
公開された日に記事書いたので
まあ、チト置いて起きましたが
お店のプレゼントだそうで。
故成毛滋が大きく関わっておりますよね。
デッチャブルですが、良い音してますね。
私は手が小さいのでとても弾きやすそうです。
成毛滋拘りのナローネックですよね?
「安くて良いものが素晴らしい!」という拘りも。
ギターフロンティア チャンネル登録1万人突破記念第2弾!
欲しいなぁ、レスポールカスタムモデル。
実際にゴールドパーツのブラックビューティーに憧れております。
前はずっと白のカスタムが欲しかったのですが
気持ちが変わりました。
たまにリサイクルショップでボロいグレコのレスポールが
置いてあったりします。
まあ、チト置いて起きましたが
お店のプレゼントだそうで。
故成毛滋が大きく関わっておりますよね。
デッチャブルですが、良い音してますね。
私は手が小さいのでとても弾きやすそうです。
成毛滋拘りのナローネックですよね?
「安くて良いものが素晴らしい!」という拘りも。
ギターフロンティア チャンネル登録1万人突破記念第2弾!
"ギターフロンティア チャンネル登録1万人突破記念第2弾!" を YouTube で見る
欲しいなぁ、レスポールカスタムモデル。
実際にゴールドパーツのブラックビューティーに憧れております。
前はずっと白のカスタムが欲しかったのですが
気持ちが変わりました。
たまにリサイクルショップでボロいグレコのレスポールが
置いてあったりします。
本当にホローチェンバーになってエアー感があるかもですね。
アリア、グレコ他の低価格帯のギターは
こういう造りがあったりピックアップカバー外せば
ロットによってはシングルコイルだったり
そういう話しは聞きますよね。
「安くて良いモノが素晴らしい」がモットーの成毛氏でしたし。
ギブソン系に慣れている場合、ボルトオンは精神的抵抗
幾らかあるでしょうね。
ただ鳴らしてみて良ければ全てヨシですし、
ESPなんか高級ギブソン系モデルも
普通にボルトオンのモデルが結構ありますよね。
これは70年代初期のモノでしょうか?
どんどんクオリティーを上げ、本家からクレームが来るのも分かりますねぇ。
幾らか出せばブランド名に拘らなければ
良いモノが多かった時代ですし、
私もブランド違いますがトーカイのレスポールが忘れなくて‥‥。
私ガタガタのグレコレスポールを高校時代
新宿の中古屋で購入しボロボロでしたが
きちんと直せば、本家に負けず劣らずだったかも?です。
中々な値段になっていますよね。
私もグレコ使ったいましたが、思い出せば
まあ、細かい所はまあ、でもサウンドは良かったです。
ギターフロンティアのおじさん、ゲーリー大好きですし
半音階下がりのボサノバお好きですよね。
ここの動画、毎回楽しみにしています。
私、映像の奥に見えるソルダーノが気になっております。
おぉ、これは確かに良いギターですね。弦高はかなり低めにセットされていそう。
なんだろう? このセミアコみたいな暖かみのある音は。不思議です。因みに私、ネックはセットネックよりもデタッチャブルの方が安心感があるので、結構こういう仕様は好きだったりします。
ハッキリ言って、今これに勝てるギブソンがどれだけありますかね。そんじょそこらのじゃ勝負にすらなりませんよ♪ (^^)/