・ハヤシライス
・小松菜のごま和え
・かぼちゃのサラダ(畑で採れたかぼちゃで作ったサラダ。コーンときゅうりを加えてマヨネーズで和えました。子ども達が大好きなサラダです。)
残食0
・ハヤシライス
・小松菜のごま和え
・かぼちゃのサラダ(畑で採れたかぼちゃで作ったサラダ。コーンときゅうりを加えてマヨネーズで和えました。子ども達が大好きなサラダです。)
残食0
水てっぽう大会で使う要塞が倒れやすいことに問題を感じ、改良することにしました、「ここにダンボール付けたら曲がらないんじゃない?」「ぬれるからここをペットボトルで守ろうよ!」「卵パックがいいんじゃない?」とぬれても壊れないように強い要塞にしようと工夫して直しました。
欠席 0名
給食の後はゆったり絵本タイムです。「図書館先生、ぼくがやりまーす!」と何人か集まり、イスを丸く並べてくれます。隣の友達と1冊の絵本をイメージして読み合ったり、興味のある虫や動物を見ながら、まだ読めるひらがなは少ないけれど、こうだって、あぁだってと30分間を楽しんでいます。
欠席 2名(家庭保育)
避難訓練のサイレンで少し泣いてしまった子がいたいちょう組。「ちょっとドキドキしたの!」「ママに会いたくなったの!」と訓練後に話してくれました。その気持ち、わかるような気がします。
”ぐらぐらくんれん”という紙芝居を見て、子ども達との話をすると、「泣かないで頭をかくす」「あわてないようにする」と少し気持ちが変わったようです。
欠席 1名(病院)
地震を想定した避難訓練をしました。素早く先生の近くへ集まることができ、”ダンゴムシ”の姿勢で頭を守ることができました。防災頭巾をかぶる練習をすると、「(自分で)やるー!」とやる気満々で上手にかぶることができました。
欠席 赤いさくらんぼ 0名
黄色いさくらんぼ 1名(家庭保育)
なぎる2歳 1名(家庭保育)