供の時の夢と刺激を滅茶苦茶味合う訳です。

試合時間となり、後に悪名高くなり謎の死を遂げた
仲田龍アナウンサーが本日の対戦カードを発表し会場は大盛り!
第一試合はアポロ菅原vs百田義浩。百田の電光石火の首固めで
試合が終わったのは印象深いです。
そしてメインイベントでは
そのタイガージェットシン、上田馬之助vsテリーファンク、ジャンボ鶴田組で
シンとテリーの乱戦で両者リングアウトでバイオレンスさを充分堪能し
もの凄い興奮と充実感で会場を後にする訳です。
そういえば、あの時やたら会場に居たテリーファンク私設応援団の
チアガールのお姉さん達がマジで居るのでした。
あの日のカードは結構覚えて居ますね。
セミは天龍、佐藤昭雄vs阿修羅原、石川孝志のタッグマッチで30分引き分け、
セミセミで御大ジャイアント馬場はアレックススミルノフを
コーナーポストに乗せ蹴り上げ、会場が湧きまくり馬場コール。
7分台で馬場の川津落としでフォール勝ち。
ホント、国際プロレスではエース外国人レスラーだったのに
キラーブルックスやバロンフォーラシク、ジプシージョー辺りが
中堅外国人レスラー扱いで負け役となるなんて国際プロレスファンからしたら
ショックな時代ですよね。エースのラッシャー木村さんを始め
アニマル浜口、寺西勇の3人が「帰れ!コール」を浴びながら
猪木と3vs 1で戦わされたり、考えてみれば生き残るには残酷なモノです。

と、脱線しましたが、全日本プロレスで地元の会場では
白覆面ザ・デストロイヤーに「日本人控室はアッチデスカ?」と聞いていたり
子供にも大人にも刺激的で夢のある時代のプロレスでした。

と、その頃、上田馬之助さんはテレビで色仕掛けのドッキリ仕掛けられたり
実はシュートに滅法強い紳士と知りテレビ出演が多かったり
でも会場では自らとシンの極悪ヒールを演出する為に
常にヒールのイメージ作っていたプロに徹していた事に感銘を受けます。
全日本女子プロレスの後楽園ホール大会ではヒールだった
レイラニカイや美人のデズリーピーターセンが熱く「サインね!OK!OK!」
とサイン応じてくれながら、試合では
日本語喋れ!リングでは帰れ!コール浴びながら
お客と喧嘩する所とかもプロレスラーならではのテクニックですねぇ。

そのシン、またはザ・シークなんかはナイフ握り
ヒールキャラクターのままステーキ食べてたとか。
今度、久々に行ってみようかな?と。
その放送は番組ポットキャストで現在聴けます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BOOWYカバー女子 | トップ | カスタムオーダーメイドギタ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕は (アクセル)
2019-01-27 22:05:46
こんばんは、たろーさん。はじめてみたプロレスラーがタイガージェットシンだったんですね。びっくりしますよね。僕はプロレスラーじゃないんですが初めてみたのは武田幸三さんです。ジムにいました。筋肉がすごくて、タイソンみたいでした。アンディフグを生で見たんですが、ベルナルドにKOされました。空手対キックって言う試合でした。サムグレコとアーツがメインで戦ってグレコがアーツのボディでダウンして、空手家のグレコがボディきかされてびっくりしました。
リベラは有名ですよね、ステーキの。
返信する
アクセルさん (太郎)
2019-01-28 00:25:33
いきなりシンと上田馬之助というのは小学生にとっては恐怖とスリルでした。
会場入りの前田も相当な不機嫌さで小僧のカメラぶっ壊すとか大人気ないですが。
武田幸三なんですよねぇ。私その頃日本のキックシーンはほぼ見ずにプロレスメインでしたが
武田幸三名前と姿は存じておりました。
私はその頃ボクシング教わっていた人の試合で坂本博之が居ましたな。
後、WARの両国大会の両国駅でカクタスジャック。握手したら凄いナイスガイでした。
ジムや整骨院、そして遊び人関係で色々聞きましたな。山本KIDの逸話とか。
アンディフグが優勝した大会、見逃してしまったのですよ。ですがその後
フィリオのフックに沈んだのは強烈なイメージでした。
欠場開けにフグと対戦した佐竹のキックモーションが見え見えだったり。
サムグレコは気付けば表彰台から消えてしまい、あしたね。
はい。リベラは今度友達と行く事になりました。
返信する
Unknown (アクセル)
2019-02-08 23:16:07
アンディがフィリオに、KOされたのはすごかったですね(*^_^*)一撃で。アンディの首は、木みたいで、殴られるとバキっていってしまうみたいです。逆に、アーツは首がゴムみたいで、殴られても大丈夫みたいです。
返信する
アクセルさん (太郎)
2019-02-09 22:03:39
私は当時ダイジェストで観た記憶なんですが
フック一発で横に倒れた感じでしたね。
私ハイキックで相手の首がゴムみたいでグニャっと
KOしたのが始めてTVで観たアーツでした。相手失神と。
返信する
子供だった…あの頃。。 (喜一)
2019-02-22 10:39:31
僕は初めて見たプロレスラーが誰だったか憶えていません。
今では、プロレスを盛り上げてくれるのは悪役だと分かっていますが、子供の頃は悪役を応援する事は少なかったです。
上田馬之助VSヒロ斎藤の師弟シングル対決は、とても感動したのを憶えています。
返信する
喜一さん (太郎)
2019-02-22 21:33:30
テレビで興味を持って観たプロレスラーは初代タイガーマスクでした。
シン&上田馬之助はホントに怖かった&懐かしく貴重な思い出です。
その鳥取の従兄妹が旅中の岡山駅で新日本外人軍団と遭遇し
生アンドレを見てド肝を抜かれその後やってきたホーガンの写真を送ってくれました。
そういえば、成田空港でハワイ帰りの旧全日本プロレス一行と遭遇し
秋山とガンの飛ばしあい?になった若い日があります。
ヒールは嫌われれてナンボですしね。そしてヒールの方が人間味が有る人多い事も知ります。
上田vsヒロ斉藤は荒れましたねぇ。ホント凄かった。
斉藤のジャブを要求された上田は斉藤の額をカミソリでズバズバに切ったそうで
試合前、ヒロ斉藤はかなり怯えてたそうです。(高橋本より)
返信する

コメントを投稿

プロレス」カテゴリの最新記事