
元NWA世界ヘビー級チャンピオンで
「アメリカンドリーム」の名で呼ばた
ダスティーローデスが6/11に亡くなりました。享年69.、
ベビーフェイスなんだか、ヒールなんだか?
どちらか不明なローゼス・・
だから世界最高補のNWAチャンピオンになれたんでしょうね。
あの巨体にてクネクネ動き
ラフファイトを繰り広げ、金髪の髪が
血で染まっていくのが絵になっていましたね。
あのアンドレザジャイアントと仲良しで
子供の頃観た新日本プロレスの楽屋映像か写真では
アンドレとポーカーか何かやっていたような・・・?
当時、元NWAチャンピオンが全日本ではなく
新日本プロレスに来日するんだ?と不思議でなりませんでした。
後から知れば、少ない試合数でギャラがべらぼうに高かった
提携していたWWFのルート、そんな話しも。
当時、新日本vs全日本とリング裏で熾烈な抗争していた時代ですしね。
ので、ローデスを見れる機会はとても少なかったように感じます。
ただ、漫画「プロレススーパースター列伝アンドレ編」での
ローデスのインパクトだ絶大でした。
息子達も立派なスターレスラーになり
たまにWWFに上がる写真を見たような・・・。
69歳という年齢もありますが
やはり古き良き時代のレスラーが一人一人と亡くなっていく現実は
中々辛いモノです。
あの赤いマフラー爺さんは元気に?生きていますしね。
同じ時期、プロレスラーとして黄金期を迎えた二人ですし。
ローゼスはアメリカンプロレスの典型的、象徴的選手でしたね。
ご冥福をお祈りします。
「アメリカンドリーム」の名で呼ばた
ダスティーローデスが6/11に亡くなりました。享年69.、
ベビーフェイスなんだか、ヒールなんだか?
どちらか不明なローゼス・・
だから世界最高補のNWAチャンピオンになれたんでしょうね。
あの巨体にてクネクネ動き
ラフファイトを繰り広げ、金髪の髪が
血で染まっていくのが絵になっていましたね。
あのアンドレザジャイアントと仲良しで
子供の頃観た新日本プロレスの楽屋映像か写真では
アンドレとポーカーか何かやっていたような・・・?
当時、元NWAチャンピオンが全日本ではなく
新日本プロレスに来日するんだ?と不思議でなりませんでした。
後から知れば、少ない試合数でギャラがべらぼうに高かった
提携していたWWFのルート、そんな話しも。
当時、新日本vs全日本とリング裏で熾烈な抗争していた時代ですしね。
ので、ローデスを見れる機会はとても少なかったように感じます。
ただ、漫画「プロレススーパースター列伝アンドレ編」での
ローデスのインパクトだ絶大でした。
息子達も立派なスターレスラーになり
たまにWWFに上がる写真を見たような・・・。
69歳という年齢もありますが
やはり古き良き時代のレスラーが一人一人と亡くなっていく現実は
中々辛いモノです。
あの赤いマフラー爺さんは元気に?生きていますしね。
同じ時期、プロレスラーとして黄金期を迎えた二人ですし。
ローゼスはアメリカンプロレスの典型的、象徴的選手でしたね。
ご冥福をお祈りします。
太郎さんのおっしゃる通り巨体(それもプニプニ系)でクネクネ動く!って印象しか残ってないんですけど、けど子供心に新日リングに上がった佇まいは大物でしたね。
今ではいろんなレスラーがいますが、当時チャンピオンクラスであそこまではみ出す動き(ボクシングスタイルとか)が新鮮でアメリカ人に受けたのかな?ご冥福をお祈りします。
Charの余韻に浸りきっているところにショックを受けて、昔一緒にプロレスに行っていた友達に「テキサスアウトローズ二人ともいなくなっちゃったね
私が生の試合を観たのは全日本参戦からですが、レイス戦はとても印象に残っています。
あのオープン選手権は当時にしたら画期的なイベントで‥‥‥
って、止まらなくなっちゃいますのでやめておきますね
私がプロレス少女だった頃の名レスラーが次々にこの世を去って、おばちゃん淋しいですぅ
写真でよく目にしましたね。
息子が金ナシギミックで売り出されてましたしね。
あの巨体なのに動きがキレキレだなぁという
子供の印象でした。流石に空中殺法は出ませんが・・。
新日本外人レスラーは戦うワンダーランドという
古館の言葉がピッタリな感じですが
風貌は他の外人と近くても、何せ元NWAチャンピオンという
肩書きが多き過ぎて・・・。
馬場さんはあまり評価していなかったようですね。
レスラーという面ではマードックの方が
全て上回っていると言っていたwiki情報。
あのクネクネと南部からの成り上がりというのが
いかにも「アメリカンドリーム」というキャラだったのですかね。
やはりエルボーとパンチのイメージが強かったです。
最近格闘技系のサイトもチェックしていなかったんで
驚きと諦めと・・。
マードックの死は本当に早かったですよね。
思い起こせば、この二人がタッグ組んで売れっ子だったのですしね。
(個人的にマードックはキラーカールコックスのイメージで)
日本で生のレイス戦見れたのは羨ましいなぁ。
まだローゼスは戴冠していない頃ですよね。
私、レイスvsフレアーというNWAチャンプ同士という対決は
涎モノでした。レイスは誰とでも噛合って
奪い、奪い返しとNWA首脳に高く評価されていたんでしょう。
レスリングも超一流だし、喧嘩は強いし。
と、ローデスの話しでしたね(汗)
私は記事の通り、特別参戦が多かった頃の
超大物ローデス時代なんでTVで観ることが出来る日は
とても得した気分になっていましたよ。