goo blog サービス終了のお知らせ 

ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

いちょう組 リトミック

2008-06-26 17:24:05 | いちょう組

今日は新しくボールやカードを使ってリトミックをやりました。

「いろんな色がありますね~♪」と自分の持ったカードと同じ色の名前が呼ばれた時に反応する歌では初めての事で戸惑いながらも2~3回続けると楽しんで反応する事ができました。P1030402

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ組 リトミック

2008-06-26 17:13:14 | さくらんぼ組

今日はリトミックでした。赤や黄色の切符を手にして赤と黄色の電車に乗りました。

「切符と同じ色の電車に乗りましょう」と言われても初めてのことで最初はポケーッとしている子が多かったですが、やっていくうちにだんだんと分かってきたようで電車に素早く乗れる子が多くなってきました。P1040309

その後はお部屋に戻ってピーターパンの絵本を見ました。皆でティンカーベルに変身して保育園の中を冒険。自分で閉まるピアノのふたや魔法のティッシュくんにビックリ!!

ネバーランドは夢と魔法であふれていました。

でも、ちょっぴり怖がりなさくらんぼさん「フック船長をやっつけよう!」と声をかけると「ヤダ、ヤダ!」と言って逃げてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり組 リトミック

2008-06-26 14:14:26 | どんぐり組

第2回リトミックを行いました。

前回習った『カエルさんのうた』をカエルさんに変身して表現しました。音が変わるとフープの葉っぱに上手に入ることが出来ました。Cimg7680

“トマトはトントントン”の手遊びではホワイトボードに貼られた野菜の名前を次々に言い当てるどんぐりさんにやすこ先生もびっくりしていました。

みんなは畑に行ってきゅうりやトマト、他にもいろいろな野菜を知ってるものね。Cimg7683

リトミックが終ってからお部屋で布団と机を使ってトンネル遊びをしました。

赤ちゃんみたいにハイハイしてトンネルをくぐったり、布団をかぶせてお家になると中でみんなで丸くなって眠ったふりをしたり・・・本当に眠たくなったあかりちゃん。 Cimg7687_2

よっぽど楽しかったのでしょうね。片付けの時間になると、

「ヤダヨー、モットヤル~」とべそをかいてしまったゆうごくん。

また、お布団トンネルで遊ぼうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ・たちばな組 梅干し作り

2008-06-25 14:44:22 | どんぐり組

午前中、しその葉を洗って干した後、午後からは塩を入れてみんなで順番にもんでいくと「わ~、なんだかしその葉のにおいがしてきた」「手も真っ赤になってきたよ」などと、言っていました。P1080689 P1080704

以前作った白梅酢と一緒にするときれいな赤梅酢になりました。梅の表面に絞った赤じそを乗せてまた重石をしました。

今度は赤く染まって梅雨が明けたら一夜干しをして完成です。お楽しみに!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちょう組 「おふとん!!」

2008-06-25 14:37:12 | いちょう組

よさこいの踊りの中にバルーンを取り入れることになりました。

それもいちょう組だけで!!

いつもは大きい組の見よう見真似でやるのですが今回ばかりはそうもいかず・・・

そうしたら、こんなにおもしろい事が!!

「お布団!!」  みか先生のかけ声と共に本当はバルーンの下に入り込むだけでいいのですがよく見ると目を閉じてる子やうつぶせ、横をむいて寝だす子も・・・

いやいや、本当のお布団じゃないんですよP1040282

初めてのバルーン、分からない事だらけだもんね。

とってもかわいいいちょう組さんなのでした。P1040287

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする