
以前、この「ヤンディーズ」でクラプトンの良さはクリーム時代の
「クロスロード」で分った・・・と、後に、ギターを弾くシンガーソングライター的
イメージとなった・・今の子の現実を書いたら、沢山のギタリストの方から
コメントを頂きましたm(__)m
http://blog.goo.ne.jp/tadapyon_1971/e/878f0449efa7e84ba4a098aeadf9083a
そして、クリームのまあ、大体・・そして、496~ブルーバードそして
このデレクアンドドミノスの「いとしのレイラ」を揃え・・・・
いやぁ・・・本当に素晴らしいですねぇ。
特に、このデレクアンドドミノスは・・・・。
曲もフレーズも・・・・全てにおいての歌心というか。
すっかり、この本編が大好きになってしまい・・・
何か、辛い事がある時、(本当に苦しい時は何も聴きませんが)このアルバムを
聴く事が多かった事に気付きまいした。
(JAMは、色々な聴き方をさせて頂いています)
レイラにしても、ワンダフルトゥナイトにしても・・・
狂おしい程の、元、ジョージハリスン夫人への愛ですね。
(しかもジョージハリスンと親友というのが凄い)
歴史に名を残している曲はベストで高校生の時に聴いていましたが
ギタリストのクラプトンとなると、このアルバムは
やはり「クリームの素晴らしき世界」以来の
感動でした
「クロスロード」で分った・・・と、後に、ギターを弾くシンガーソングライター的
イメージとなった・・今の子の現実を書いたら、沢山のギタリストの方から
コメントを頂きましたm(__)m
http://blog.goo.ne.jp/tadapyon_1971/e/878f0449efa7e84ba4a098aeadf9083a
そして、クリームのまあ、大体・・そして、496~ブルーバードそして
このデレクアンドドミノスの「いとしのレイラ」を揃え・・・・
いやぁ・・・本当に素晴らしいですねぇ。
特に、このデレクアンドドミノスは・・・・。
曲もフレーズも・・・・全てにおいての歌心というか。
すっかり、この本編が大好きになってしまい・・・
何か、辛い事がある時、(本当に苦しい時は何も聴きませんが)このアルバムを
聴く事が多かった事に気付きまいした。
(JAMは、色々な聴き方をさせて頂いています)
レイラにしても、ワンダフルトゥナイトにしても・・・
狂おしい程の、元、ジョージハリスン夫人への愛ですね。
(しかもジョージハリスンと親友というのが凄い)
歴史に名を残している曲はベストで高校生の時に聴いていましたが
ギタリストのクラプトンとなると、このアルバムは
やはり「クリームの素晴らしき世界」以来の
感動でした

このアルバムを初めて聴いた時、改めてエリック・クラプトン御大のリズム感の良さに驚愕致しました。
それと太郎さん、リトルウイングでのエリック・クラプトン御大のドラマティックな解釈の仕方にも驚いたものです。ジミヘンとはまた違った感動を覚えました。
間違いなく末代にまで語り継がれる不朽の名作ですよね。
それでは太郎さん、また遊びに来ます。
ニャンコロォ~ !!
気付きませんで。
でも、こちらのバージョンでリトルウイングをプレイしている人も
多いのですよねぇ。
このバージョン知っていたのに、このCD3回聴いた所で気付きました。
やはり、素晴らしい作品ですね。
この頃からクラプトンはストラトのハーフトーンを使っているのかな?
私は、総合的には、ジョンメイオール、ブルースブレーカーズかな???
(JAKEさんに焼いて頂きました)
何だか、神がかっているように聴こえました。
貴重なライブを観れたと思います♪
私も「レイラ」は大好きな曲のひとつです♪
ストーンズの「アンジー」も確かミックがデビットボウイの奥さんの事歌ってるんですよね(笑)
「アンジー」も大好きな曲ですが♪
ジィントライブなんてあったのですか。
で、レイラだけだったんですか。
ホワイルマイギター~とか、あったら、尚、嬉しいですよね!
アンジー・・・とは、残念ながら、存じないのですよ・。
意外と、ストーンズは弱いかもです。
典型的代表曲と、ミックテイラーが居た頃しか、
あまり知らなかったりでして・・・。
ミックジャガーのソロの東京ドーム公演のビデオは
残っているのですが。
(ドラムがサイモンフィリップス、ギター、ジョーサトリアーニでした)