今日の絵本は、「だあれ だあれ」
動物が出てくる絵本です。
後ろ姿の動物をあてたり、鳴きまねをしてみたり。
みんな、真剣な眼差しで見てくれました。
今日の絵本は、「だあれ だあれ」
動物が出てくる絵本です。
後ろ姿の動物をあてたり、鳴きまねをしてみたり。
みんな、真剣な眼差しで見てくれました。
クロカンでマラソンをした後、「探検に行こう!」と出発。冷たい風の吹く中歩き始めました。いちょう組の大好きな探検コースには小さなトンネルがあります。そこを抜けると「やったー!」と大きな声で満足そうです。今日の探検では何を感じ、見つけてくれたかな?
折り紙でお雛様とお内裏様を作りました。「アイロンかけまーす!」「みてみて、こうやるの?」上手に折れると嬉しそうににこにこしていました。「お雛様のお顔にはおめめとお口があるよね」「はなもあるね!」と玄関に飾ってあるお雛様の顔を思い浮かべながら描いていました。
2回目の習字を行いました。今日は横線にチャレンジしました。先週半紙に書いたときは、墨汁のつけすぎや力の入れすぎで穴があいていた子も、今日は穴をあけずに集中して書いていました。終わった後には、“楽しかった”の言葉が聞かれました。
毎朝、小さな縄跳び大会をして楽しんでいるたちばなさん。笛の音でスタートし、ひっかかるまで跳び続けるという簡単なルール。最初は自分の勝ち負けにこだわっていましたが、最近はお友達を応援できるようになってきました。