ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

フェンダージャパンはパーツを変えると格段にサウンドが良くなる説

2016年04月10日 | 楽器
神田商会が長い間、販売していたフェンダージャパンは
フェンダーが日本に乗り込んで来た事で
長い歴史が突然閉じられる理不尽な結末になってしまいました。
元々フェンダージャパンは状態が良いと中古買取値が良く
I橋楽器なんかは40%買取キャンペーンなんてやっていて。
これからフェンダージャパンブランドは価値が高くなって行く気がします。

私より前の世代の方々はフェンダーUSAが憧れのギターだったと思いますが
自分のリアルタイムにはフェンダージャパンが出来ていたので
USAの憧れは個人的にギブソンに向いていました。

数度の値上げ、写真のフェンダージャパン、71-TXは
私が購入した99年2月頃、定価は85000円でしたが
後に10万円OVERなギターとなりました。

某サイトのコミュニティーでフェンダージャパン(以降、FJとします)の
62-TXを改造したいけど情報が欲しいという投稿があり
数件、アドバイスコメントが載っていました。
その内容は例に洩れず、ポットをCTS等高級なモノにし
スイッチ、ジャック等をスイッチクラフトに交換すると
日本製テキサスSP・PUがとても前に出てくると。
私のストラトも日本製テキサスSPなんでやはりずっと気になっていた
返答が載っていました。
私のストラトは特に家弾きでのメインギターの時期がありまして
まあ・・・腕、肩鍵板炎になってからロングスケールネックがキツくなり
結局ミディアムスケールのエドワーズレスポールタイプが家弾きメインギターに
昇格?しました。ストラトの素晴らしさ、シングルコイルの魅力に取り付かれて居たのに
残念な事になりました。
当ブログの常連さんに格安で譲って頂いた、
もうレアなモデルとなった故・成毛滋モデルで今でも人気No1のフジゲン製。
STM-55のネックはミディアムスケールでボディー材は未だ何か?
全く不明なSTM55ですが東日本大震災でフローリング床に叩き付けられてしまい
そしてある事情があり(まあ、医療費苦)で売却してしまい
今、非常に後悔しております。取り戻したい位・・・。
ただ、そのSTMは希少価値が高いので何も改造せず
スプリングを売却まで「ROW・VINTAGE」スプリングに交換しただけですが
音が化けました。ただ元々ヴィンテージサウンドを狙ったギターでは無く
当時ハイファイなサウンドを目指して居たギターなので変える必要が有ったか???
迷宮入りですがミディムスケールでストラトらしい「ビンビン」としたサウンドでは
無かった感じですがアームがロック式だったり細いけど
細いと感じない微妙なネックが絶品で後に腕肩を壊した私には最適なギターでした。

で、写真のST-TXですが、ボディーはライトウェイトアッシュ
シリアル、製造時期からしてダイナ楽器製作だと思います。
(長い間、トーカイ製だと思っていました。)
このギターはどうか判りませんが、ミドルクラスのギターは
やはりコストの安い国である程度製造し組み込みは日本という噂を聞きます。
そして、私のこのギターは以前、記事にした事ありますが
残念なハズレネックでうねってしまい・・・(泣)
只でさえ指板が184RというキツイRなので
15年前に3弦がビビり、数年前には4弦もビビるようになってしまいました。
今ではユリア樹脂のナットにMDのシール裏側のシートを3,4弦ナットの斬り込みに挟み
3,4弦の生音の艶が無くなりました。散々弾きこんだギターで
ネックは十分鳴っていると思うし、指板も塗装が剥げている場所も。
で・・・このギターもこういう状況なので改造せず
スプリングを「ROW・VINTAGE」に交換しただけです。
そして暴れ馬、テキサスSP・PUはミドルPUが逆位相なんで
ハーフトーンでノイズが出ない代わりにフェイズされてしまい
カリカリとしたカッティングが出来ない物足りなさを感じていて。
各単体の位置で鳴らすと問題の無いサウンドなんですが
ハーフトーンでファンキーカッティングしたかった
私の全ての条件に有ったモノでは無かったかもなんですが
3ポイントで弾くには好きなサウンドです。

結構多くの現役プロの人にFJのギターはボディー材が値上げの際に
コロコロ変わるので(結構多くのギターがコストの安いバスウッドにチェンジ)
「購入後はリペア屋に持って行って綺麗にセットアップして貰い
好みでパーツを変えた方が良い」と言われました。
他にフェンダーUSAの弟分となったスクワイア、
私はスクワイア51という安いギターも所有していますが(インドネシア製)
格安で購入した後、全く改造する気も無くそのままのサウンドが気に入っています。
特にフロントPUのクランチトーンが好きで良いパーツに交換するなら
改造用にもう一本欲しい・・・そして実際2~3本購入して改造した方も多いと思います。
発売当時、安ギターなのに人気商品であっという間に売り切れてしました。

と、FJのストラトに話しを戻しますが
ピックガードを取り外した事がありません。
ので何のパーツを使っているのか?存じません。
神田商会も教えてくれないでしょうしね。
一時期販売されたプレミアムなハイエンドシリーズはポットやその他パーツに
高級なモノを使用しているでしょう。
昨年、6年越しでフラートーンの中古ストラトモデルを購入しましたが
ポットは何を使っているのか?忘れましたが勿論良い木材を使い
コンデンサはオレンジドロップの0.047μfのモノを使用して太い音になっています。
その通りに改造したいと思いましたが・・・やはりハズレネックが心のネックとなってしまい
未だ改造していません。他に修理したいギターも数本あり・・・。
ピックガード裏に拘った色んなアルミホイルや
銅箔を貼ってノイズ処理に挑戦したり
勿論パーツは最高級品に交換されています。
しまさんのFJストラトはブリッジをウィルキンソンに変え
22f増築しアーミング稼働域を大きくする為イナシャーブロックが当たらないように
新たにザグリを入れていましたな。(参考に話題にしてしまい、しまさんスミマセン)

そして有名なテクニカルギタリストではDEENの田川氏が
バスウッドボディーのイングウェイモデルのギターをネック&ボディーを残し
その他パーツは全て取り替えています。
PUはリンディーフレードリン54のPUで、
ヘッドにサスティーンが長くなるというファットフィンガーを装着していますね。
FJイングウェイモデルがメインでUSAのイングウェイモデルがサブという
ある意味、フェンダーUSAに憧れた世代としては逆転現象ですよね。
海外でもFJの評価は高いと聞きますし、
RATTのウォーレン・デ・マルティーニもFJのギターを大改造し
一時期愛用していましたし。
確かにポリ系(ウレタン?エステル?)フィニッシュは厚いです。
私のギターは塗装が剥がれた時、硬い塗装でした。
硬質な音なのでポリエステルなのかな?

ただ、これからFJは希少価値が高くなりそうな気がしていますので
もしも手放す時が来たら、改造したモノより純正が好まれるでしょう。
が、一生モノとして持っている方も多いし
私もテキサスSP・PUの輪郭がハッキリする等聞き
気持ちが揺れたりしています。
(もう自己改造は疲れるのでリペアショップに出してパーツ代込み
1万円強でしょうな)

長々とした記事になってしまいました。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メタルチャーチ 新作「ⅩⅠ」 | トップ | エリッククラプトン 日本武道... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ES335TDC)
2016-04-14 21:46:18
太郎 さん


こんばんは、335です。

フェンダージャパンは実はあまり詳しくないのですが、コストパフォーマンスは良いんじゃないかな~とか、USAに気兼ねせずに本気で良い音するギター作ろうと思えば幾らでも出来るだろうに…真面目だなあとか思っていました。値段はいくら高くても良いので、超本気のフェンジャパを作ってもらえたら弾いてみたいです。

一点気になったのが、文中の "…テキサスSP・PUはミドルPUが逆位相なんでハーフトーンでノイズが出ない代わりにフェイズされてしまい…" と言う一節です。PUは全て純正ですか? それならハーフトーン時はノイズキャンセルされてもフェイズ音にはならないと思うのです。

ご存知かもしれませんが、通常はフロント/センター/リアで上部の磁極がS/N/S、且つセンターのみコイルが逆巻きになっています。これなら普通のハーフトーンになる筈です。

ピックガードを外した事が無いとの事でしたので、楽器屋さんで一度見てもらったら、アッサリ原因が判るかも…。おせっかいだったら申し訳ないです ^^;)。
返信する
ES335TDCさん (太郎)
2016-04-14 23:01:23
フェンダージャパンは特に80年代、結構良い木材を
使用していたモノもアリ、そして製造はフジゲンだったので
特にその時代のモノは結構高値ですねぇ。
私が所有していたSTM-55もその当時に近い値段で売れました。
スクワイヤなんかは元々フェンダージャパンのカスタムショップ的な役割が
あった時代も有り、足立祐二や松川純一郎なんかもスクワイヤで
良いトーンを出していたりと。
今はフェンダー本隊の日本製としてダイナ楽器の工場が稼動しているそうですが
これまでの思うようなモデルを作れるか?権限があるか?です。

はい・・・私の電気知識の無さ、または表現不足を露呈した文になりましたね。
お恥ずかしい・・・。
PUはこのギターに標準装備されている日本製テキサスSPです。
以前こんな事がアリ・・・
http://blog.goo.ne.jp/tadapyon_1971/e/334e5c14a91c84a55bec43f41a4eb4cd

まあ、ここのお店で冷たくあしらわれながら質問していたのですが
テキサスSPのセンターが逆巻きという事を強調されていました。
このギターを購入した時ハーフトーンでカリカリのファンキーカッティングをやりたかったのですが
当時知識が無く、買ってみてからノイズの出ない輪郭の無いサウンドでして。
で、銀座山野でC/Sやら色々弾かせて貰いましたが
大体この方式でこのサウンドになるという事でした。
所有していたSTMもそうでした。
ただ、昨年やっと中古購入したフラートーンは
リンディーフレーリンホットトールGが搭載されていますが
ハーフトーン時はカリカリしています。
これはセンターが逆巻きになっているのか?は不明ですが。
返信する
Unknown (まる)
2018-02-23 06:56:52
ランキングに上がってたんで読んでみました。
リンディーは逆巻ですね。

ストラトクレイジーはマジでクレイジーだと思います笑
あと、FJはそのままでも良い音してるなーと思う個体多いです。バスウッドに変わってもその印象は変わらないですかね。ただ、ネックのフィーリングだけUSAの物と随分違うのでそこだけは気になる所です。自分には合わないのかなー。あまり長い時間弾けないんですよね。
そんなことを思いながら神戸でモディファイしてもらいました。
ピックアップはサーのMLで、CTSポットにCRLのスイッチとスイッチクラフトのジャックで、コンデンサーはパナのフィルムです。
サーのピックアップとコンデンサは自分で変えましたよ。モディファイ後はオレンジドロップが付いてましたけど自分の嫌いな品番だったんで即外しました。
結構ステージでも使ってます。やっぱり色がカッコイイですね!!
返信する
まるさん (太郎)
2018-02-23 22:06:13
あらま、コレ、数日間のランキングに入っていましたか。
フェンダージャパンというワードがインパクトあるのかも?
私のリンディー、ホットトールGは逆位相では無いとKEYさんが言っていたのですが。
どうなんでしょ?エフェクター揃ったらフラートーンPUガードを交換したいので
聞いてみますね。

SCは・・・クレージーですね(笑)
私のもう今は無い写真のストラトなんですが、
このまま、ライブでもRECでも使っていましたね。
まあ、一度変えてみたいという欲求もあったのですが
アイバニーズRGT中古購入にあたり売却しましたが、
FJは今でもEシリアルなんかは人気で高値で取引されていますよね。
STM-55も私が売却した金額より遥かに高い金額で取引されていた事に驚きました。
両機ともPUセレクターやポッド、ジャックは交換してみたいなぁ、と思っていました。
FJはセッション系プロの人でもバンド系プロの人でも多くの人が
ステージで使っていますよね。以前ネタにもしましたが
アメリカの楽器屋さんは日本人客に
「日本にはFJという素晴らしいギターがあるのに何でUSAを求めるんだ?」という話
色々聞きましたしね。先日のPEスープラでもそうですが。
MLはかなり良いですね。多様性もありますし。
返信する
以前の記事にすみません(´・ω・`) (Home In My Shoes)
2019-11-16 22:00:17
こんにちは。

私、15年前に買ったダイナ製のテレ(71年型を模したやつで、ピックアップはTL-CURRENTって適当な名前のオリジナルでした)をリペアに出して、電装系をアメリカ製、リアにダンカンのホットレイルを付けてもらったら、なかなか別モンになって戻ってきました。

元が元なので、USAにも負けないぜ、とまでは言えませんが、面白いギターになりました(*´ω`*)。
返信する
Home In My Shoesさん (太郎)
2019-11-17 22:05:54
いえいえ、過去の記事迄読んで頂き有難う御座います。
テレはどうか?あまり意見を聞いた事が無いのですが
ストラトなんかアンプ勝負!と言われたりしますもんね。
私はPUチョイスをしくじりテレにディマジオの定番を乗せたら
音が丸くエッジを出すのに苦労して、友人に売りつけた事有ります(-_-)
ホットレイル付けると全然音違うでしょうね。
確かリッチーコッツェンのフェンダージャパンのテレキャスターは
極太ネック、リアにホットレイルだったと思うのですが凄くいい音でした。
大阪の某楽器店ではカスタムショップ製の竿とフェンダージャパンのギターに
同じPU、パーツ付けてアンプから聞いたら音に大きな違いが無かった、
とお店がかりで検証した事を教えて貰いました。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事