goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

押しの強すぎる店員さん

2011年06月11日 | 楽器
先日、某有名ギターメーカーの良く行く直営店に行って
何時ものお気に入りのギターとまた新たな気に入ったギターを
試奏してきたのですが・・・

今まではそんな事なかったのですが
この2度程、押しが強すぎてマイっております。
(共に別の店員)

まあ、楽器好きの所謂「ギターバカ」と自称する人が
店員で集まっているのですが

私にとって高価なギターを買う=高価な車を購入すると同じ事で
幾ら高価であろうと、安値であろうと真剣に吟味します。
只でさえ、中古に出すと、他のギターメーカーより
割安で買い取られるブランドですし
でも、新品の売値は非常に高いですし
(新品の良いロレックスやカルティエが定価買いできますね)
と、まあ、何度か試奏させて貰って決めたいのですが

とにかく押し、押し、自分、自分、押しぃぃぃぃ!!!
おまけに他の楽器を下取りに出しても、如何に新品か?という
年代で、ロクな金額が出ないし
当然、希少価値もゼロ。
(向こうからしたら余計な在庫を抱えるにしても交換条件があります)
おまけに買わせる為に一度にローン組ませる方法を強引に持ってくる
20代後半で、当然、こちらの経済や生活事情は把握出来ない
熱さ(暑い)と薄い理屈で、個人事情お構いなしに侵食してくると
その人間から買う気がなくなります。

企業の営業マンであっても
売り方は全然違うけど、何度も足を運んで
やっと小さいモノから注文頂いたりだったので。
人との繋がりが大きく、1度嫌われたら、
二度と買ってくれない事も多々。
当然、その隙にライバル会社が売り込みGETしますし。

来店等の販売形態、接客は次にお客さんが足を運んでくれるチャンス
そして買って貰える確率はやはり低いと思いますが
ここはやはり一期一会・・・
幾ら、リピーターでは無く継続して仕事を貰える業種ではないですが
楽器バカとは言えども、帰宅の電車中、あまりの圧力で
具合が悪くなりまして発作起こし、頓服飲むハメに。
押しまくられると金額も金額ですし
ウンチクも浅い・・・
同じくノルマもあるでしょうけど、1回の接客で
ケツに火が付いた馬状態の接客は・・チトですね・・・。
女性も逃げる(まあ、駆け引きもアリですが)事も多々ですし
微妙な駆け引きを知って欲しいです。勢いだけではなくて・・・。

折角、その商品が気に入っている訳なのに・・・。
(2本共にとても良い音がするギターです)
と、暫くその系列のお店に足を運ぶ気力が萎えました・・・。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エアギター | トップ | THIS IS IT マイ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アリャリャ~ッ !! (=^ェ^=;; (ニャロメ)
2011-06-11 02:23:30
 オコンバンワ !! 、太郎さん。

ニャロメのひつこい店員さんの撃退方法はと言いますと、
” このお店で扱っているヴィンテージ物とハイエンドモデルを全部弾き倒してからネ ”
って言うと大抵の場合諦めますニャン。(爆)

ずうずうしく、本当に何時間も居座って、
至高の一時を過ごさせて頂きますニャン。(爆) 
返信する
ハンドル変えました (ブリブリごえもん)
2011-06-11 03:15:52
38ブリ大根から、ブリブリ五右衛門にスイッチしました!
1年間、よろしくお願いします(笑)

自分は基本的にド下手だし、買う気もないのに
商品に触る事自体、失礼なので試し弾きはしません。

これは楽器屋さんに限った事ではありませんが、
高価なものを押しつけてくる店員のいる店は
2度と足を運びません(笑)

撃退方法ですが、自分の場合はワザと
相手に対して、採算取れない位の値段を言って
値引き交渉に持って行きます(爆笑)

(例)¥50000の家電があったとして
¥30000で購入したいと言います。

勿論、相手は難色を示しますね?
でも自分はの中では、\38000で「OK!」状態なんです(笑)
それより、額が下回れば「よし!」で
¥38000以上なら、「じゃ…他の店で」って感じです。
返信する
ニャロメさん (太郎)
2011-06-11 09:47:47
何度も足を運ぶお客さんは、只のギター遊び好きな場合も有れば
ジックリ考えて選ぶタイプ(私も一応此方?)だったりですから
特に、高いギターは大きな買い物ですからね。
「一体、どんなサウンドを目指しているんですかぁ!?」とかいう
ちと、年齢的にも勘違い入る店員には
「選ぶ幅は広くて良いでしょ?安い買い物じゃないんだから」とやって来ましたが。

私も他に、まだ試したいのが有ると言ってはいたんですが
疲れ果てていて、ロクにフレーズも弾けず
圧力に疲れました。
自社製品だと余計にですね。
今度からニャロメさん案を使ってみようと
そう思います。
返信する
ブリブリ五右衛門さん (太郎)
2011-06-11 09:59:21
お誕生日、おめでとう御座います
そして、またまた、有難う御座いました。

勘違い店員には、「研修行って来い!」とも
言いたくなりますが、例えば靴として
品切れや探しているモノの在庫が無い場合
「◎◎だけが靴では無いですからね」なんて苦し紛れ&上から目線で来ると
「いいや、アンタには用は無いよ」という時もありました。

幾らに利益が少ないモノでもリピーターはリピーターで
今の時代殿様商売しづらい時代です。

ここのギターはまあ、名前出せば、一発で判るブランドですが
自社オリジナル製品を沢山持っているので
結構強気で来ますね。

只よそのお店でたまたま似た商品が置いてあると
別のスペシャルブランド(個人的には日本一)と比べると
「作っている人がアソコとは違うじゃないですかぁ
フェンダーのマスタービルダーにまでと誘われた人ですし」と
落ち着いて意見を聞けると、やっぱそうだな・・と思ったりしました。
ただ、好みとかも色々、ややこしいですね。
ただ、旧価格帯の商品で攻めてくるので
「何時無くなるかもしれませんよ~」と
チラつかせてきます(笑)
まあ、そうなったら縁が無かったという事で。
慎重に高い買い物をする訳ですからね。
返信する
試奏 (blues-boy)
2011-06-11 19:23:59
ショッピングタウンで嫁さんの買い物の間、楽器屋で時間をつぶすのですが、中々試奏する勇気がありません。

店員さんが寄ってきて
「音出してみませんか?」
と言われて
1度だけ弾いたことありますが、なんか恥ずかしさが先にたって・・・・
返信する
Unknown (renkin)
2011-06-11 22:01:39
そんな店員さんいますねぇw
私の対処方ですが、試奏する時のアンプを指定するんです。
高額商品ブースにある 普段の試奏では、使わないアンプにw

そうすると、自然と担当がベテランに変わりますよ。
リスキーなのは、気に入ったらガチで欲しくなってしまうところですねw
返信する
Unknown (KANA)
2011-06-11 22:35:34
少し前迄、自分がよく行くア〇ランド〇レッジにそんな感じの店員さんがいました。

店で顔を会わせるたびに、「いつ買うんですか!」とあまりにしつこいので、
他の楽器屋に行ってた時期もありました。
返信する
blues-boyさん (太郎)
2011-06-12 02:58:20
長官殿は試奏が苦手と仰っていましたもんね。
そして60年代ビンテージのES335TDという
超強力なアックスをお持ちですもんねぇ。

一応、私、まだ、最強の1本というモノに辿り付いて居ませんでして・・・
まだ旅を続けております・・・。
返信する
renkinさん (太郎)
2011-06-12 03:02:55
そうですねぇ・・・
本物のビンテージの1959かJTM45持って来いとか言ったら
諦めますかね(笑)
ただ、そこ・・本当に持ってそうなんです・・。
(59年レスポールも10数本持っていましたしね・・)
試奏はでも60万円クラスのモノ3台揃えていました。
前はベテランに代わっていたのですが
この2回は30歳位の絶頂期な奴しか居ませんでした・・・。
結構、店員の移り変わりが早いです。
(基本、某学校卒業生徒ばかりですがね・・)
返信する
KANAさん (太郎)
2011-06-12 03:06:44
アイラン◎ヴィ◎ッジは比較的、接客態度が
良いお店なんですが、地方によるのかしら?
私が通ってた同店ではリハもそこでしたし
店員が偶然音楽学校の後輩という事もアリ
買う気がナイのを察知して(というか、品薄)
80年代ジャパメタの話で盛り上がって終りでした。

ただ・・他店舗(某イオ◎店)では
デリカシー無系がいましたねぇ。
(というか、私・・20代後半に入社試験受けて落ちてます(爆))
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

楽器」カテゴリの最新記事