ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

交通安全教室

2023-06-16 17:27:17 | たちばな組・くるみ組・いちょう組・さくらんぼ組

 交通安全教室を行いました。

各クラスにわかれてパネルシアターを使った交通のルールのお話を聞きました。

交通指導員さんの「手をあげて渡るのはどうして?」の質問に「渡りたいですって言うため」など答えながら、道路を渡る時の約束を教えて頂きました。

園庭での実際の歩行練習では、信号が青から赤にチカチカ変わりそうになると、渡って良いのかダメなのか戸惑う様子も見られましたが、ペアの友達と(よし、行こう!)と顔を見合わせ、すすんでいました。

日々の生活の中で、今日教えて頂いた交通のルールを守りながら、道路を渡る経験を重ねていきたいと思います。

欠席者:さくらんぼ→1名(咳)

    いちょう赤→3名(熱、咳)   黄→1名(私用)

    くるみ→1名(私用)    たちばな→1名(兄熱)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきます

2023-06-16 17:27:17 | 0歳どんぐり組

 廊下でハイハイや歩いていっぱい体を動かしたあとはだいすきな給食。

先生のまねをして“いただきます”と手を合わせられるようになってきました。

欠席者:2名(鼻水、熱様子見)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体測定

2023-06-16 17:23:07 | どんぐり組

 いつも保健士さんが保育室に入ってくるだけで泣いてしまうので、今日は保健士さんが来る前に身体測定ごっこをして遊びました。

保健士さんが保育室に入ってきても、1人も涙することなく“バッチリ”。

測定時のきをつけも上手にできました。

欠席者:2名(熱、私用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の献立

2023-06-16 17:18:04 | 給食

〇肉みそうどん

〇ウインナーと野菜のソテー

〇ちくわとたけのこの煮物(地域の方から頂いた淡竹をちくわと一緒に煮ました。久しぶりのたけのこ、喜んで食べていました)

〇みかん

残食0

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体測定

2023-06-16 13:15:08 | なぎる保育園

月に1度の身体測定を保健士さんに計ってもらいました。

くじらチームは計測機にかかとをつけることを意識できました。

「ありがとうございます!」のお礼もしっかりできました。

欠席者 0名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする